シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
面白いデッキ名
デッキには様々な名前をつけると想いますが、皆さんはどんな名前を付けていますか??デッキの名前が面白いと使う気にもなるような気がします。 そこで皆さんの面白いデッキ名を紹介して下さい。
-
プラクティス
制限時間のない相手に迷惑をかけない、このモードが結構好きなのですがなんといってもまだスタンダードで超級、エボルヴでは上級までしかないのが残念です。 まぁ色々と難しいのはわかるんですが、早くバハムート超級が出ることを祈る今日この頃です。 (ストーリーもまってるよん) それでもって質問ですが、アグロ対策をしたいときの相手(例:ロイヤル)大型対策(例:ドラゴン)みたいな感じで使い分けている人がいたらこのキャラクターはどんなときに戦うとかあったら教えてください。 フリーマッチで相手にしたいクラスとか選べればいいんですけどそうはいかないですからね。 できれば自分の作ったデッキ同士で戦えれば一番ですけどそれこそ色々と難しいでしょうしね~。 運営さんガンバ!
-
昆布によるvs.ネクロ
いやはや、コントロールアグロコントロールと使ってきたが、どうにもならないデッキはどの環境にも存在しております。具体例はあえて控えますが、そいつらに関しては仕方ないと考えておきましょう。 しかし、問題はネクロ。まあ、ラストワードんとこは何か辛いわ、モルさんアメーバみたいに増えるわでどうにもならんのは確か。 ただアグロネクロ。元々不利とはいえ、一ターン目から三ターン目までに何故あんなにボコボコにされるのだろうか。そして四ターン目以降の火力意味不。という訳でコントロール系統とアグロ系統のネクロとの戦い方教えて下さい。 デッキの仕様上そら勝てるわけないやろ! ということもあると思われるため、下に構築(見切れているのはオリヴィエ×1、セクシー×3、バハムート×1)のせておきます。違法契約はもうしない………。 ついでにデッキの診断も可能ならば頼みますm(__)m。尚、クイーンは1枚しか持っていないし、エーテルもない。
-
土ウィッチにおける雄大なる教えについて
イマイチ強さがわからない。 確かに2コストで土をおきながらドローというのは弱くない動きだとは思います。 (知恵の光と実験開始を1枚で行っているということでコスト的には損はしていないですし手札枚数的には得ですし) 虹の輝きで再利用…。というのも悪くはない気もします。 とは言え相手フォロワーを倒すこともなければ相手にダメージを与えるでもない。カードを引きたいのであれば運命の導きで少しずつでもスペルブーストして引いたほうがいい気がします。(土とは言えスペルを使うと思うので) 案外土で溢れることもあるので(まぁこれはどれだけ入れるかにも関わってきますが)そこまで欲しいものでもない気がしてならないのです。 なんなら実験開始の方がコスト的に使いやすそうですし、スペルブーストをすこしでも使う場合はいいと思います。 まぁどちらにせよ土がこないときは来ないし、溢れるときは溢れるし。手札が増えないときは増えないし。色々とありますがほとんどのデッキに対応できる土はいいですね。(勝てるとは言っていない。) ということで雄大なる教え。使っている人の意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。
-
セラフ2枚に対してサタンピン差しはありか?
タイトル通りです、はい。みんなの大っ嫌いなセラフビショです 一応勝ててはいるもののいまいちピンと来ないので質問させてもらいます 見切れはセラフ2サタン1ですついでにデッキ添削もこれ居る?っていうカードがあるなら教えてください
-
旋風刃
相手も選択出来ればいいのに... それだと強すぎですかね? 相手選択の場合でも確実に相手に1体は残りますし、いい感じの効果じゃない?
-
メンテナンス
メンテナンスしてますが予告の時間に終わりますか? 終るとしたら何時でしょう? フォルテが欲しいからカードパック補填お願いします。
-
ミスリルゴーレム君に付けたら
いかんのか?
-
新環境セラフの枚数は?
純粋なセラフではセラフラピスは3枚必要でしょうか。 3枚で回したこともあったのですが被ったり事故ることが多かったのと、自分のデッキの場合プリプリのサーチで高確率で探してこれたり、願いやレディアンス等で9tフィニッシュが出来ていたので2枚にしていたのですが、最近オーディンをよく見るようになったので3にしようか迷っています。やはり純粋に勝ちへのキーとなるカードは3枚は当たり前ですかね。初歩的な質問ですがお願いします。
-
冥府エルフのプレイング
最近は前環境で使って勝てずに辞めたエルフデッキに再び挑戦してるのですが勝率がよくないです。 このサイトのテンポ冥府エルフにほぼ近いものを使ってるのでデッキのポテンシャル自体はある、つまり自分が使いこなせてないのだと思うのですが、一口にプレイングと言ってもどこをどうすれば勝てたのかいまいち分かりません。 一言で言うと、勝ち筋が見えてこないんですよね。 冥府を完成させるにもリノで削り切るにも中途半端な展開になってることが多いというか。 序盤に冥府引いたときは先置きするかどうかとか、0コスフェアリー抱えてても手札が多ければ流すべきかとか。 リノコンボやティアは手札減るけど中盤でも狙っていくべきなのかとか、バハや秘術ウィッチみたいなアミュ破壊できる相手にいつ冥府置くかとか。 ドラゴンのフォルテを処理できずに負けたり最速セラフのスピードについていけなかったり、ドロシーに対処できなかったりと負け筋が多様すぎて分析が難しいです。 なので質問としては ・プレイングや判断についてのアドバイス ・このプレイヤーさん参考になるよ!っていう動画主さんの紹介でも構いません よろしくお願いします。