八獄ウィッチ(実験体ウィッチ、セフィーウィッチ)のローテーション最新デッキレシピです。八獄ウィッチのデッキレシピやマリガン、立ち回りなどを知りたい方はご活用してください。
八獄ウィッチの評価

Tier | Tier1 |
---|---|
デッキレンジ | ミッドレンジ |
評価点 | 9.5 /10点 |
必要エーテル | 85,100 |
扱いやすさ | ★★★・・ |
みんなの八獄ウィッチの評価点
八獄・フォロワーを駆使して戦う
タイプ:八獄を持つフォロワーを駆使して戦うデッキ。耽溺の咎人・セフィーを最大限に活かすために、フォロワーが数多く採用されている。
ローテーションのデッキ一覧はこちら八獄ウィッチのデッキレシピ
実績デッキ
大会名 | 日付 | プレイヤー名 |
---|---|---|
JCG Vol.11 | 1/22 | No.084 |
サンプルデッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | RGW | 1 | 3枚 |
![]() | CDB | 1 | 1枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | RGW | 2 | 3枚 |
![]() | CDB | 2 | 3枚 |
![]() | OOS | 2 | 3枚 |
![]() | EAA | 2 | 3枚 |
![]() | EAA | 2 | 3枚 |
![]() | RGW | 3 | 3枚 |
![]() | CDB | 3 | 3枚 |
![]() | EAA | 3 | 3枚 |
![]() | EOP | 4 | 1枚 |
![]() | CDB | 5 | 3枚 |
![]() | EAA | 5 | 3枚 |
![]() | RGW | 6 | 2枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
入れ替え候補のカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | プレイしても手札枚数が減らない1コストフォロワー。序盤から積極的に攻めていきたい人は採用しよう。 |
![]() | 相手のターン終了時に出たガーディアンゴーレムのダメージが加わることでフィニッシュがしやすくなる。手札のウィッチフォロワーを融合しなければならないのがネック。 |
八獄ウィッチのマリガン
共通でキープするカード
1ターン目のみドローできるジャーニーゴブリンに加え、没頭の実験体やそれを出すことのできる八獄フォロワーをキープしたい。また、八獄フォロワーをサーチできるフレイアもキープ対象となる。
八獄ウィッチの立ち回り
没頭の実験体を場に出す

没頭の実験体、熱中の研究者、忘我の才媛のプレイやセフィーの融合により、没頭の実験体を場に出していこう。相手リーダーに攻撃して体力を削っておくと早期ターンでのフィニッシュも狙える。
耽溺の咎人・セフィーでフィニッシュ

手札の没頭の実験体や耽溺の咎人・セフィーの融合で場に没頭の実験体を出しつつ、セフィーで相手リーダーの体力を削りきろう。前のターンにウーラノス等で相手リーダーの体力を削っておくとフィニッシュが狙いやすい。
打点パターン(一部)
※セフィーに八獄・フォロワーを融合して、没頭の実験体を1PPで出した場合の必要コストを表示しています。
※括弧内の数字は進化込みの打点です。
融合×2→セフィー:7PP15点(17点) ※手札にセフィー2枚+八獄・フォロワー1枚+フォロワー2枚が必要 |
---|
融合×2→福音→セフィー:8PP18点(20点) ※手札にセフィー2枚+八獄・フォロワー1枚+フォロワー2枚が必要 |
融合×3→セフィー:8PP20点(22点) ※手札にセフィー3枚+八獄・フォロワー1枚+フォロワー3枚が必要 |
融合→セフィー→ウーラノス:9PP19点(21点) ※手札にセフィー1枚+八獄・フォロワー1枚+フォロワー枚が必要、かつ、デッキ枚数が5枚以下 |
工房の錬金術師・ノノを採用している場合
ガーディアンゴーレム→融合×2→セフィー:7PP18点(20点) ※手札にセフィー2枚+八獄・フォロワー1枚+フォロワー2枚が必要、かつ、前のターンに工房の錬金術師・ノノをプレイ |
---|
シャドウバース攻略の他の記事
ローテーションのデッキ
ローテーションのTier上位デッキ
ローテーションの全デッキはこちらローテーションのTier2デッキ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
関連記事まとめ
全カード一覧

ログインするともっとみられますコメントできます