質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

長考はどの程度からですか?

自分はカードの使用間2秒以内で心がけてやっています
これはどのような状況であってもです
しかしカードの使用間で5秒と待たされるとさすがに不快に感じてきてしまいます。
10秒もあれば例えばウィッチなら
手札9枚+10コスでもスペルブーストの計算または新たに引いたカードでの再計算が終わっているはずです
上記10秒とは相手ターンと自分の使用したカードのモーション中の時間とお捉え下さい。
とりあえず私自身は
長考 5秒
嫌がらせ 10秒
それ以上 暗黙の了解ミッションの回収なのでリタイアお願いします
と考えています。

皆さまは何秒が遅延と呼べますか?

これまでの回答一覧 (38)

退会したユーザー


別に与えられた時間をどう使おうが人の自由かと…

暗黙の了解、ミッション回収は実力で頑張って下さいですね。

何秒待たされようが待ってますよw

このターンにリーサルができるかどうか。できるならその動きを、できないなら相手の次の動きも加味した理想の動きを答えよ。
なお制限時間は5秒とする。

他2件のコメントを表示
  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    エルフほぼ使わないからなのか、リノ算チャレンジ5秒無理でした。少なくとも10秒はかかってしまいました。でも面白かった。慣れてる人なら5秒いけそうですね

  • にとろぐりせりん Lv.24

    ちなみにこの状況での最高打点は13点(進化込み)なのでリーサルではありません。理想の動きとしては「リノを1枚使って10点削っておく」(桐生などを考えない場合)ですかね?

  • flook Lv.32

    リノ算の練習したこと無いので2分ぐらい考えても「うわぁ、リーサル届かない。解けない」と残念に思っていたのですが、無理だったんですねww 安心しました。

正直な話5秒で長考はちょっと気が早すぎる気がしますね…

ターンを返して大体15秒くらい動かなかったら長考かな?と考えるくらいですかね
その間にこちらもどう動くかとかを考えてたら逆に相手の長考がありがたかったりもします

遅延は30秒以上なにも動かさずにしていることですかね……
流石にそれだとうーん……ってなりはじめます
最終的に動いてくれたら長考とみなしますが

基本的にカードゲームはさくさくっとやるものじゃないと思ってるので時間がかかるのは当たり前と思ってます
こんな感じですかね

退会したユーザー

ラピュタでも40秒もらえるのに、凄まじいスピードですね。お互い平均3秒でターンを回すと9-10ターン目までに勝負がつくと考えると1分くらいで勝負がつきますね!効率が良い!

おそらく、どっちかなさんは勝率100%なんでしょうね。1人で携帯2つ用意して、自分と戦うのが1番楽しめるのではないですか?

ちなみに、将棋は中盤ではプロでも5手先位しか読めてません。最悪、1手先を読めてない場合もありますよね?自分の指し手の3手先あるいは1手先の相手の妙手を読めていた場合、その手順にあえて踏み込みますか?

プロが終盤以外のどんな局面でも5手「先」を読めてるとしたら、将棋に妙手という定義はなくなります。逆に終盤のように最善手が限定されてくると、十数手先程度の詰み筋は簡単に読めますね。

なので、将棋でも1000手先まで考えられるどっちかなさんは、勝負が始まった時点で勝ち筋が見えてると思うので、ゲームして無駄な時間を過ごすより、将棋で竜王を目指した方が時間もお金も無駄になりませんね!

いつもケーキかシュークリーム食べながらやってるので遅くなってます。すいません。
一応言っておきますが体重は57キロです。

カードゲーム向いてないんじゃね?
てか思考するゲーム全般向いてないよ君

他1件のコメントを表示
  • どっちかな Lv.1

    将棋なら20分~30分長考されても文句言いませんよ こちらも約1000手近く考える時にそれぐらいは使うので このゲームで10コス+9枚の手札で1秒で5パターン考えるとしても2秒で10パターンです 5秒ともなれば現状のカードで追える10コス+手札9枚の25パターンの動きが終わります

  • フィルライト Lv.7

    相手はあなたの次のターン以降のムーブも含めて150パターン考えて30秒掛かってるのかもしれませんよ

じゃあ、RAGEの試合って長考じゃなくてみんなリタイア願いとか嫌がらせだったのか!


