「スパルタクスロイヤル」デッキの最新レシピです。ローテーションのデッキレシピだけでなく、アンリミテッドのスパルタクスロイヤルへのリンクもあります。また、相性や立ち回りなども掲載しているので、参考にして下さい。

ロイヤルのローテーションデッキ一覧
ロイヤルのデッキ一覧スパルタクスロイヤルの評価と概要
スパルタクスロイヤルの評価

評価点 | 7.0/10点 |
---|---|
作成コストの目安 | 46,850 |
扱いやすさ | ★★・・・ |
スパルタクスロイヤルの概要
スパルタクスで特殊勝利
デッキの下の死神のカードを勝利のカードに変えるスパルタクスの効果を活かし、特殊勝利を目指すデッキ。天使の泉などドローできるカードを置く採用しているのが特徴だ。
クロノスで一気にドロー
クロノスの効果とダークセイバー・メリッサの高い攻撃力を合わせて、大量ドローを狙うことができる構築となっている。そのため、試合終盤に自分のリーダーを守りつつ立ち回ることが可能だ。
サンプルレシピ

カード名 | パック | コスト | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() | DBN | 1 | 3枚 |
![]() | CGS | 2 | 3枚 |
![]() | DBN | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | BOS | 2 | 3枚 |
![]() | WLD | 2 | 3枚 |
![]() | SFL | 3 | 3枚 |
![]() | WLD | 3 | 3枚 |
![]() | CGS | 3 | 3枚 |
![]() | DBN | 3 | 3枚 |
![]() | CGS | 6 | 3枚 |
![]() | DBN | 6 | 3枚 |
![]() | CGS | 8 | 1枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
注目カードと採用理由
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 場に味方ニュートラルフォロワーがいる状態で進化すれば、2体のフォロワー除去を狙うことができる。このデッキは長期戦となりやすいので、メイジーの高い除去力は嬉しい。 |
![]() | 自身の盤面にニュートラルカードが揃っていれば、大量のドローを行える3コストフォロワー。フォロワーだけでなくアミュレットも参照するため、天使の泉と噛み合わせも良い。 |
![]() | このデッキのコンセプトとなっている6コストフォロワー。ターン終了時の効果も強力で、2枚のデッキ圧縮を行うことができる。 |
入れ替え候補のカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | タイムラグこそあるものの、1枚で3枚のドローを進められる2コストアミュレット。純心の歌い手との入れ替え候補。 |
![]() | 疾走を持っているため、打点としても除去としても活躍する3コストフォロワー。円卓会議と同時に採用することで、効率良くデッキ圧縮を進めることもできる。 |
![]() | 攻撃力が8と高いため、クロノスをプレイした後のドローを多く進めることが可能だ。ダークセイバー・メリッサではドロー数が足りないと感じる場合は、入れ替えよう。 |
スパルタクスロイヤルのマリガン
1枚はキープしておきたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 2コストの標準的なステータスを持つため、序盤の盤面を支えられる。EPを使えば2体のフォロワー除去を狙える点も優秀。同じ2コストのハッピーピッグなどもキープ対象だ。 |
![]() | このデッキの軸となるフォロワー。プレイ出来なければ勝ち筋が生まれないため、見かけたらキープしておきたい。 |
先攻時にキープしたいカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() | 盤面にいるフォロワーに必殺を付与できるので、序盤の盤面の取り合いに貢献する。先攻であれば盤面に置く余裕ができるので、キープしよう。 |
![]() | 先攻時は盤面での有利を築きやすいので、効果による大量ドローが狙える。効果はアミュレットにも反応するので、忘れないようにしておこう。 |
デッキの立ち回り
序盤の立ち回り
マナカーブ通りに展開
基本的にはマナカーブ通りにフォロワーをプレイし、しっかりと盤面を作っていきたい。ニュートラル・フォロワーを優先して展開し、兎耳の従者の効果を活かしやすいようにしておこう。
中盤の立ち回り
スパルタクスをプレイ
6ターン目になれば、キーカードであるスパルタクスをプレイすることができるようになる。EPがなくなってからではプレイしづらいことも多いので、なるべく中盤の段階で繰り出していきたい。
終盤の立ち回り
クロノスをプレイ
できるだけ8.9ターン目にクロノスをプレイし、ドロー枚数のさらなる加速を狙おう。自分のフォロワーの最大攻撃力の値と同じ枚数だけドローする効果なので、ダークセイバー・メリッサと組み合わせることができればより強力だ。
とにかくドローを進めていく
純心の歌い手や兎耳の従者など、ドロー効果を持ったカードで山札を掘り進めたい。また、スパルタクスを出すことでサーチ効果が発動し、デッキを掘り進めることもできるため、見かけたらプレイしておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます