シャドウバースの【サタンドラゴン】デッキを紹介しています。使用者「shoma」さんによる、デッキの動き方やサンプルレシピなどを解説しています。

サタンドラゴンの概要

扱いやすさ | ★★★★・ |
---|---|
作成コスト | 9950 |
作成者 | shoma |
作成時のランク | A1 |
こちらのデッキレシピはユーザー様からの投稿です。
デッキコンセプト
PPブーストでサタンを素早く出す
PPブーストで「サタン」を早期に出すことを目的に組んだデッキ。サタン以外4コスト以下で構築されているので「竜の伝令」で確実にサタンをサーチすることができる。
安定性が高い
序盤の動きがとても安定しているので、サタンを出さなくても低コストのフォロワーでそのまま押し切れることもある。
デッキの相性
遅めのデッキには有利
基本的にコントロールよりのデッキに対しては有利に立ち回ることができる。いかにサタンを早期に出せるかを考えてカードをプレイすることが大切。
また、スペルウィッチに対してはサタンを出すよりも低コストのフォロワーで体力を削りに行く動きの方が勝利に繋がる。
ミッドレンジネクロは苦手
ミッドレンジに対しては「サタン」を出せば大抵は押し切れるが、ミッドレンジネクロは死の祝福などの防御手段や、除去も豊富なため終盤点数を削り切れず負けることが多い。
デッキレシピ
レアリティ内訳
レジェンド | 1枚 |
---|---|
ゴールド | 6枚 |
シルバー | 21枚 |
ブロンズ | 12枚 |
デッキレシピ
フォロワー | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() | 1 | 3枚 |
![]() | 2 | 3枚 |
![]() | 2 | 3枚 |
![]() | 2 | 3枚 |
![]() | 3 | 3枚 |
![]() | 3 | 3枚 |
![]() | 3 | 3枚 |
![]() | 3 | 3枚 |
![]() | 4 | 3枚 |
![]() | 4 | 3枚 |
![]() | 10 | 1枚 |
スペル | コスト | 枚数 |
![]() | 2 | 3枚 |
![]() | 2 | 3枚 |
![]() | 2 | 3枚 |
アミュレット | コスト | 枚数 |
※【PC専用サイト】リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
デッキの立ち回り
マリガン
ドラゴンやヴァンパイア、ビショップの場合はPPを増やすカードや「竜の伝令」を優先し、エルフやロイヤルに対しては除去や守備持ちのフォロワーを残したい。ウィッチは低コスで打点がとれるフォロワーを優先すると良い。
序盤
PPを伸ばしつつ、対面に対して有利なカードを使っていく。竜の託宣は最も優先してプレイしたい。相手に合わせてフォロワーを潰していき、体力を残しながら、余裕があれば低コスのフォロワーでダメージを与えていこう。
中盤
サタンを手札に控えておくことが必要。引いていない場合はドラゴニュートスカラーや光の道筋でデッキを回すことを優先させよう。
また、相手のフォロワーが多い場合はドラゴンウォーリア、PPを伸ばす余裕がある場合はスカイドラコ・エチカを進化させるなど、進化の使いどころも重要。サタンを出したターンにフォロワーの除去を行えるようにEPを残しておくとベスト。
終盤
サタンをプレイして引いたカードを出していく。なお、アポカリプスデッキから引いたカードが気に入らない場合、手札に余った竜の伝令や光の道筋で追加ドローができる。覚えておくと役立つ。
ログインするともっとみられますコメントできます