シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
ディスカード診断してくださいまじで
人口が少なすぎるのか俺の話し方がきもいのか。 3日経って回答ゼロなんてここでも見たことねーよ、おはようございます。 前回質問があんまりだったので論点絞ってみた。 あと質問は回答つかないと消せないみたいなんで、前のも残ってますが許してね。 ①デッキが回りまくるので、似た役割のカードをそれぞれピン差しもありな気がしてきたが、これはありか(このデッキだと輝石と知恵。託宣と闘気も似た理由で2枚1枚に分散させてる) ②アグロヴやOTKに対して、プリズンより良い気がしてシールドエンジェルを差しているが、プリズンの方が優れた点はあるのか ③というかOTKに対する勝ち方が分からない。GMD言うほど刺さってないよね ④ついでにドロシーに勝てるのも稀である。灼熱か ⑤2コス何枚採用が良いか。キットを序盤で消せる確率に関わりそう ⑥ほか、これを抜け、これは入れろ、など、あればぜひ。個人的には庭園に可能性を感じている 左のは運命2とスカラー3 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
-
ヴァンピィちゃん「ごめんねぇ…」
アグロヴ使いの貴様らにお伺いします。 ヴァンピィちゃんのスキンは持っていますか? 持っていないなら即刻、入手しろこのゴミカスが!!!!!! そしてリーサルの際はヴァンピィちゃんのごめんねのエモを飛ばして頂きたい。 ヴァンピィちゃんに憐れみをかけられる分にはいいんです。 お前に負けるなら悔いはないさ状態になるんです。 (ならないって人は相当ストレスが溜まってると思うので息抜きにツムツムでもやってた方がいいです) くれたまえおじさんはホントに消えろホントにムカつくあれはムカつく。 繰り返します。 ヴァンピィちゃんにだったら最速リーサル決められても許せます。 ヴァンピィちゃんの「ごめんねぇ…」でこの過酷溢れる環境に救いがもたらされるんです! よろしく頼むっ・・・!
-
エンシェントアルケミストの枚数
秘術ウィッチで、エンシェントアルケミストは何枚採用していますか?あるいは、していませんか? ドワーフアルケミスト、ミニゴブリンメイジなどの採用によって使っていると結構手札が多くなり、エンシェントアルケミストを出すと手札から溢れるか次のドローが消えるというシーンが増えました。 後半の泥仕合や手札が少ない時には非常に頼りになりますが、3積みでは腐って邪魔か…?と思い始めています。 秘術を使っている皆様はどのようにお考えでしょうか。
-
カードイラストについて… (コスト2限定)
皆さんが思わず唸ってしまうようなカードイラストはありますか? フォロワー、スペル、アミュレット…コスト2ならなんでもいいです。宜しければカードの画像と理由もお願いします。 自分は『詠唱:天喰らう聖竜』です。『アサシン』と悩みました(主にお尻で)。結果、ラスボス感が溢れるこのカードを…。 最近、暗い話題が多いですね。ゲームは楽しむものであって、怒るためのものじゃないですよ。気分転換しましょー。
-
超越に8ターン
ちょくちょくナーフの話題に上がる超越ですが、その理由として、「8ターン目で完成するから高コストが死んでる、コントロール消してる」というものがあります。 自分はこの「8ターン目には完成する」というのがよくわかりません。自分の構築が悪いのかもしれませんが、いつも10ターン目にはなってしまいます。その理由として、フレデスが引けない、超越とフレデス同時に使えないなどがあります。超越が8ターン目に完成するというのはガン回りしたときだけではないのでしょうか。 一応自分の構築を貼っておきます。 握撃ウィンブラ入れてないのはスペブ先を減らして超越を引く確率を上げるためです。レヴィマーリン3づつなのはアグロ対策と超越を必ず引くため確実に引いておきたいからです。変成は軽い擬似確定除去としてです。
-
最近ロイヤルの肩身が狭い気がする
僕は、脳死プレイのようなロイヤルの速攻戦法が好きでロイヤルをずっと使い続けているのですが、現環境では展開力ではテンポウィッチに先を越され火力ではネフティスモルディカイに潰され挙句の果てにバハムートで全消去です。僕が下手なんでしょうか
-
昆布について
昆布を使っているものです。 質問なのですが、昆布にオリヴィエとオーディンは必要でしょうか? 自分は今セラフやモルディカイ対策にオーディンを2枚、長期戦になった時用にオリヴィエを1枚入れているのですが、イマイチピンときません。 是非皆さんのアドバイスをお聞きしたいのでご回答よろしくお願いします。
-
秘術ウイッチのフィニッシャーについて
サタン・冥府・バハムート・パメラ....最近はドロシーとの混合型のデッキも見られますね!!ところで、様々なフィニッシャーを保有している秘術ウイッチですが、皆様はどのフィニッシャーを採用されていますか? 宜しければその理由や使用された時の感覚についてお聞かせ下さい!! ちなみに自分は最近バハムート入りの秘術ウイッチを愛用しています!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ もともと、相手のリソース切れを狙い勝ちに行くデッキ(だと思っていた)なので、彼の圧倒的な盤面制圧力のおかげでか勝てることもしばしばです!!相手のアミュレットを割ってくれる点も立派だと思います!!(セラフはやめて
-
otk
使い始めたんですが このデッキはフェイスと盤面どっち優先が良いのでしょうか?
-
手札干渉について
セラフ、冥府、ジェネドラウルズといったエクストラウィンカードやワンショットコンボは、フィールドに展開した後相手にターンを渡すことを必須とするので、相手側でオーディンや変成といった除去で対策を取ることができます。 しかし現状のカードプールでは相手の手札への干渉手段がなく、ゲームルール上相手ターン中に割り込みができないこのゲームでは次元の超越やOTKエルフといった手札から20点を削るワンショットが可能なデッキへの対策方法がそもそも起動する前に殴り倒す、または除去を握られていないことを祈って過剰に守護を置くことにほぼ限定されてしまっています。 そのために私は何かしら妨害、対策になる手段を用意すべきではないかと思うのですが、干渉のためにハンデスを実装してしまうと今度は相手を行動させずに封殺してしまうような理不尽なテーマが誕生しかねません。 これを踏まえて、手札にためておけて、かつ手札から1ターンで展開可能なワンショットキルパーツへの対策になるカードやシステムの案を、またそもそもワンショットへの対策手段のリリースは必要ないと考えている方はその理由を聞かせていただきたいです。