アーティファクトスパークの評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
アーティファクトスパークの情報

人の理が無為を無為たらしめる。人ならざる領域では、無為は束ねられ有為となる。
全カードの評価はこちら効果
5

手札のアーティファクト・カード1枚を、アーティファクトスパークに変身させる。
相手のリーダーに4ダメージ。
(このカードは、自分の手札に選択できるアーティファクト・カードがあるなら、プレイできる)
テキストの説明
変身 | 違うカードになる。元のカードは場から取り除かれるが、墓場には置かれない。ラストワード能力は発動しない。 |
---|
構築戦での評価と使い道
2018/08/16時点の評価文です
採用するならアグロ系のデッキで
相手リーダーへ直接ダメージを与えられる点は悪くないが、できるだけアーティファクト・カードの消費を抑えたい、アーティファクトネメシスとの相性はあまり良くない。採用するならばアグロネメシス等の速攻戦術を取るデッキが良い。
カードが使用される主なデッキ
ローテーションの採用デッキ
アンリミテッドの採用デッキ
特になし
ログインするともっとみられますコメントできます