ウィッチってそんな簡単なデッキだったんだ!
今度使ってみようっとw

他2件のコメントを表示
  • shiroebi Lv.37

    ムーニーマンさんでてましたもんね笑

  • どっちかな Lv.1

    シャドバで難しい事なんてありませんからね・・・

  • ムーニーマン Lv.27

    まー自分も正直難しい事なんてほぼないと思っています。簡単で尚且つイラストも良いからこそtcg初心者が馴染みやすいゲームになってると思うので しかしRAGEとかプレイングの上手い実況者はどうでしょうか?私達では考えられないほど先を読んでプレイしてると思われます。上級者だからこそ悩んだり上級者だからこそ難しいと思うシチュエーションがあるのではないでしょうか?ランクはマスターですがそう言う点では完全にビギナーなので自分にはよく分からない世界ですが

自分は与えられた持ち時間は全部好きに使ってくれていいよ、っていう寛容派です。

自身は結構早指しで、相手のターンにだいたい考え終わってて2〜3秒あれば足りますが‥

人間には得手不得手があって、世の中要領いい人ばかりじゃないですし、逆にこちらが及びもつかない段階まで思考回してる人もいますからね( ˘ω˘ )

自分のだけじゃない色んなものさしを持つとあらゆることの見方変わりますよ\( 'ω')/

zawa Lv28

ああ、相手の次の手も読まずに戦っちゃう人か(笑)

退会したユーザー

シャドバってあなたみたいにプレイング速い人ばかりじゃないんです。あからさまな嫌がらせ(時間ギリギリまで何もしないなど)じゃない限り相手のプレイングに寛容になった方がストレスにならずに済みますよ。

質問の解答ですが長考は10秒くらいからですかね。私は相手が長考してるからって不快にはなりませんけどw

心狭過ぎそもそも相手にこのカードを投げるべきなのかとか考えたら2秒とか一瞬で過ぎるだろ。どんなデッキであれ悩むことは有ります。一瞬で手番返してほしいならプラクティス超級でもしてればいいかと。

他6件のコメントを表示
  • どっちかな Lv.1

    現状のカードプールで各リーダーによって使用デッキの立ち回りは自分で考えてないんですか? 出てくるカードの順番の意味などを考えてないんですか?

  • 頭悪悪 Lv.53

    何でそんなにテンプレカチカチで動くと決めつけてるんですか?相手によって動きは変わるし必ず自分の想定した動きが出来るとでも思っているんですか?そもそもなぜ自分の価値観を相手にまで押し付けてるんですか?

  • どっちかな Lv.1

    テンプレで動けなんて言ってないですよ? 出してくるカードや順番でだいたいの相手のハンドに眠っているカードとかわかってくるじゃないですか あなたは相手の手札のフェアリーの数とか相手のX枚のスペルブーストした回数とか全部覚えてないんですか? 相手にとってそういう舐めプは失礼に当たりますよ?

  • 退会したユーザー Lv.211

    フェアリーとスペブ全部把握してシャドウバースやってる人なんて超少数派ですよ。もちろんある程度はログとかで確認したりはしますが、スペルブースト完璧に把握できるとかどんなレベルですか。

  • 頭悪悪 Lv.53

    舐めプって言葉調べなおしてこい。

  • ミナト・シンシア Lv.39

    そういう凝り固まった思考をしていると、想定外のピン刺しカードに足元すくわれますよ? 私は、リノ対策で守護置いてる人の顔面を打ち抜くのが大好きです。 あと、舐めプは基本的に明らかなリーサル時にターン明け渡す行為くらいだと思います。 私は、そんな人の顔面を(ry

  • 頭悪悪 Lv.53

    白銀の矢だーーー

orugah Lv44

流石にネタですよね?
序盤の出来ることが少ないターンで何十秒もかけていたりしたら嫌がらせかなと思いますけど…


長考は相手がすぐに動き出さずに10秒以上くらい固まってたらですかね。
そのような状況の場合相手の手札が悪いか、もしくは最効率の処理を考えているかなので自分も考えてたプランを考え直します。そしたら相手の長考なんてあっという間に感じますね。


1ターン目から遅延してくるような相手にはサイドに積んでる漫画で対抗しますね。最近のお気に入りはからかい上手の高木さんです。

他1件のコメントを表示
  • どっちかな Lv.1

    2pickやランクマでもリタイアしてさっさと次やった方が効率的じゃないですか?

