質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

復讐〜お姉様のために〜

ヴァルツが3枚揃って、勢いでヴィーラを3枚生成しました。(ウに濁点多いなヴァンプ)

復讐軸どう持ってったら強いですか?
デッキ指南お願いします。

フィニッシャーが決まらないのも事実。
ポンメルンは使いたいだけ

これまでの回答一覧 (7)

退会したユーザー

メインヴァンプ、ナーフ後は他に浮気してる為、参考意見程度で申し訳ない。

ローテでの復讐は、防御を考える必要は無し。
復讐に入れ、疾走するのが全て。
例えるなら時限爆弾であり、爆発する前に相手を倒せるかどうかのデッキとなる。


爆弾要素は勿論、復讐。

ブラッドムーンはヴァルツが除去られた場合、最弱の動きとなる。
以降復讐状態で、そのターンのデメリットを覆せるかどうかに懸かる。

ナルメアは自爆に近い。
基本2枚除去(大抵能力や除去スペルで死ぬ為)。
残り3ターン以内に相手を倒すか瀕死にさせないと負ける。

普通に復讐に到達。
相手優勢の場合が殆どであり、猶予はもって2ターン程度。

手札が余程噛み合わない限り、圧倒的勝利は望めず、爆弾をしかけるタイミングを1ターンでもミスると終わる事が多い。


・伝説の幕開け:不必要
序盤0/+1必殺の為に2コスを使うぐらいなら、返しのターンで除去されても2コスフォロワーを出したほうが良い。
後半、伝説で付与してまで除去を迫られてる時点でコンセプト負けとなる。

・血の取引:微妙
双石の方が使い勝手が良い。
4コス2枚ドロー2/1と考えるから弱く見えるだけであって、純粋に2/1と2枚ドローor4コス破壊のデッキ圧縮となっている。
そもそも、序盤2コスでドローは自傷がコンセプトでもない限り最悪の動きである。
2/1と貧弱なフォロワーだが出しておき、隙間で2ドローを行いフィニッシャーを探しに行くのが一番である。
苦し紛れで2ドローする場面もあるが、大抵の場合、蒼炎の2点自傷が入る前に勝ち負けが決まるので無駄な自傷リスクを負わなくて済むことのほうが多い。
後半になる程、2点を先延ばしに出来るのはでかい。

・サキュバス:有用
2コスを増やす場合は2枚で十分だと思われる。
究極の妥協フォロワーであり、リスク分散用の横並び程度の扱い。

・ヴァルツ:最高
守護持ちが少ない相手であれば2コスが無くてもキープする事も有るほどの主軸。
後攻なら確定キープ。
ヴァルツが次のターン進化出来るのは20%も無い為、完全に囮であり、ブラッドムーンを置いた際のデメリットを事前に回避するのが至上目的。

・刻印:有用
2枚で十分かと思われる。
序盤3コスで使わざるを得ない時点で危機的状況一歩手前。
除去するよりもフォロワーを出したほうが良い。
こちらの体力は生きていれば御の字なのだから、10点以下になってから1コスとして使えば十分である。

・渇望:不必要
進化して+2点増やすのであれば、サーベイジウルフの2点疾走の方が便利。
ヴィーラ進化+渇望は動きとして弱く、渇望+ヴィーラは3点喰らってしまう。
前ターンナルメアが出せていて、なおかつ生きている場面は少なく、有効的な働きを期待できない為、入れてもピン採用になる。

・ポンメルン:不必要
同コストのヴァンピィ3枚が必須枠となる為、好きなカードに対して申し訳ないが明らかなパワーダウンとなる。


採用枠

・双石の悪魔
理由は上述。

・絡みつく鎖
どうしても除去しなければならない場面は存在するが、大抵3点与えれば何とかなる。
復讐の勝利目安が6~7ターンとなる為、顔面を詰めるために邪魔になるフォロワーは鎖で解決出来ることが多い。
顔面1点も強い。

・サーベイジウルフ
疾走は強い。
先攻なら暴れまわる可能性も高い。

・大悪魔の腕
3コスAOEとして使用。
もつれ込んだ時や、時間稼ぎに有用。
お守りピン採用がお勧め。

・ヴァンピィ
勝利時の3割以上はヴァンピィでフィニッシュする。
同率でダークジェネラル。
大抵相手も進化権を所持しておらず、体力の高い本体か、必殺蝙蝠のどちらかは相手ターンで仕事もする。
復讐コンセプトなら確実に欲しい3枚。

