ドラゴンデッキの評価をお願いします
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ドラゴンデッキの評価をお願いします

初投稿です。ランクはB1です。ドラゴンデッキの評価をお願いします。
入り切らなかったのですが、あと死の舞踏 フォルテ ネプチューン ルシファー ジルニトラ オリヴィエ ジェネドラ ×1、海剣竜 灼熱の嵐 サタン ×2 を入れてます。
エルフ、ロイヤルなどの数を並べる系は守護持ち、ウォーリアで耐え、終盤に疾走やサタンで巻き返す戦法です。
ウィッチやドラゴン、ビジョップにはマリガンから低コストフォロワーをプレイし、フェイスを狙い、中盤以降に疾走やサタンで削りきるという戦法です。
エンバレはエルフ・ロイヤル またはジークフリートのファンファーレ用に、ウルズはフォルテや沈黙の魔将を2度走らせるため、エクスキューションは御旗やエイラなどのアミュレットを破壊するために入れています。マリガンでサタン×2やその他高コストカードが来ると厳しいですが、その後で巻き返せる場面が多いように感じます。
B1ランクではありますが10連勝したデッキです。ぜひ評価よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (7)

適切と思われる言い回しができなく不快な思いをされるかもしれませんのであらかじめ謝罪をさせていただきます。


率直に言ってしまうとB帯だから勝ててるといった印象です。間違いなくA帯では通用しません。AAやマスターではもってのほかですね。これならいっそサタドラのほうがいいのでは?と思ってしまいます。アグロが多いのでアイボリーや2コスフォロワーの展開や除去スペルで耐え後半大型疾走で一気に削る爆発力を重視して構成してみてください。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。パンパースさんや他の方々が指摘したようにこのデッキではこれから通用しない、というのはその通りだと思います。コンセプトがはっきりしていないというのが一番の問題だと思うので、サタンならサタン、ランプならランプと決めて組んでいきたいと思います。

shiroebi Lv37

一枚積みが多いというのは他の方がおっしゃっているのでスルーします。ドラゴンに確定除去はいらないのでは?舞踏なんか特にいらないと思います。ちまちま削るタイプじゃないから2点のダメの恩恵が薄いしエクスキューションでエイラなんて破壊してる余裕ないと思いますよ。そんなことしてたらあっという間に熾天使きて終わります。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。確かにそのようなカードに対処していると、その間に殴られるということはありました。もっと効率の良いトレード・攻撃を出来るようにしていきたいと思います。

orugah Lv44

1積みが多く毎回同じような動きが出来るか心配な構築です。
1積みしかしないデッキをハイランダーと言うのですが、こういうの構築は対応力が高くなる反面、プレイングと構築共に難しく上級者向けです。


基本的にデッキというのは1つの動きに全力を注ぐのが普通です。あれもこれもしようとすると、結果的に中途半端な動きになり勝ちきれなくなるのです。


B帯ではまだカードが揃ってない人が多く、レジェやゴールドのカードパワーがモノを言うのでこういった構築でも連勝することができたのでしょう。
ただA帯からはしっかりとした構築をしてくる人が多くなるので、なかなかこのデッキでは勝率を安定させることは難しいでしょう。


デッキを作るときは、

コンセプトを決める
カードは3積みが基本

これを心がけた方がいいです。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。丁寧に用語等教えて頂きとてもためになりました。これからはしっかり目的を決めてデッキを組もうと思います。

