質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ミッドヴ妄想中・・・

いよいよバハムート降臨日が近付いてきてランクマモチベーションがダダ下がりの日々、いかがお過ごしでしょうか。私は日夜ミッドヴの勝ち筋を妄想しております。

5t マステマ
6t キャタラクト
7t 相手の展開に合わせて、

細かいのたくさん→女帝
大型→サディスティック
祝福orガデゴ→飢餓+マステマ等

この動きで有利交換を許さず、こちらは除去しながら大きめのフォロワーを次々追加してゆけば盤面支配して8t9tフィニッシュが見えるかなぁ、というところまでは固まってきたのですが、
ここに至るまでの1t~4tにおける強ムーブが全然見えない。ついでに8t9tの詰め方もいまいち見えない。

そこで皆様に質問いたします。5,6,7tは上記のムーブができる前提なら、前後のターンはどのように動けば理想的だと思いますか?

これまでの回答一覧 (7)

Aida Lv18

女帝の能力次第ですね
もし1体目の女帝が残ることがあり相手5並べ、2体目の女帝で10点ダメが入るかどうか
マステマ進化アウラ8点砲も検討の余地はありそうです
アルカードはコストに対して疾走攻撃は安定はしています
対ミッドレンジロイヤル、テンポエルフに関してのフィニッシャーはこんなところでしょうか

  • taron Lv.28

    メアリー2体いてもダメージ2倍にならない点を鑑みると、女帝も2体いても意味なさそうなのが悲しい。。

無難にアグロのパーツを持ってくるのが良いとは思います
もしくはコントロールに寄せることも考えて漆黒を持ってくるのも良いかもしれませんね
これは実戦込みで調整しないとわからない部分かもしれません

フィニッシュは大型をぶつけてリソースで勝利するか、マステマドミネーターをアウラで飛ばすというパターンが有力ですね
(その思想でここのサンプルとは別にミッドレンジエルフを構築したことも)
サイズ的に無理なく入るインプランサーやアルカードといった疾走持ちでもいいでしょう
大型で制圧できているのなら詰めを早めることはできますし
コントロールに寄せるプランで漆黒を採用しているのなら、メアリー漆黒あたりも選択肢に
どちらにしろ、手札から打点を出すのは得意なリーダーですので、自分が致命的に削られないようにしつつ、相手を削って仕留める形を作りたいですね

daizu06 Lv41

8,9ターンって超越冥府に間に合わないのでミッドレンジとしては微妙なラインですね、という話はさておき、1~3ターンはユリウス、ヴァイト等の追加フォロワーもいますし、ヴァンピィやソウルミニデビルを展開できれば相手に窮屈な動きを強要できると思います。
4ターンは先行なら裁き、後攻ならワードロが依然として活躍するはずです。
しかし8ターンから詰めるとなると・・・なかなか難しいですね。
有力なのはメアリーコンボやアルカード辺りでしょうか。(少し火力不足にも思えます)いっそのことジャガーノートなんかで押し潰しに行くのもありかもしれません。

  • ななっしー Lv.22

    7tフィニッシュ狙うとなると、新カードの虹金がほとんど入ってこれないので、なんだかなあといったところでして・・・ヴァイトは微妙かと思ってましたが、よくよく考えると2tヴァンピイ、3tヴァイト、4tヴァンピイ生き残って夜群れ、の動きがだいぶ強い気がしてきました。

自分も環境初期はミッドレンジヴァンパイアを使います。
いい動きは
1死霊
2ヴァンピィorブラッドウルフ(ユニコもあり?)
3ヴァイト
4(先行)夜の群れ(後攻)ワードロ
とかかなあと思ってます。

yukiga Lv26

個人的にはメアリーを入れた復讐軸に期待ですね…。
自分もいろいろ妄想してますが…((

やってみたいコンボでいうなら、
乙姫返しに「メアリー+血牙」か「女帝」ですね。
また、自傷を軸にして、
「マステマ+ラウラ」もやってみたいです。
必殺持ちが進化で8/8として顔面に飛んできて、しかも
場に残る…これほどまでの理想があるでしょうか…()
まぁ、復讐なんで体力はないですけどね。

さて、8T9Tですが、個人的にはアルカードなどの疾走ごり押しか
ヴァンピィ眷属のようなバットコンボか、
メアリーからの手札火力でごり押したいですね。
アザゼルもありだとは思いますがさすがにリスクが…((
また、5T入るまでの動きとしては、有利トレードを心がけて
ワードローなどで2体除去したり、
ヴァンピィ→ヴァイトのような動きもありですよね。

なので、
1Tは蠢く死霊、2Tヴァンピィ、3Tヴァイト、4Tワードロー
って感じですかね…。後ろはちょっと場面によるところが大きくて
さすがに予想つかない…申し訳ないです…。

ミッドレンジにもアグロ寄りとコントロール寄りがあって、後者は詰めると言うより、リソース差で勝つコンセプト。対して前者は盤面処理能力が低いので、盤面ではやや不利ながらダメージレースで勝つというコンセプトになります。
主の考えているのはほとんどコントロールといっていいと思います。

Lv27

キャタラクトや女帝ってミッドレンジ的にはどうなんでしょうか。
自分はこの2枚を入れるならコントロールだと思っていたんですけどミッドレンジでも使えるんですね。

個人的にはミッドレンジならコウモリとヴァンピィのコンボで序盤は削っていってワードローやマステマで相手のペースを崩して終盤は疾走やバーンで決める感じですかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×