  • クォスムス Lv.214

    効率厨とエンジョイ勢は分かり合えないものなんですよ! 実兄とモンハンやって思いました 「単純にゲーム(対戦)を楽しみたい」という人と「上にのぼることが楽しい」という人が居るので、一度効率という考えを頭からはずさないと理解出来ないと思います(´ω`)

退会したユーザー

3ターン何もせず放置されたら遅延です。

サクッと勝てるのでありがたいですけども。

それ以外は何も気にしませんね、自分もその可能性を了承した上でシャドウバースやってるわけですから。不満とか何もないです。

相手の方も真剣に考えてくれてるので、こちら側がそれを何か言うのは傲慢だと思います。考えることは別に禁止されてないですし。

体感15秒ほどで長考かな?となりスマホから目を離してます
長考それ自体は気になりません制限時間もあるのでターンが代わるまで別のことをやっています
相手が「どうしようかな?」とエモを出してきたらさあ来い存分に考えてくれ!という気持ちになりますね(笑)
自分が長考する場合も「どうしようかな?」「ごめんね」などで相手に意思表示してます
これで気分よくプレイできてますよ

自分はよく長考するので相手が長考しても全く不快には感じませんね。
手なりでプレイしてミスするよりしっかり考えて最善手を出した方いいと思いますよ。
相手にミスされて勝っても楽しくありませんからね。
やるなら相手も自分も全力を出した試合で勝った時の方が喜びも大きいと感じます。

退会したユーザー

対人戦のカードゲームである以上、疾走などのバーストダメージやAoEなどの一対多交換を警戒する訳ですがその判断を5秒で済ますってなかなか厳しいと思います。
状況にもよりますが時間一杯使うシチュエーションもあると思いますよ。

人の考え方は人それぞれで「○○秒以上は遅延だ」とかいう意見は不毛だと思うのでしようと思いません。
唯一遅延だと思うのは散々時間取った挙句何もしないなどのあからさまな悪意に満ちた行為だけです。

  • ウォーター Lv.32

    思考した結果、何もしないのが最善、というシーンもあるので、それも100%ではないですね PP使い切った後なら間違いなく遅延でしょうけれどね

パパ Lv8

個人的には、何ターン目かによるかなって感じです。
後半になるとデッキタイプや盤面状態で時間を要する場面が自分にも出てくるので相手に対しても寛容になれてると思います。
逆に、たとえばビショップで(こちら何も出してないヴァンプ)2ターン目にめちゃくちゃ時間使った挙句に獣姫出してくるようなケースには少々イラっときますね;;持ってるんやったらさっさと出せよ確定だろがみたいな;;

投稿者様はTCGの大会など出たことはありますか?
1〜2分の長考なんてTCGの大会では「あたりまえ」です。
私も異様に長く考える人は慣れていないorバカなのかなぁ〜とは思いますが、制限時間が定められている以上その時間を何に当てようが自由です。故に遅延なんてものは制限時間がある以上無いと思います。

流石にフリーマッチで制限時間いっぱい使うのはどうかと思いますが、ランクマッチや大会などでは受け入れるしかないです。

10秒ははやすぎではないでしょうか…?
質問主さんは相当頭の回転が早そうで羨ましいです(*´∀`*)
自分は10秒は普通、20秒くらいからあれ……?となります!

私は普段テミスを打つだけでも多少考慮します
「相手の場を見るに厳しいが次のターンなら相手は私の手札にテミスがないと思ってもっと思い切った展開をしてくるかもしれない」
では自分の手札でどう対処すべきか、テミスで受ける自分の被害を抑えつつ相手の戦力をうまく削って尚且つ相手のテミスの警戒をなくすやり方とは?
等考えます

使うデッキも色々あるのでその度色々考える事があります
天翼を使うタイミング、ネクロマンスの使い道、次のターンで相手がしたい事をさせない為に自分が出来る事、色々考えると中盤から後半は長考気味になってしまいますね

