シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
テンポウィッチ(ドロシー抜き)のデッキ診断
テンポウィッチ強いですよね。 あまりの強さにドロシーを温存していても勝ててしまう事がザラです。 だったらドロシー抜きで安定したデッキ組めばいいじゃんという点に着目したアグロデッキになります。 ドロシーを抜く事によるメリット ・マリガン時に良手札を捨ててまでドロシーを全力狙いして裏める事がない。 ・手札消滅を気にして今まで採用しにくかったカードが使える。 ・中盤以降は顔面にスペル飛ばすだけなので全体除去が対して刺さらない。(相手にマリガンミスさせやすい) ・コストが安すぎィ!! デメリット ・手札が付きやすくコントロール相手だとジリ貧 ランクマ、マスター帯でも3~5連勝は基本で回復を使わないデッキ全般に対して強いです。ティア1のデッキもこれに該当するので環境的にも追い風が来てます。 もうちょっと殺意高くして手札切れを補えるようにしたいです。
-
テンポエルフのデッキ診断
テンポエルフのデッキ診断お願いします。 一番端のは白銀の矢ピン差しです。森の意思は手札を多めにキープできないので抜いてますが迷ってます。 舞踏とかも入れた方がいいんでしょうか…。 使い始めたはいいもののフリーですら勝率が非常に悪いです。 負け筋は盤面がとれない/顔打点が足りない、バハムート等大型フォロワー突破できない、横展開に対応できない、倒し切る前に手札が切れるなどなど。 エルフ初心者なのでプレイングのコツとかもお願いします。
-
リア友とシャドバするやん…?
アグロで来られたらしぬほど許せない。人間じゃない。と、わしは思うがどうなのだ(ドラジ)
-
2ピックでのバハムートについて
2ピックでしこしこルピを稼ごうと日夜アリーナってるのですが、 どうにもバハムート実装後、2ピックでの勝敗のキモが、 「バハムートをピックできるか」に大きく左右されているように感じる時が多々あります。 2ピックでは盤面の取り合いが重要で、プレイング能力、そしてピックセンスと 最後に一握りの運が大事…と 勝手に思っていましたが、バハムートでそのすべての前提をひっくり返されると お前ベヒモスが調子のんなよライトニングベヒモス先輩の殊勝さ見習えや、 と思いスマホぶんなげたくなってしまいます。 バハムートが全てのピックに必ず登場するならまだしも、 それすら運次第で、バハムートが登場したら除去の乏しい2ピックではまず勝ち確。 バハムートが選択肢にあるかないか(自分になくても相手にあったら厳しい)で 2ピックの勝率に大きく影響を及ぼす環境は健全でないように感じます。 個人的には、「すべてのクラスのピックに最低でもバハムート1枚は登場させる」か、 「バハムートは2ピック戦では登場しない」というシステムに変わってくれないか… と願っていますが、皆さんはどう思いますか?
-
バハムートをデッキに3枚積む機会ってありますか?
バハムートが3枚集まったのですが、うち1枚がプレミアム仕様です。 バハムート3積みはさすがに重いだろうし砕けばエーテルが美味しいと思いつつも、 バハムートは腐っても汎用パワーカードだし、もしかしたら3枚持っていると便利な場面もあるかもしれないという考えもあり砕くべきか取っておくべきか迷っております。 質問タイトルに戻りますが、バハムートをデッキに3枚積む機会というのは、どれぐらいあるのでしょうか。 もし機会がほとんど無いようであれば砕き、あるようなら取っておこうと思います。
-
コントロールロイヤルのマリガン
荒波の中ロイヤルでもがいている私です。 色々と試行錯誤しつつコントロールロイヤルを使っているのですが、マリガンの基準がちょっと難しく感じる時がままあります。 と言うのも、「基本は3以下のカードのみをキープ。相手に応じて必須のカードは個別にキープ。後手の時はフロフェンならキープ」と言う基準でやっているのですが… 「3、5、7」マリ→ガン「3、6、8」とか、割とよくあるのですよね。おお、Fatty/stay hand...。 レシピは改造中ですが画像を乗せておきます。レシピへのアドバイスがあればそちらもお願いします。 それで、皆さんはコンロのマリガンはどんな基準で行っているでしょうか。アドバイス願いたく思います。
-
失敗した(泣)
みなさんはエーテル合成したけどあまり使えなかったっていうカードありますか? 自分はROB実装直前に乙姫3枚作ったけど現環境ではほとんど役に立たず後悔しています
-
いつリタイアしますか?
最近、ランクマッチで超越使ってて8ターン目を過ぎるとリタイアしてくる人と何度か当たりました 自分の手札に未だ超越は無く諦めムード、相手のデッキには疾走や手札火力あったのになんであと数点を削らずリタイアするのか不思議です そこで、皆さんのリタイア基準が知りたいです(エモ煽りや遅延等は除く) ちなみに、自分は相手のリーサルが見えてから一手でも余分な行動をされたらリタイアしています
-
次弾追加能力(雑談
標的というのを追加したら面白いんじゃないかと思います。スペル、アミュレット、(フォロワーを入れると守護と似ますが)で敵、リーダーの選択の時にそのフォロワーしか選択できないみたいな。相手の能力で選択できないの逆バージョンです。大型フォロワーを舞踏などで消されないために使うという感じの使い道です。みなさんはこういうの追加したら面白いんじゃないかというのはありますか?
-
このゲームに「リセマラ当たり」って掲載する必要ある?
先程ぼーっとこのサイトの記事を色々と見てたら「リセマラ当たり」なんて項目がありました(常にQ&Aしか開いてないからほとんど見てない) どうやらこのサイト的に最も狙うべきはエンシェントエルフとドロシーらしい。 なんか納得いかないのは自分だけですか?エルフとウィッチをディスってるとかじゃなくてなんで各リーダー毎でランク付けしないの?という疑問です。 エアプwith的には初心者は最強()のエルフかウィッチでも使っとけとでも言いたいのか。