  • ねぎっぽい Lv.15

    くそ真面目な回答ありがとうございます。 真面目に復讐軸考えます

ヴァンプは良く使います。今環境でも使ってますが結論から述べますと今期は地力が弱いです。シップやサーペントもおらず、復讐デッキでも展開力で他クラスと大きく差がでます。一方、復讐デッキの長所は疾走の多さです。復讐状態なら上質な疾走が多くあります。なので基本的には相手が展開する前に殴り切るのが勝ち筋になると思います。例えば、相手がアーサーで展開した返しにエメラダでくまさんつぶして殴ってリーサルというような流れがベストでしょう。ヴァンピイは疾走として欲しいです。ナルメアの採用については賛否両論分かれるところですが、自分は復讐に入れないのが一番まずいと思うので採用してます。序盤についてですが、血の取引を入れてる理由がいまいち分からないです。絡みつく鎖が汎用性があるカードなのでそっちの方がいい気がします。また、悪魔の腕は、あると相手の展開にある程度の耐性がつきますが、個人的には大抵また展開されることが多いので採用してません。自分はその分、2コストフォロワー増やして序盤を厚くしています。

ヴァンピィ3枚は必須だと思うぞ
ダクジェネ3
ヴァンピィ3
エメラダ3
など即座に顔面打点に繋がるフォロワー,スペルが多いのがローテ復讐の強みなのでヴァンピィが無いのはダメ

  • ねぎっぽい Lv.15

    やっぱりですか。。 ヴァンピィ生成エーテル稼ぎます!

ローテのヴァンプは後手に回ったら負け
轢 き 殺 せ

退会したユーザー

ロイヤル多い環境だから、ネズミマーズが取れるよう、鎖はあった方がいいと思います。(一裂きは顔面に使いたい)
これは好みですが、アーサーを返せるように腕を採用するのもいいかもしれないですね。
後、回復が足りないように見えるので、ヴァンピィを入れて劣勢時に立て直せるようにしてみてはどうでしょう?
ヴァンピィは回復として使えるだけでなく、5tジェネラル→6t疾走ヴァンピィ→7tエメラダのように毎ターン疾走を出し、相手にプレッシャーをかけることができ、1枚であらゆる状況に対応してくれるので持っているなら入れて損はないかと。ヘルス6で除去しづらいですし。

復讐は明確なフィニッシャーがいるというよりも、疾走とバーンで顔をつめていくデッキだと自分は考えています。
なので高コスデカスタッツを積む必要はないとは思いますが、人によっては昏きを入れているようです。
昏きを入れた型を試したことがありますが、昏き採用型も中々悪くないかと。

他1件のコメントを表示
  • ねぎっぽい Lv.15

    鎖は考えましたがスペル寄りになるの嫌って外しました。ロイヤルのそのムーブ抑えるのは必要ですね。 ヴァンピィ持ってなくて、いられないです…腕はAOEどうしようか考えてパスしました。 アーサー以外で必要性ありますかね?エルフにも必要ですが

  • 退会したユーザー Lv.17

    ヴァンピィは器用なカードなので、もし今後復讐を長く使っていくなら、エーテルに余裕が出来た時に是非生成してほしいですね。現状は他に入れたい高コスもないので、ポンメルンでもまあ問題ないかと。その分パワーダウンする覚悟が必要ですけども。腕は確かにアーサー、エルフ相手ぐらいしか仕事してくれませんね、むしろよく腐る。これは好みの枠なので、そのままパスで構わないです。

幕開け→夜の町
取引→双石(1でいいかな)
渇望→鎖(3)
ポンメルン→ヴァンピィちゃん(3必須)

って感じですかね。

他1件のコメントを表示
  • ORX-005@至高のセレス Lv.69

    双石はカラボスでもいいかも

  • ねぎっぽい Lv.15

    幕開け外しました→闇の街 取引→双石にしました。カラボスもありですが、6ターン目出すの怖いですね ポンメルンは残したい…かな(笑)ヴァンピィ枠だとは知ってます!!

「ヴ」数えたら18だった

他1件のコメントを表示
  • kabutogani Lv.126

    ポンメルン使いたいなら渇望はポンメルン使うために必須だろうしとりあえず麗しのサキュバスを鎖にでも変えてみてはいかがでしょうか

  • ねぎっぽい Lv.15

    やっぱそうですか? 正直サキュバスはとりあえず感です。 割と相手からしたら展開嫌うかなって思いました

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×