通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
c7 Lv317

仮に大ナーフが行われたとして

もしも次のアプデで環境トップデッキに含まれている数枚のカードだけをちょこちょこといじるようないつものナーフではなく、デッキの勝率にかかわらず体力20のこのゲームに存在していること自体がちょっとおかしいカードや、対戦していてつまらないという声が非常に大きいカード、新しいカードのデザインをあまりにも狭めているカードなどの修正が一斉に行われ、十数枚、あるいは数十枚規模の大ナーフ嵐が吹き荒れた場合、皆さんはどんな反応をしますか?

①歓迎する
②大量の補填を望む
③補填は望むが、少なくてもいい
④引退する
⑤その他

自分はきちんとバランスを取ってくれるなら補填は二の次でもいいのですが、他の方はどうなのだろうかと気になりました。率直なご意見をお聞かせください。「歓迎しつつも大量の補填を望む」みたいな感じでもOKです。

これまでの回答一覧 (47)

環境にメスを入れるのは歓迎ですが、もはや数枚のナーフでどうにかなる環境ではないと思います。
今までに出したカード以上の強さを出さないと使われませんが、そうすると環境がどんどん壊れていくからです。
なので1の上で、ローテーションの導入を望みます。パックもろとも無くさないと環境は是正されないと思います。

いる Lv23

大ナーフとかじゃなくて普通にシャドバが消えてくれたら
それが1番だろ

s.k. Lv27

①⑤
歓迎する、補填はなくてもかまわない。

無課金でもTier1のデッキ一つ位は作れるし、フリマでいろんなデッキと対戦する楽しさをなくしてはいけない。前は標準スタッツならどんな効果でもそんなにテンポロスしなかったので多様性があったのに、今はアリスのせいで……

皆が皆同じニュートラルムーブはなんか偏食してるみたいで不健康な不気味さがあるように感じる。

退会したユーザー

①歓迎、補填はあったらいいけど、なくてもいい


カード自体を消滅させる


ナーフ等の修正を加えたモニターテストのようなものを数週間から数ヶ月実施する事を望みますね。
大規模なバランス調整で優良アプリになるならユーザーも増えるでしょうし...

K/Z Lv23

①歓迎する

補填なぞどうでもいい。

退会したユーザー

5 そもそもナーフだけじゃないかもしれない


一応、運営が「修正」と言っている以上、弱体化のみならず強化も含めたものになると思っています。

だからナーフのみの修正だった場合は補填を望みます。
強化も含めたバランス調整だったら、補填は何もいりません。

  • ちゃふ Lv.20

    ①歓迎する ヴおじ云々以前にバランス崩壊の原因&ゲームをつまらなくしているカードをキチンと見直してくれればそれでいいです。 バハ、グリームニル、倉木、超越、イージスおめーらはのことだよ。

3だけど強いカード全部ナーフされたらシャドウバースがシャドウバースじゃ無くなる気がする

①ですかね

補填は別にいらないです
というか、いままでのナーフみたくエーテルの分解・生成を期間限定でイーブンにすればいいだけのことだと私は思ってます。

というか、そういうことができるので大規模バランス調整に向いていると思うんですよね。このゲームは。

環境が健全に近づくことができるのであればやって欲しいですね。

歓迎しますし、補填もなくてもいいです 貰えるなら補填はもらいますけど

ただ大型ナーフするならできるだけ早めに内容や補填の有無とかを発表してほしいですね

あと、大型ナーフとなると現存するほぼ全てのデッキが崩壊するでしょうね tier4以上のデッキのフィニッシャーはほぼナーフの対象でしょうから

⑤ 内容次第

そもそもカードゲーム……と言うかシャドバにおいての完璧なバランス調整=どのクラスでもどのクラスにでも勝てる=現状より更にニュートラルに特化……つまりニュートラル以外使っても絶対に勝てないゲームバランスです。
少なくともこれは論外

運営サイドで環境デッキを作ろうとするのは間違いですが、ある程度環境とそのメタが存在して、そのどちらも出来ないクラスは環境外に追いやられるのはカードゲームの性質上仕方がない事です。

寧ろクラスが7つしか無いシャドバにおいては、メタや環境が回るのも早く、いつの間にか自分が得意としてるクラスが活躍する事も珍しくないです。
これが現状

仮に大型ナーフを行ったとして、バランスの基準はどうします?
使用率?
しかしこれはあくまで環境……流行りと言うだけで必ずしもカードパワーと=にはなりません。
カードパワー?
これにしても単体で強いのか?コンボの軸なのか?何が出来るのが強いのか?
そもそも環境や外部のカードが変われば、カードそのものが持つカードパワーも自ずと変わってしまいます。
大手のカードゲーム会社でもそのバランス調整が上手くいかない事を、サイゲが実現できるとは思えませんね。
つまり仮に大型ナーフを行っても、必ず何かしら特出したデッキが出ます。
こうなったら別に現状と変わらないので、どうもしないですかね。

ただし、このナーフによってデッキの構築そのものが不可能になる型が多く出たらやめるかもしれないですね。
例えば潜伏そのものの仕様変更で倉木を潰したと思ったら、潜伏ロイヤルと言う軸が死んだり、リノセウスが理不尽だからと修正したら結果エルフのほぼ全てのデッキ軸が死んだとか。
こう言うのが各所で起こったら流石に……。
そしてもし態々このタイミングでそんな大型ナーフ何てしたら、現状と変わらないなら良いのですが、此方になる可能性が高そうに感じるので、非常に止めて欲しいですね('、3_ヽ)_

shun Lv2


ナーフもそうだけどスタンダード期の今では全く使われていないカードの強化もして欲しい

1ですね、歓迎します。
というか、運営は早く今回の新カードの大多数をナーフしないといけないと思います。先行後攻のランダムで勝敗が決まるゲームになってきてるので、早く先行有利なカードをナーフするか、それ以上に後攻で爆発的な守りを出来るカードを追加して欲しいですね。
運営も、先行後攻で勝敗が決まってしまっているのはユーザーがつまらないと思うのを察しているとは思うんですがね。

Suhr Lv11

歓迎します。大規模ナーフなのかルール変更なのかシャドバ2なのか何かしらしなければならないように思います。
補填はこれまでにしてきているので補填無しは止めた方がいいですね。これまで通りを望みます。
補填無しにするなら一度サービス終了した方が良い。(シャドバ2)

ていうかいつも思うんですが、補填より先ず詫びる必要があるんじゃないかと思っています。

①歓迎はするけど、強いカードの対策とかが楽しみの一つなのでは?って思う。雑魚カードばっかのゲームもそれはそれで楽しくないしね。あとは、ナーフよりも枚数制限の方がいいと俺は思う。普通TCGってそうしない?w

pkh Lv6

5 カード自体のナーフはしなくてもいいと思う。シャドバのパクリ元の某石のワイルドフォーマットみたいなのをやってほしい

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×