しかしその相手の動きでの読みや思考が楽しいとも言えます
ビショップミラーで相手が2ターン目でスネークプリースト、その後も3コスの全体消滅アミュレットを使ってき時は珍しいなぁと少し考えて「あっ!これ悠長にカウントアミュレット出してる場合じゃねぇ!」と気付く事が出来てギリギリ勝てました

随分と早指しを相手に強いりますね
盤面や状況にもよりますよ
特に、詰めの段階ではエルフとウィッチはある程度長考しないとミスりますからね
行動開始まで5秒以内なら早指し、20秒超えるあたりから長考と思っています
ま、そういう人は少ないでしょうけれど、配信している人は喋るのでちょっとプレイに時間がかかることは多いでしょうけれど
ただ、PPがなくなってから無意味に時間を使う人は嫌がらせだと思いますよ
うっかりターン終了押し忘れ、っていうのはありますけれど、たまにわざと時間をかけているな、ってのが分かる人もいますからね

私自身は早指しするタイプです
心理的な影響も狙ってのことですけれど、計算もささっと終わらせますからね
ただ、エルフでの詰め、超越での詰めはつまらないミスを避けるためにしっかりと時間をかけて計算しますし、難しい盤面でも落ち着いて思考します
ドローカード使えば構想が変わることだってありますからね
ですが、それを相手に強いるつもりはないですけれどね
自分がそうだから相手もそうするべきだ、なんて傲慢じゃないですか

他1件のコメントを表示
  • どっちかな Lv.1

    その長考してだした答えが たぶんあなたは間違っていない人ですね 許せる長考です 要は自分は無意味な長考 計算ミスってるとか 盤面返せない事が手札で確定しているのに回したり許せませんね

  • ウォーター Lv.32

    その『無意味な長考』が果たしてあなたにわかるのか…と問いたいですがね なぜか? 将棋や囲碁などと違って盤面だけで判断できないからです もちろん、あからさまな詰みや、最序盤のほぼ定跡系の流れ、というのもあります ただ、ドローなどのランダム要素が大きく、なおかつ相手のデッキ内容はある程度推測こそできても、ピン差しのカードまでは推測不可でしょうし、 仮に相手がテンプレで組んできていると推測できても、手札の内容までは把握できません フェアリーの枚数の記憶くらいはこれでもエルフをよく使うのでさほど苦でもないですが、 スペルブーストに関しては中盤から誤差が激しくなってくるので、最序盤以外は数えなくなりました(どこから手札を使ったのかなどを100%覚えることは私にはできません) 明確に無駄と言える長考なんて、それこそ初手での長考と、どうあっても覆せない、必至がかかっている状況くらいなものですよ

シャドウバースやめた方がいいかと
ツムツムおすすめしますよw

全員存在が嫌がらせだ

kav Lv6

相手と状況次第ですね。選択肢も多く戦況が大きく決まる中盤以降なら時間いっぱいでも遅延とは思いませんが、ゲーム序盤のほぼテンプレムーヴしか予想できない場面では20秒くらいで遅延を疑います。

ホモはせっかち

これはネタ?マジ?
またぶっとんだ考えだな…

とりあえず主が超高速思考出来る天才だとして、凡人の思考スピードも理解して下さい

シャドウバースに長考は無いと思います
最大でも90秒でターンが返って来ますからね
90秒ならむしろTCGでは短い方です
1ターン目から毎ターン80秒動かず残り10秒でプレイしてきても何とも思わないです

お互い90秒フルで使って10ターン目までやったとしても30分
1戦30分くらいなら何ら問題ないです

1戦下手すりゃ1時間近くかかることも珍しくないTCGをおしゃべりしながら1戦2時間かけてやってたことがあるから感覚マヒしてるってのもありますが・・・

嫌がらせで牛歩する人も居るようですが
上手い人ほど時間というアドバンテージを最大限に使うものかと思います、将棋のプロなんかもサクサクやろうとはしてないでしょう?

俺が遅いと思ったら長考。俺が故意に遅くしてると思ったら嫌がらせ。基準はその時々の体調や精神状態、環境によって変わる。完全に手前勝手ですが、こんな感じです。○秒という明確な基準はないですね。ただ、出鼻の1T目で10秒以上動きがなかったら、今後もこのペースが続く人だったら嫌だなと思うことは多いです

取り敢えず1ターン目から毎ターンのように長考するやつは嫌い。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×