マシンブックソーサラーの評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
マシンブックソーサラーの情報

核による変質の影響は、新たな最適化を生み出していた。魔術師も、実践派と理論派に分かれている。機械生命体は実践の産物だが、理論も完成しつつある。――魔法結社の研究記録・2

新たな魔法生命。プロダクトは評価に値しますが……結果に至るロジックもまた、重視されるべきです。私が、よりロジカルなソリューションを提供しますよ。――マシンブックソーサラーから機械生命体へ
| ローテ評価 | 9.0 /10点 |
|---|---|
| アンリミ評価 | 7.5 /10点 |
| 2Pickの評価 | 8.5 /10点 |
| レアリティ | シルバー |
| クラス | ウィッチ |
| タイプ | 機械 |
| 声優 | 森久保祥太郎(声優一覧) |
| 入手方法 | リバース・オブ・グローリー |
進化前
5
3
4
5
3
4ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは「自分が機械・カードをプレイするたび、自分のPPを1回復」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
進化後
5
5
6
5
5
6効果なし
テキストの説明
| ファンファーレ | 手札からプレイして場に出たとき、効果が発動する。 |
|---|
構築戦での評価と使い道
2019/07/24時点での評価文です。
機械版デウスエクスマキナ
機械・カードをプレイするたびPPを回復するというリーダー付与効果を持つ。リペアモードやソニック・フォーを実質0コストでプレイできるので、ソニック・フォーの回収がしやすい。
機械ウィッチに採用
機械ウィッチの軸となるカードである。PP回復効果が付与されれば、機械生命体や機械魔導のゴーレムの効果を連続で発動できるため、リソース、除去共に隙のないゲームを展開することが可能となる。
採用候補のデッキ
ローテーションの採用デッキ
2Pick戦での評価と使い道
2019/06/19時点での評価文です。
方向性を固めやすい
機械・カードをプレイするたびにPP回復するリーダー付与効果を持つ。機械・カードを多く取ればその分恩恵を受けることができるので、Pick方針も定めやすくなる。
ログインするともっとみられますコメントできます