ナーフするなら早期にするべきでは?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ナーフするなら早期にするべきでは?

こんにちわ。またコンボと空中戦、バーンメインの追加かと思っているクソ雑魚マスターです。

今回のお題はナーフを行う場合、いつごろ実施するのがベストなのかとなります。

①追加から2週間もしくはそれより前
②追加から1か月以内
③それ以降

ちなみに私は①で2週間(グランプリ一回やってその後すぐ)がよいかと思っています。理由はプロリーグや大会が入ると運営が出場者に配慮してナーフを遅らせる傾向があるからです。

あくまで個人的ですが、プロや大会出場者はそれ相応の腕があるんでしょうから大会中にナーフされたらデッキ変えてどうぞ。と思っています。また、運営もナーフ入れるんでデッキ変えてどうぞと参加者に言ってほしいものです。

では、愚痴でもなんでもテーマにそっていればかまいませんのでお好きにお書きくださいませ。

これまでの回答一覧 (7)


というか別にいつやっても良いと思ってる
正直それよりも調整するならする理由、しないならしない理由を、流動性とか言う言葉で誤魔化さずはっきりと言えと思う

ただでさえクソ環境だった前のアディ後を更にクソにしたような冷えっ冷えのゴミ環境だから明日にでもナーフかけた方がいいぞ(^^)v

馳夫 Lv278

的確さがいるから期間は特には無いが、必要性はカードプールの作りによってだいぶん違う。
(緊急性を要する状態なら早さはいる)

対策カードがあるカードプールで作ってあるならデッキの組み替えで環境対策を行うので期間的に遅くなっても問題は減る。

今のシャドバの場合は強いデッキが出れば太刀打ちができない場合が多いので早い修正(ナーフ)を求める声が大きいとは思う。

それでも昔に比べれば修正は早くなったし(ローテに限るが放置も減った)、強いデッキも増えて複数のクラスがグラマスを目指せる環境になった。

将来は運営がパックの実装前のカードプールのバランスのチェックがしっかり出来るか、カードプール自体でデッキの構成により環境対策ができてプレーヤーの力で流動性を確保できるようになれば良いなーとは思います。

最後にeスポーツって言ってんだからナーフやバフの詳細は説明した方が良いと言うのが私の立場。
(説明できるって言うのは合理性があるかの確認をプレーヤー側にも行えると言うことで、競技性の担保の1つとなる性質だと思います)

長文失礼しました。

  • 馳夫 Lv.278

    さらに言うならeスポーツの前に「頭脳」って付けたんだから説明ができないって運営は頭悪いんかってツッコミが入っても仕方がないんじゃないかとも思う。

①理由は単純。その方が楽しいからw

明確に1強状態で有れば即日ナーフもあり。
そうでないなら1週間待って環境の推移を見てからナーフ、アッパーをするのがいいと思う。1週間なのは、1つのデッキをナーフした結果別のデッキの1強になった場合、また1週間後にナーフする必要が出てくるから。
今回は今日にでもネクロ全体にナーフを、ロイドラネメにはアッパー入れてくれないと環境終わると見てる。

min Lv69

今期に関しては3日ナーフ案件
トレランスだけナーフの時点で新カードで環境変えるんだよな?って不安があったが
まさかの進化ネクロ強化方面とは恐れ入った

元々強かったのが打点とネクロマンス稼ぎが加速してもはや手が付けられない
強さもそうだけど前環境と同じデッキ、ネクロ自体の環境の長さからしてさっさと対処したほうがいい

あとはグリームニル、ちょっと前まではぶっ壊れだけどtier上位だと進化ウィッチくらいしか使わん弱デッキの打点要因だったが
現状進化ネクロは言うまでもなく、進化ヴァンプ進化ロイヤルなどネクロの後のデッキにも基本入ってるグリームニルバース
エルフも割と怪しいけどいじるとしたらアリアかなあ…どうするか今一つ思いつかんが

紫炎 Lv190

Nロイヤルみたいな事が有り得るから1ヶ月は様子見して欲しい所

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×