シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
新弾前にローテのドラゴンとヴァンプの問題点を考えたい
jcgのメタレポートを見る限りドラゴンとヴァンプはデザインに問題がありそう、皆が考える問題点を知りたい 俺も書く ドラ:アーキタイプが多い上でそれぞれに属するカードのデザインが専業過ぎる物が多くシナジーを期待できない たとえばロイヤルなら自然も進化も兵士指揮官も連携も一つのカードが複数のアーキタイプで使える、カードプールが細分化されてない ドラゴンは現状、ppブースト系同士がかみ合わないのでデッキ中のブーストカードの枚数は減る、ドロソ同士も同じ、他に進化ディスカ最大値系とアーキタイプごとに専業化したカードが多すぎるように思う ヴァンプ:自傷の捉え方が良くない 自傷が狂乱達成のための物として考えられてしまっている 自傷自体が追加でコストを支払うことであるから、それ自体にリターンが必要、支払ったコストが働くのが遅すぎる失敗は初期のビショップのアミュレット調整でも見られた だから碑文ロゼユリアスで踏み倒しになる ヴァンパイアらしく流血と吸血(自傷と回復)で大きな効果を発揮するべき 狂乱はドラゴンの覚醒のようにバトルの時間経過の指標と捉えて追加要素と再定義
-
他のゲームと比べて賞金狙いでこのゲームやる期待値はどのくらい?
大会などでこのゲームで賞金もらえた人報告お願いします。 ガチフォトナ勢なのでそっちメインで今は回してますが、このゲームをどの程度本気でやるべきなのかわかりません。 プロもRAGEとか初日で消えるのを見てスキルを磨いても稼げるか不安です。普段はミッションだけこなしててきとーに大会出るくらいのスタンスがいいのでしょうか。
-
グランプリ決勝報告所
立ってなかったので。 1戦目 ○マナリアウィッチ 先行 託宣、ラスティナ、ロイの流れでロイ残ってオーディン進化でGG 2戦目 ×アグロイ 後攻 クイブレから綺麗にアグロムーブ食らって負け負け 3戦目 ○レリックビショ 後攻 ジーナで繋ぎ、並べて後4レジー進化、オーディン顔面で次のターン、スレイプニル+レジー進化で押し切りガンダ〆 4戦目 ○ラスワネクロ 後攻 ランプしていってラスティナ、レジー顔面でテンポ取って設計士ロイで顔面12点、相手リタイア 5戦目 ○機械ウィッチ 後攻 託宣×2で4Tオーディン顔面進化、スレイプニルにティアマト乗っけてレジーバフで勝ったと思うもそこからアンブレラとギルド会議連打で10点以上回復され続ける。息切れ寸前に疾走+バフでギリギリ削り切りフィニッシュ とりあえずレジーとオーディンが強かった、火力不足感はあるものの除去しながら顔行けるのは優秀ね
-
現シャドウバースの最速OTKは何ターン?
ターン数とそのデッキの詳細をお教え下さい
-
シャドバグッドバッドデザイン賞 RSC編
RSC環境、そろそろ終わりですね。自然機械ストーリーキャラのリメイクと各クラス主人公達のカード化と非常に熱いパックだったと思います。 質問はRSCの良カードまたは糞カードのランキングです。自分は good ロマロニア 手札をバフ出来るから序盤に引いてしまったホエールとかをバフして(運要素はあるけど)下振れを軽減出来るのがバフドラのサポートして完成されたデザインだと思う。 bad ローウェン 文句なしのカスカード 何もかも頓珍漢でなんでこうなったのか理解に苦しむ。ドラゴン代表カードが低コスってどうなの? ??? イザベル アルマジの条件をテトラとエレノアのスペルで稼げるのがエモい(あとマイザーもヴィンセントも)進化ウィッチでアルマジ出来ると脳汁凄い。融合効果でハリケーンゴーレムとか評価されるもの凄い。役割もフィニッシャーだから主人公としては100点満点のデザイン(ローウェンは15点ぐらい) でも融合でアルマジの条件自分で軽くしてるの意味わからんし運命の導きとかいう最強ドローソースを軽々しく加えるもの意味不明だしアンリミ超越でもAOEとして採用されてるらしいしカードパワーは最高におかしい。
-
Shadowverseの意味
Shadowverse=理不尽、意味不明、嫌がらせ 活用例)Shadowverseするな 他にはどんな意味があると思いますか?
-
ローウェンから考察するドラゴン新カードパック
他のリーダーキャラは何かしら進化能力を持っているのにも関わらず、ローウェンだけ持っていない。代わりに突進がついているので、進化なしでも盤面に何かしら影響は残せる。つまり、進化権を温存できるのが他の7キャラに比べての強みである。 このことから鑑みるに、ドラゴンの新カードパックのコンセプトは進化・EPに依存した能力であると考えられる。思い返せば、一部例外はあるがドラゴンの強カードに進化能力を持っているものはあまり存在せず、レジー、ゲオルギウスくらいである。 例としてドラゴン新カードを考えた。 ◾️3/3/3 自分のターン終了時、+X/+Xする。Xは現在の残りのEPの数である。覚醒状態なら更に+X/+Xする。ターン終了時、このフォロワーの体力が7以上の場合、自分のリーダーを5回復し、最大PPを1増やし、カードを1枚引く。 今あるバフ軸も考えてこのようなカードにした。運営を遥かに凌ぐ良カードが作れたと思う、褒めて欲しい。 みんなもドラゴンの新軸を予想して欲しい。
-
ギルドチャットの最終投稿日
皆様のギルドチャットの最終投稿日を教えて下さい。 (少し気になりましたので) 回答頂いた方にはもれなくGoodを100回押しときます。 最終投稿日の古い方が優勝。 ちなみに私のギルドは51日前。 私の投稿を最後に音信が途絶えております。かなしぃ。
-
そろそろ新カード紹介の時期だけど
どんなカード欲しい?
-
テンポロスしないPPブーストもう刷って良くない?
今インフレしてるしさ スペブがアレでOKなら ランプも性能盛って構わんやろ 質問はタイトルと以下のオリカが許されるか 実装タイミングはSORローテ落ち想定 1コススペル PP最大値を+1する 覚醒状態でなければ手札を1枚捨てる PP最大値が10の時代わりにカードを1枚引く 2/2/2→4/4 ファンファーレ PP最大値を+1する 覚醒状態ならカードを1枚引く PP最大値が10の時1枚ではなく2枚引く 3/3/3→5/5 ファンファーレ PP最大値を+1する PP最大値が10の時体力最大値を3増やし 体力を3回復する ラストワード デッキからコスト7以上のドラゴンフォロワーを ランダムに1枚手札に加える その後 覚醒状態でなければ自分のリーダーに3ダメージ 5/5/5→5/5 ファンファーレ PP最大値を+1する 自分のターン終了時覚醒状態なら リーダーの体力を3回復する PP最大値が10の時自分のリーダーは 「次に受けるダメージを0にする」を持つ 進化時 PP最大値を1減らす 相手のコスト3以下のカードを全て消滅させる この効果で3枚以上消滅した時 相手はカードを2枚引く