質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

どれをいえば‥

友達が私がやってるのをみて始めたらしいのですがパックを全部引いたららしくまばらにカードがあって、どのキャラでデッキを組めばいいかわからないと言われどれをおしえればよいですか?

これまでの回答一覧 (6)

そのご友人がカードゲームをやったことがあるかどうかにもよって、少し変わってきます。特に、マジック・ザ・ギャザリングやデュエルマスターズなどの「マナ」の概念があるゲームをやったことがあるかどうかです。

全般的なところでは、他の方が指摘されていると重複する部分があると思いますが、私としては以下の流れをオススメします。

1.ストーリーモードの全キャラクターをプレイし、各クラスの特徴をつかむ。
2.ストーリー攻略で入手できるプライズカード(6章まで)を全て入手する。
3.配布されたパックチケットから入手できたカードとプライズカードで今作れるデッキでいくつか自分なりに作ってみる。
4.フリーマッチやランクマッチ、あるいは2pickを繰り返し、様々なデッキやカードに触れてみる。
5.速攻、コントロール、コンボなどの自分の好みに合わせてクラスやカードを収集・生成する。

がいいと思います。

また、ゲームを始めてすぐはあまりカードの生成を行わない方がいいと思いますが、いくつかのニュートラルについては生成してもいいかと思います。
・ユニコーンの踊り手・ユニコ
・ゴブリンマウントデーモン
・死の舞踏orエクスキューション(お好みでどちらか2枚まで)
・ダークエンジェル・オリヴィエ(レジェンドで生成するなら。1枚で十分)
・エンジェルバレッジ(なくても平気。作るなら2枚まで)
・風神(フォロワーを横にたくさん並べて戦いたい場合のみ)

クラスとしては、初心者であればロイヤルが一番オススメです。御旗ロイヤルをはじめとして生成に必要なコストが安く、「王家の御旗」「セージコマンダー」「フローラルフェンサー」「アセンティックナイト」「オーレスナイト」などプライズだけでも、使いやすく相性がいいカードが揃っています。添付した画像は、プライズカード以外はブロンズレアで組んでみました。デッキとしては不完全ですが、プライズカード以外は、生成しても困らないカードに絞りました。よければ参考にしてください。

まずはソロプレイでストーリーをやるところから勧めればよいのでは?
各リーダーの特徴もわかるのと、そこで気に入ったリーダーがいればそのリーダーでデッキを組むことができますし、プライズカードはどのデッキでも入れたいくらい有力なカードです。

リセマラに関しては賛否両論あるので特におすすめはしませんが、最初からエボルブのパックを多めに引くとデッキ構築がしにくいので、必要そうだと思ったら再ダウンロードしてスタンダードパックを引いておいた方がいいと思います。

イヴ Lv50

まずは、持っているレジェントとゴールドのカードを教えてもらいましょう。種類や枚数如何で作れるデッキが変わります。
パックを引けるだけ引いたのなら、当たり方には偏りがあるはずです。

プライズカード集めがてらとりあえずストーリーをやってみては(*^^*)

各クラスの格安デッキにパックで引いた強いカードを足したデッキであれこれ回して、「このクラスが好きなだなぁ」とか「敵に使われたあのカード欲しいなぁ」とか出てきたらまた考えればいいと思います。

テオ Lv43

組むならネクロマンサー楽しいですよ(´∀`)

というのはさておきまして、作るなら今のとこ変わらず環境に微妙にくいこみ続けていて、乙姫セジコマの単純故の強力ムーヴがあるロイヤルなんていかが?
少し高いですが取り敢えずアルビダや乙姫あれば最初は全然いけると思います。
単純故の複雑なプレイングが要求されますが、自分な
ら初心者にはロイヤルをお勧めします
おっ8がえっちですし...ww...あ、通報はやめてください!(´・ω・`)

kuzira3 Lv53

どのデッキのキーカード引いてるか分からないの何とも言えませんし、どんな戦い方をしたいのか分からないので何とも言いづらいですが、ロイヤルかドラゴンが使いやすいと思いますので、ゲームに慣れるまではその2つで始めてみたらいいのではないでしょうか。
特にフェイスロイヤルは資産が少なく組めるのでお勧めです。

エルフ、ウィッチ、ヴァンプは資産やデッキ運用が難しい関係で、最初は避けたほうが無難だと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×