AAで1日やってBP3000も下がるってありえない
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

AAで1日やってBP3000も下がるってありえない

アグロバンプ使っても同族や守護持ちに負け、ウィッチアグロ対策にエイラビジョップ使っても負けて
頭に来ています。AAからはプロゲーマーしか上がれないのでしょうか?試合始まった瞬間から負けた気分で負けるのが当たり前になっています。カードプールは充分あって色々なデッキを作れるのですが
3000以上も下がったらどうやって取り戻せば良いのでしょうか?何してもBP下げるためにプレイしてるみたいです。

これまでの回答一覧 (7)

snowhite Lv30

気持ちはわからなくもないですね。私は現在マスターですがAA3のとき本当に苦しみました。そこまでAA0~AA2まで各ランク平均90勝程度で上がれていたのにAA3になった途端全く勝てなくなり1日10時間以上プレイし30勝以上したのにBPは始める前からマイナス1000、前日6連勝した全く同じデッキを使っているのに6連敗しデッキを代えた途端不利マッチングの連続...。正直モチベがかなり下がりましたね。結果AA3からマスターに上がる4500BPを稼ぐのに200勝以上かかりました。

私がその時していたのは1日500BP稼いだらどんなに調子が良くてもやめるという感じで目標数字を決めてプレイしていました。このゲームは負けだすとドツボにはまってとことん負けまくるので1日500あげられそうにないなというときは200あげて終了とかしてました。負けだしたらプレイもお粗末になりやすいので無理をせずにやめるというのも選択肢です。

デッキに関してはある程度ローテーションで使ったりしてました。私はAA3のときはアグロヴァンパイア、ミッドレンジロイヤル、テンポエルフを併用していました。併用に関しては賛否両論あるかもしれませんが私は負けだしたときの為に気分転換になるようにいろいろなデッキを使っていました。日によってはこのデッキでは負けるけどこっちでは勝てるなということもあったりしますし。併用しないのであればここまで上がってきた中で自分が一番使ったデッキを信じて使い続けるのも良いと思います。

長くなりましたがこのゲームは勝率50%あればいつかはマスターにたどり着きます。AAまで上がってきているということはそれなりの経験とプレイングを積んできていると思いますので自分に自信を持ってプレイしてみてください。

長文失礼いたしました。

じゃみ Lv207

元々は何をメインにしていたのかわかりませんが、もし、使い慣れないデッキをメタだから使っても、結局隙を突かれて負ける事も多いと思います。
あと、他の方も言われてますが、負けが込むと思考が悪循環するのでミッション消化程度でプレイしないのもいいと思います。
あとは、もしアグロヴァンプやエイラがメインで来てもこれ使えない、ってカードがあるなら構築を見直すいい機会にもなりますよ

まぁ運が悪いだけと思うことです。
30連勝する人がいるんだから30連敗する人だっているでしょう。
別に一般人でもマスターに上がれるとは思います。
たまに低ランとしかマッチングしなくてイライラするときもありますがw勝利数◯◯回以内にマスター昇格する!とかの目標がないなら試合数次第でどうにでもなると思いますね。
そんな私もAAランクなので出会ったらよろしくです^^

分かります、それ。
自分も一日でランク一つ落としたことがあります。
まあ、どうしても運要素があるので負けるときは負けますよね…
自分は、他のデッキを使ってみるようにしています。
一回勝てると、意外とそれで勝ち続けたりできますよ。
自分はエイラで負け続けてたので疾走ガルラを作ったところ、
一気に失ったBPを取り返すことができました。
最も自分はまだAAにも上がれてないんですが…
まあ、ご参考までに。

個人的にはビショップかロイヤルで多く作ってると色々回せて
良いと思います。いろいろなデッキタイプがあるので。
自分は陽光サタンとガルラ、セラフを使って
勝てるデッキを探すようにしています。

flook Lv32

マスターだけでもう2万人以上いますよ~。

その時流行っているデッキか、自身が研究を重ねた自信のあるデッキ1本に絞ってやれば自ずと上がっていくイメージです。
これからしばらくはネフティス入りかネフティス無しのラスワネクロがドロシー、セラフ、超越などの輪に入ってくると思いますが、アグロヴァンプでそれらは食えそうですか?食えそうなら上がりますし、無理そうなら今は違うスタイルに目を向けるべきだと思います。

少し肩の力抜いて楽しんでカードゲームやりましょう(*´ω`*)

一度、どっかでテンプレデッキ拾ってきて、それで戦ってみてはどうですか?
現環境のアグロヴで負け越すというのは、テンプレデッキならほぼほぼありえないと思います
自分色に変えていくのは、慣れてからでも遅くはないでしょう
どんな達人でも最初は誰でも模倣から始まるとか言いますしね

門下 Lv24

コロコロ変えるとたまたま不利マッチに当たった時に作為的だ何だと無駄にストレス溜まるだけなので大人しく一つのデッキに絞って回し続けるべきです
イライラしてる時はプレミも増えるのでやめておくと良いでしょう
最大派閥のドロシーに乗っかっていけばマスターもすぐでしょう

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×