デッキにピン差しのカードが多すぎて引きたいカードもまともに引けない残念なデッキ、というのが正直な感想です。

高コストのレジェンドやゴールドは単に持ってないからなのかもしれませんが、せめてブロンズやシルバーぐらいは三枚揃えて統一しましょう。

具体的に言うなら2コストは託宣含め3~4種類を2、3枚ずつでいいです。変化する魔術師などは使いどころが無いのでムシュフシュかユニコに変えましょう。
4コストが多すぎるように感じるので、グリムリーパーは1枚だけなら入れなくていいです。ジークやドラウォリは優秀ですが個人的には合わせて3、4枚程度がバランスいいと感じます。
舞踏とエクスはどちらかだけにしましょう。基本的にランプならエクスでいいと思います。空いた枠でGMDや海剣竜を増やすといいです。
残りの高コスト帯ですが種類を減らしたいので、できればフォルテやジェネシスを増やしてルシファーやサタンを抜きたいところですがこの辺りは生成するにも高いのでしばらくはあるカードを使ってもいいと思います。しかしA帯ぐらいからは通用しなくなる事を覚悟しておきましょう。

デッキ内容についてはこんなところです。B帯ではちゃんとデッキが完成している人が多くないのでカードパワーだけで後半巻き返せるかもしれませんが、ランクが上がるに連れて序盤ちょっとの事故が即敗北につながるようになるのでサタンなどに頼りすぎない事をお勧めします。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。デッキ見直しの最中ですが、ご指摘の通りピン差しのカードは無くすようにしています。まだそのデッキで数をこなせていないので分かりませんが、来るカードが安定してきたように思います。ぜひこれからも参考にさせていただきたいと思います。

デッキにピン刺しカードが多くハイランダー構成気味になってしまっているので3積みするカードは3積み、抜くカードは抜くと、しっかり分けた方が安定すると思います。
またB帯の環境は知りませんが大体の環境ではサタンは流石に遅すぎて出す前に死んでいると思うのでフィニッシャーはファフやジェネ&ファフ辺りで組んだ方がいいと思います。

他1件のコメントを表示
  • チョコレート Lv.13

    すいません、訂正です。 ファフやジェネ&フォルテです。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。確かに1枚のみのカードが多く安定しないという点はありますね。パックをひいて出たものをそのまま入れているという状況だからだと思います。オリヴィエも生成で入手しましたし、ファフニールはまだ持っていません。頑張ってカードを揃え、見直したいと思います。

flook Lv32

一枚のみ採用しているカードが多いですが、そういったデッキ構築をすると何を引くことでどのように勝利するかというコンセプトが見えないのでやめておいたほうが良いと思います。3積みの比率を増やして1試合に必ず1枚はそのカードが引けるように改良することをすすめます。

B帯はまだカードが揃いきっていないプレイヤーが多いので、10連勝というのも残念ながらさほど難しいことでもないです。

どのようなカードが他にあるかわかりませんが、サタンが2枚あるということで、伝令サタン系に組んだほうが安定はすると思います。

とはいえ、個人的にはサタンを使うのも使われるのも楽しくないと思っているので、ドラゴンらしいデッキ構築をしてもらえたら、前環境でドラゴンを使っていた身からするとうれしいです。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。やはり1枚のみのカードはあまり安定しないということですね。しっかり揃えたいと思います。 サタンに関してはチートばりなパワーに甘えていた部分もあったと思うので、自身のスキルで倒せるよう構築していこうと思います。ランク帯の勝率は偶然でもあると思うので、安定して勝てるよう鍛錬していきます。

サタンが2枚はさすがに思いんじゃないでしょうか。
死の舞踏とエクスキューションどっちも入れると手札で腐ります。
エクスキューションに関して、御旗やエイラに打っているとこちらがフォロワー展開できなくて負けちゃうと思います。
あとは変化する魔術師1枚いれるくらいならムシュフシュのほうがいいと思います。

  • Dragoon Lv.2

    回答ありがとうございます。確かにサタン2枚は重いですね。片方は使わなくなる事が多いので、枚数を検討します。エクスキューションに関してですが、エイラに打つときなどは比較的軽傷で済むことが多いです。ロイヤルなどになってくると複数フォロワーに殴られることもあるので、検討しようと思います。最後に、魔術師をやめムシュフシュを2枚積むのは良いと思いました。ぜひ取り入れさせて頂きたいと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×