シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
ンゴゴー(クレイゴーレムだけど質問ある?)
ンゴー(実は自分クレイゴーレムです。そのことに関して質問がある方は多いでしょう。というわけでシャドウバースに関しての質問や、クレイゴーレムやその親戚に関するガーディアンゴーレムやジャンクゴーレムに関する質問を受け付けます。) ンゴゴー!(頑張ります!!ちなみにデッキに関する質問でしたら、以下の画像に示すように全クラス100勝程度は触っているのである程度は対応できると思います。。)
-
懺悔の部屋
ランクマッチやルームマッチなどの失敗、対戦相手の人に謝りたくなったことを書き込んでください。 (例) 数分前に対戦したビショップ使いの方へ セラフを全部オーディンで消した挙げ句に山札が切れるまで追い込んで本当にすいませんでした。
-
能力の効果の対象が相手味方逆だったらどのカードが最強?
つまり、相手のフォロワー → 自分のフォロワー 相手の場全体 → 自分の場全体 友人と話をしていてこの話題で盛り上がりました。自分は使いやすさからソウルコンバージョンかな?と思いました。
-
ジェネシス強すぎナーフはよ
って言われるためにはPPブースターの発展が必要だと思うのでみなさんのPPブースターの要望を知りたいです 自分が考案したのは 7コススペル PP+2 というものです。
-
思いついたけど実用性があまりないコンボ
みなさんの思いついたけど実用性があまりない面白いコンボはなんですか?エボルブではリザとハンプティダンプティのコンボというのが面白かったです。みなさんのコンボお待ちしてます!
-
相手に誤認させることも立派なプレイングや戦略ですか?
今ならヴァンパイアならアグロ、ウイッチならドロシーを最警戒の上でマリガンしますよね。 自分はいつもコントロールヴァンパイアを使ってるのですが、例えばウイッチと戦うと2枚目のレヴィがないのに先行2ターン目に相手が殴り返し用のレヴィを出してきたり、全クラスでそこまで処理する必要がないカイザやヒーリングエンジェルにおそらくマリガンで残したであろう低コスト除去がやたらと飛んできます。 これは相手が自分のデッキをアグロヴァンプだと勘違いしたからこういうプレイングやマリガンをしてくるのだと思うのですが、もしアグロヴァンプが流行っていなかったら、相手は自分の動きやすいマリガンをしたり出したくないフォロワーを出さずに済みますよね? 相手に流行デッキだと勘違いさせてプレイングやマリガンの誤認を誘っているようでなんだか卑怯な戦い方のように感じるのですが、みなさんはどう思いますか?
-
シャドバ激ムズ問題❶
こちら先行 相手後攻4Tめに ドロシー ゲイザー ゲイザー エミル エミル さぁどうする!!!!
-
ドロシーが弱く見える
自分はC帯でミッドレンジネクロを使っています。 ウィッチ、特にドロシーと当たった時は9割勝てます。 なのにこのサイトでは相性が悪いと書かれていますし、ウィッチの強さについて質問している方の答えなどでは話にさえ出ません。 レヴィや貫きは確かに強いですし、結構ビビってたのですが、実際に戦うと、貫きやレヴィで倒されても全然痛くないですし、フェイスに攻撃してきたらその間にフォロワーを除去しますし、ドロシーで展開されても除去していけば問題ないです。 ドロシー出される頃には(遅いと)モルがいますし、早くても除去カードが余っているので普通に除去します。 なのでA帯などの上位の方々に質問です。 実際の相性はどうですか? それとドロシーの強いところってどこですか? 一応デッキ貼っておきます。何か気になる点がありましたら指摘などもよろしくお願いします
-
運営がナーフしない理由は?
運営がナーフをしない理由を個人的に考えてみました。特にドロシーのナーフについて考えました。 ・全体の勝率が基準よりも高くない、前の環境のエイラですね。ナーフしたほうがいいという声が多いが実際は勝率がそんなに高くないのでナーフをする理由にならない ・大きな大会があるから。ファミ通カップなどの大会があるので、頻繁にナーフをしてしまうと大会のためにデッキを作ってる人や大会そのものに影響が出るのでナーフしたがらない。 ・次のパックや次の次のパックを作った、もしくは企画をしているので現状のカードをナーフしてしまうとバランスが悪くなってしまうから。現状の環境を基準に次のパックのカードを作ったなら次のパックを作り直さないといけないから。 ・ナーフをしてしまうと運営のバランス調整の甘さを露呈してしまうから。 ・ドロシーが可愛いから、ナーフをしたら可愛そう。 皆さんは運営がナーフをしない理由をどのように考えていますか?また私の考えについてはどう思いますか?
-
ハッタリ 勝ち確エモ
プレイングの一つとして実際はまだだけど、エモーションで煽る事で次ターンで知名度の高い理想ムーブならリーサル取れるぞと相手に悟らせ早期リタイアさせるテクニックです。 動きを理解していて負ける事を気にしないエンジョイマスター、負けが込んでメンタル不安定なプレイヤーに効果があり。 ハッタリでゲームを降ろさせるポーカーや麻雀のような心理戦が有効なボードゲーム特有のテクニックです。 本題ですが、シャドバでやるにはマナー・モラルとか気にしますか? エモ自体はデメリット無しなので効果の有無関係なしに出し得です。