シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
リアルに運営がやりそうな修正としては、
竜の託宣→コスト3 覚醒状態でのカードドローなし
アイラ→コスト4
竜の闘気→体力回復2 ドロー1枚
ってやって、他のドラゴンデッキ使いが憤死するのが見えるわ。
ほぼナーフは確定しているであろうドラゴンですが、
ナーフされるとすればどのカードになるでしょうか?
一例
竜の闘気 ドローカードが2枚から1枚に
ラハブ 攻撃力バフの発動がプレイターンのみに
これでも若干勝率が落ちる程度でまだまだ強いと思いますが・・・。
レジェは大人の都合上ナーフされないと思うので、
それ以外で妙案があったら教えて下さい。
それだと明らかに弱くなってしまうので。今のドラゴンはバハ環境でのドロシーウィッチ以上のパワーデッキだと思うので、5%程度勝率が落ちる調整が必要だと思います。 それでも60%が55%程度に落ちるくらいだと思いますね。
いや~、でも運営の頭で考えると、 ①主力のニュートラル勢・・・運営はニュートラル単体デッキでしか使われないと思っているので、修正しない ②レジェンド勢…課金要素のメインだから修正できない っていう状態なので、多分 「こちらがPP5の状態なのに、相手がすでにPP10であり、しかも手札が豊富であり、ゲームにならないため、ストレスを感じる。 よってPP上昇速度を調整してより戦略的(笑)なゲームにします」 とか言って茶濁すんじゃないですかwww あの運営ならやりかねない (あくまで空想ですがね)
ドラゴン勢としては闘気の回復は無くても問題無い アイラはラストワードなのでセーフ、ファンファーレだとアウト 託宣はむしろ覚醒状態じゃなくてもドロー効果付けて、テンポロスでしか無い
託宣はプライズなので、たぶんないんじゃないかなーって