シャドウバース(シャドバ)のローテーションにて3位に到達したじげまゆげさんのミッドレンジロイヤルの紹介です。シャドバ攻略にご活用して下さい。

掲載日 | 2018/7/24 |
---|
ローテーション3位!

じげまゆげさんは7月24日現在ローテーションのMPランキングにおいて3位に到達した。ロイヤルだけでなく、エルフなどのクラスも柔軟に使用しているプレイヤーだ。
じげまゆげさんのTwitterはこちら本人によるポイント解説

カードの採用理由等
ナーフ後のワルツの使用感

体力1となってしまったため、環境に多いエルフ、ネメシスといったデッキに対して非常に弱いです。ただし、ワルツの必殺の魔弾は扱い勝手が良く、汎用性が高いので2枚という枚数にしています。
魔導狙撃士・ワルツの詳細嵐の槍使いの不採用について

嵐の槍使いはエルフ対面やジャバウォックドラゴンのオルカなどに対して有効に使えるカードです。ただし、ナーフ後の環境になり、ランプドラゴンの数が増えたため、中盤以降の盤面強化に繋がる小さな聖騎士・シャルロッテを優先して採用しています。
円卓会議

円卓会議は5ターン目、6ターン目のプレイがメインとなります。それらのターンだけでなく、EPがなくなった終盤でも充分に盤面の強化に貢献してくれるため、採用することにしました。
円卓会議の詳細環境に多いデッキとの戦い方
エルフ

エルフに対しては7ターン目のアーサーを狙いつつ、盤面を強く保つのが基本となります。無理に相手リーダーへダメージを与えずに盤面を意識しましょう。エルフに対しては微有利です。
ロイヤル

ミラーマッチでは先攻でアーサーを出すと有利になるのはもちろんですが、勝敗に大きく関わってくるのは終盤のEPの数です。時には盤面処理を我慢して、EPを温存すると良いです。ミラーに特別強い構築というわけではないので互角です。
ドラゴン

シャルロッテの採用により、狂えるドレイク、プロトバハムートをケアしやすくなっています。アーサーを返されてしまうことが多いのでシャルロッテ、マグナスで盤面を作りつつ、状況によっては盤面のフォロワーを進化させダメージを稼ぐと良いです。
ネメシス(人形)

ネメシスはエルフ対面と似ており、リーダーへのダメージを極力抑える立ち回りを心がけましょう。アーサーを返す手段が基本バジリスに限られるので、自分の盤面を強くしつつ、いかに相手に進化を使わせるかが鍵になります。
マリガン基準
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 先攻 キープ 後攻 先陣の騎兵がない場合キープ |
![]() | 先攻 キープ (他の2コストフォロワーも同じ) |
![]() | 先攻 キープ |
![]() | 後攻 キープ |
![]() | 先攻 キープ |
デッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | DBN | 1 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | DBN | 3 | 2枚 |
![]() | BOS | 3 | 3枚 |
![]() | CGS | 4 | 2枚 |
![]() | SFL | 5 | 2枚 |
![]() | BOS | 5 | 3枚 |
![]() | BOS | 6 | 1枚 |
![]() | CGS | 7 | 3枚 |
![]() | DBN | 8 | 3枚 |
![]() | BOS | 8 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます