夜想の死神の評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
夜想の死神の情報

かちゃりと聞こえた鎌の音、寂しがり屋の死神一人。かちゃりと聞こえる鎌の音、寂しがり屋の手招き一つ。――とある地方に伝わる詩

寂しがり屋の死神が、鎌を一回振るったら。寂しがり屋の死神に、友達一人増えたとさ。――とある地方に伝わる詩
ローテ評価 | 6.0 /10点 |
---|---|
アンリミ評価 | 6.0 /10点 |
2Pickの評価 | 8.0 /10点 |
レアリティ | ブロンズ(一覧) |
クラス | ネクロマンサー(一覧) |
タイプ | - |
声優 | -(声優一覧) |
入手方法 | 起源の光、終焉の闇 |
進化前
5
4
4



必殺
ラストワード 自分の墓場を+1する。
進化後
5
6
6



進化前と同じ能力。
テキストの説明
必殺 | 攻撃したか攻撃されたとき、ダメージに関係なく相手のフォロワーを破壊する。 |
---|---|
ラストワード | 破壊されたとき、効果が発動する。 |
構築戦での評価と使い道
2018/05/08時点での評価文です。
他のカードが優先される
コストに対して、ステータスや効果が控えめなフォロワー。ラストワードで墓場を増やすことができるが、大幅に増やせるわけではないので他のカードより優先して採用されることはないといえる。
2Pickでの評価と使い道
2018/05/08時点での評価文です。
優先度は並程度
盤面の取り合いが大切な2Pickで必殺を持つ点は悪くない。ただし、ステータスが低いため、倒されやすいことには注意しておきたい。他に優先度の高いカードがなければピックしても良いカードだ。
採用候補のデッキ
ローテーションの採用デッキ
特になし
アンリミテッドの採用デッキ
特になし
ログインするともっとみられますコメントできます