シャドウバース(シャドバ)のローテーションMPランキングにて1位に到達したたらこさんのアグロエルフの紹介です。シャドバ攻略にご活用して下さい。

掲載日 | 2018/7/6 |
---|
ローテーションMPランキング1位!

たらこさんは7/6現在、アグロエルフを使用してローテーションランキング1位に到達!2位との差を広げながら、驚異のペースでMPを増やし続けている!過去に1位を取っていることもあり、その実力は折り紙付きだ。
たらこさんのTwitterはこちらOPENRECで配信中!
たらこさんはOPENREC.tvにて定期的に放送を行っています。上級者のプレイを観ることができ、とても参考になるため、「なかなか勝てない」、「上手くなりたい」という方は一度視聴してみてはいかがでしょうか!
たらこさんのOPENREC.tvはこちら本人によるポイント解説

デッキレシピに関して
大魔法の妖精・リラと自然の教え手・アレアを除く38枚は、現状のアグロエルフでは変わらない(固定枠)と考えています。そのため、残りの2枠に何を採用するかから説明を始めていきます。
自然の教え手・アレアの採用理由

前環境でも強力だったアグロエルフですが、スタン落ちによってビートルウォーリアを失い、それを補うカードが必要になりました。そこで目をつけたのがアレアです。しかし、コストの関係で他のカードと組み合わせづらいため、1枚採用としています。
自然の教え手・アレアの詳細大魔法の妖精・リラの採用理由

純心の歌い手、マイコニド、スターリーエルフといったカードを試したところ、環境に多いロイヤルへのメタを優先する結果に至りました。そのため、ロイヤルに強く出ることができ、序盤の低打点AOEを避けることのできるリラを採用しています。
大魔法の妖精・リラの詳細イピリアの採用枚数について

打点になるカードが少ない今、3枚から減らす予定はありません。ドラゴン、ウィッチなど除去やAOEを持つクラスには盤面を作るのが困難な場面もあります。その時にイピリアを利用して打点を稼ぐことができれば、勝率をぐっと上げられます。
イピリアの詳細プレイングについて
低コストが多くプレイングは難しい
アグロエルフは、低コストが主軸故、プレイの分岐も多く、かなり難しいデッキだと認識しています。自分も未熟であるため、自信を持って解説できる部分は少ないですが、今期はビショップが特に増えたので、対ビショップ戦だけお話しします。
対ビショップの立ち回り
Tier1の中でもかなりの数が存在している天狐ビショップと聖獅子ビショップ共に、横並べに対応するカードが少ないのが弱点となっています。そのため、序盤からフェアリーを絡めて、しっかりとフォロワーを並べていけば押し切れる試合が多いです。
たらこさんから一言!
このデッキを使ってOPENREC.tvでよく配信をしてるので、プレイなどの質問はそこでも受け付けています!自分もまだまだ未熟ですが一緒に勉強していきましょう!
デッキレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 1 | 3枚 |
![]() | SFL | 1 | 3枚 |
![]() | プライズ | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 3 | 1枚 |
![]() | SFL | 3 | 2枚 |
![]() | WLD | 4 | 3枚 |
![]() | SFL | 4 | 1枚 |
![]() | SFL | 5 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
ログインするともっとみられますコメントできます