シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黙示録不採用
前の質問に答えてくださった方、ありがとナス!
確かにメイ警戒した方がいいですね
さて、本題ですが昆布に黙示録を採用しない択もあるかなーと思いました。確かに効果は強力ですが、今の環境には合っていない気がします。
エルフはリザ、リノセウス
ウィッチは超越を越えないと使いどころがない
アグロ全般はその場しのぎに過ぎない
と、黙示切ったら切ったで負けなシーンが多い気がします。エイラにはぶっ刺さりますけどセラフに対する展開ができないのがなんとも
逆に存在自体が抑止力になっている部分もあるので、手札にあるかも知れないと思わせることが出来ているのを利用していけたらなぁ、と
これもうわかんねぇな、みなさんはどう思いますか?
これまでの回答一覧 (9)
昆布使いとしては悲しいですが、環境考えたら昆布使ってられません(血涙)確かにリザはファッキンですし対超越では黙示録邪魔でしかないですが。
ただ、ミッドレンジ~ロイヤルに対しては無いとかなりキツイ気がするので、そういった点ではやはりあったほうが良いかなと思います。
お気持ちお察しします……。10ターンオーバーを前提にしている重い昆布に、抜いたり入れたりを往復した結果、結局3積みに戻しました。一番の理由は黙示録が好きっていう好みなので回答的にはアレですけど(´・_・`)
私のいる環境ですと多分超越が遭遇率一番高いですが、元々そこまで勝率が落ち込まず、多少低くなってもロイヤルやビショップで回収するので、黙示録の有無はあまり気にしていません。むしろ、ロイヤル・ビショップへの有利を確立し、苦手マッチの負けを回収することを優先しています。アグロは裁きエリニュスに何とかしてもらっています。
リザちゃんとゴキブリはどんまいって感じですが、終盤に出される太ったエンシェントや守護裏ティア本体をまとめて落とせるので一応頼りにしています。
4コストで撃つのが手遅れはよくありますが、8ターンでは手遅れということはそこまで起こらないように感じています。あと、黙示録はアザゼルの前座として盤面を焼き払う役として期待しています。
黙示録も就活が必要な時代になったのか
面接頑張れよ
これってどこの帯にいるか、そしてライフ維持の増減のどこに重きを置いているか、それも関係ありそうな気もするけど………さてと。
確かにその件に関しては一理あると思います。例としてエルフ挙げていただきましたが、まだ比較的そいつらには引っかかる。問題はそれ以上にウィッチ。アグロヴァンプでは楽に潰せたが、超越だと勝率がまるっきり落ちたのですが、ここで黙示録が全く役に立たないという事実。上位になるほどウィッチ増える事実も考慮して無しもあり得ると思います。どうでもいいが、不遇なクラス、父ちゃんターミネーター母ちゃんそれを轢く間から生まれた娘や杉田と戦うと気持ち負けることの方が多い気がするんだよなあ………。
しかしだなあ………エイラ、アグロな同族、ロイヤルを潰そうとするとどうしても欲しくなる。そもそも4コスになる全体除去が弱くないわけがない、そんなダセイで入れている感じだけど、実際に働く場面あるからなあ。 減らす分にはいいかもしれないけど、
A.採用
私の呟きとしてはこんな感じでしょうか。
黙示録は自傷と組み合わせてこそ、というところがありますね。
漆黒+黙示録で1コスト重いテミスとして運用したり、一裂きやウルフで顔面にダメージを入れつつ黙示録でリセットしたり。
逆に自傷を使わないなら微妙かもしれませんね。ヴァンパイア対策は復讐に入れずに11点以上のリーサルで決めるのが基本ですし、バレッジで間に合う環境なら元々のコストが若干軽くて回復もあるディアボリックドレインの方が使いやすいかも……?
-
たなか Lv.14
回答ありがとうございます。私のデッキには自傷カードが契約と取引しか入っていないので黙示録は必要ないかなと感じています。11点に調整されてしまうことが多いため、黙示録を撃つために何かをする、というのがほぼ必須になっているんですよね。逆に言えば自傷カードがなければ撃てないのでいっその事抜いてしまえって感じです。
不採用はアリだと思います。
たなかさんの仰るようにあまり効果のないリーダーもいますし、そもそも全体除去自体が苦し紛れな気がします。
正確にはビショップのテミスは強いですが、黙示録は微妙というのが私の意見ですね。
テミスが強いのはまず確定除去な所ですよね。
リザや超大型フォロワーも破壊できます。
次にビショップはアミュレットからフォロワーを出せるので、全体除去をして相手に手盤を渡しても、そこまで不利にならない場合があります。
最後にビショップにはセラフがあるのでテミスを撃って遅延することが勝利に大きく近づくことになってます。
黙示録は4コスで撃てるときはもう相手のリーサル圏内、8コスで撃って相手に手盤渡したらかなりキツイ展開というか敗北濃厚ですよね。
黙示録に頼らずにフォロワーや他のスペルで丁寧に盤面を取りに行った方がいいのかなと思います。
もちろん黙示録で相手のハンド使わせて勝つということもあるので、難しい所ではありますが。
-
たなか Lv.14
回答ありがとうございます。テミスと黙示録は似てるようで全然違いますよね。2コス違うのを復讐時で補っているけどそもそも復讐状態が危険ですからね。 あやつじさんの仰る通り4コスで撃つとピンチ、8コスだと遅すぎるのが難点ですね。体力10で黙示クイーンぐらいできないと安心できないです。 今は復讐状態でアホみたいに展開してくる相手も多くないので手札切らすなら回復で粘って切らす方が現実的かなと思い抜いてみました。もっとも黙示録がない、とバレてしまうのも時間の問題ですけどねw
7ターン8ターンくらいをリーサルの目安にするミッドレンジなら黙示録不採用型もアリだと思います。
黙示録なしの昆布つくった途端、ロイヤルがつらくなったのでいれてます。エイラも地味にいるからなぁ
昆布から黙示録を抜いたことが無い(というより怖くて抜けない…)ので推測になってしまいますが、
コントロールとしてじっくり凌ぐ型なら不採用はあり得ないのかなと思います。昆布の中でも屈指のパワーカードですし、このカードでアドを取り返せるからこそ序盤の不安定さに目を瞑り重めのデッキ構成にできるのかなと。
ですので環境に合わせて黙示録を抜くとなると自然とデッキの形自体がコントロールではなくミッドレンジに寄っていくんじゃないかなと思います。
-
たなか Lv.14
回答ありがとうございます。私自身のデッキが体力を操作し能動的に復讐状態に入るデッキではないので、黙示録を力不足と感じてしまうところはあると思います。 それでも、4ターン目最速で使ったり体力11から契約黙示の形で使うことになるとほぼ負けているのと同じなので、黙示録を抜いた分序盤に堅い動きができた方がいいと思いました。
-
あーるえむ Lv.22
私も特別復讐状態に入りやすいタイプではなく、単体のカードパワーで戦うタイプの昆布使ってますが、そのお悩みは凄いわかります。 環境的にも早いうちから展開して相手に処理をさせるという形にした方が合っていると思います。ただそれだとコントロールというデッキタイプなのかなという疑問があるんですよね。まぁぶっちゃけデッキの名前なんてそんなにこだわる必要はないんですけどね。
-
たなか Lv.14
アグロミッドレンジコントロールの分け方は平均リーサルターン数だと思っているので10ターン以上かかるようならそれはコントロールでよいかと。幸い夜の群れやワードローブレイダーなど2:1以上の交換が見込めるカードはあるので、それらを上手く使えるかですね。