シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
A2帯のものです。
1つだけにこだわってたら飽きそうだなと思い、色んなリーダーで回しているんですが、27000ポイントから全く動かなくなりました。ここまではネクロ以外で大半を回してきたんですが、700勝を超えて未だにこのラインでは流石に不味いのではないかと感じています。デッキレシピ等を見て参考にしたりはするんですが..プレイングが下手というのは承知してるのでこれだけは心掛けてやっているという鉄則というかポリシーのようなものがあれば教えて頂きたいです!初投稿ですので失礼があったらすみません。よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (6)
何勝でこのランクだからダメとかはないです。
自分のペースでやったほうが気が楽ですよ
あと自分が一番上手いんだくらいの気持ちでやりましょうよ!そうじゃないと自分の判断に自信をなくしてプレイングにブレが出ますよ。間違ってたかなとか迷った時はそこの場面をスクショするなりして後で自分で考えたり、質問すればいいと思います。長い道のりですがそうやって一つ一つのプレイングを確かなものにするのが重要ですね。もちろん他の方も書かれていた動画を参考にするのも非常にいいですよ。もちろん丁寧な解説付きのものがオススメですね。この場面ならこうしたほうがいいのかとか分かったり同じ動画みてるとその人の癖が見えてきてこの場面ならこの人こうするなとか分かってきて楽しいですよ
ネクロ以外ということはドラゴンやヴァンプやウイッチも使っているんですよね。
これらは他の3つと比べると少し勝率が落ちます。ランクを効率的に上げたいのなら、やはり勝率が高いクランのデッキに絞って使用するべきかなと思います。
早々にランクを上げられている人は、なんらかのTCG経験者だと思いますよ。
初心者であれば、焦らずじっくりと成長していった方がいいです。ひとつひとつ問題点を洗い出し、自分の中で課題を見つけて、ひとつずつ乗り越えていきましょう。
焦ったところでプレイングが乱れれば勝てる試合も勝てなくなりますしね。地道が近道ですよ。
じぶんもA2です。
先後と相手によってマリガンするカードを変えてます。
A1にあがるまではこのwikiのデッキ使うだけで勝ててました。
A1以上だと、みんなデッキ整ってるのでデッキパワーだけで勝ち越すのは難しいみたいです。
>>1つだけにこだわってたら飽きそうだなと思い、色んなリーダーで回している
手持ちで一番強いデッキで遊んで、飽きたら別のリーダーにするのはどうでしょう?
飽きそうであれば仕方がないのですが色んなデッキを使ってるとプレイングが上達しにくいと思います
攻撃対象の選択やプレイするカードの選択など、細かい部分でプレイヤースキルに差がでます
デッキを絞るとどのデッキも中途半端に使えるという状態なのではないでしょうか?
デッキレシピを参考にして組んだデッキだと自分の考えと違うプレイングが正解になる場合が多くて私はあまり好きではないですね
参考にするのはマナカーブくらいで中身は一から考えた方が自分に合ったデッキが作れると思いますよ
-
ファル Lv.2
御丁寧に訂正を含めて頂きありがとうございます。 そうですね。色々な所に手を出しながらプレーしています。マナカーブですか..なるほどですね。自分は1〜3コストのカードを重視し過ぎる傾向があったので検討し直します。回答ありがとうございます!
イライラしてるときはゲームしない。
これに限ります。
あとは、テンプレで回してれば勝手にあがります。
なるほどそうですね!先ほどロイヤルにて7連勝程出来て希望が見えてきました。ご回答ありがとうございます!
ベストアンサーに選ばせていただきます。感謝です! 他の回答者の方もありがとうございました!
ベストアンサーに選んでいただけるとはとても光栄です笑、一応マスターランクなので一つアドバイスさせていただきますね。ランクを上げるのはいいですがマスターランクになり目標を失いモチベを下げてしまう方が多いです。今のうちからランク上げ以外の楽しみや目標を見つけるといいかなと思います。