質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
flook Lv32

ミラーマッチは好きですか?

現在、コンロをメインにランクマッチをやっているのですがミラーマッチになったときが一番テンションが上がります。

数枚の構築の差や引き、相手の手札を読んで何を出すか出さないか、8Tにアレキサンダーを握られていたら嫌だなと思うとやっぱり飛んできたりと試合中に思考することがミラーだからこそ多くなり、勝っても負けてもいい気持ちで殴り合えたなとなります。

現環境でそういったミラーマッチが楽しいデッキがあれば教えてください。ぜひ別のリーダーでもミラーマッチをしてみたいので。

また、コンロを使っている人の殆どがミラーマッチが好きなのだろうと勝手に思っているのですが、実は嫌いだったりするのでしょうか?
幅広いご回答お待ちしております。

これまでの回答一覧 (18)

FAVORITE Lv11

コントロールヴァンパイアミラーはかなり面白かった。
黙示録かメアリの枚数をカウントして、相手の次のモーヴをかんがえてとても楽しかった。
一回、相手のかたと危うくもライブラリーアウト直前まで戦ったことがあります。
最後こっちはメアリコンボで決めました。決めた前おだりの方じゃないエモ飛ばし合いまくって多分相手も戦って楽しかったと思っていたんでしょう

  • flook Lv.32

    ヴァンパイアでそこまで長期戦になることってあるんですね。長引いてもPP9のセクシーあたりでなんらかの優劣がつくイメージでした。デッキ構築してみようと思います。

ウィッチミラーの不毛さが半端じゃないので嫌いです。

他1件のコメントを表示
  • flook Lv.32

    純粋な土ウィッチ同士による対戦を一度やってみたいと思っていたのですが、相手リーダーを殴るのが難しいままながーく続くっぽいですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • アダムズアップル Lv.25

    横から失礼します、自分は純土ミラー好きですよー! 純土でもお守り冥府入れてたり、サタンをフィニッシャーに据えてたり、構築の幅が広いので相手のデッキを見てて面白いです!

ミラーはより運ゲー度が増すので、楽しさはあまりありませんね。
特に超越と冥府エルフ。
でもロイヤルなんかは楽しそうではあります。
環境変わってからはあまり触ってないですが。。

  • flook Lv.32

    先に出したほうが九分九厘勝つことになると、スピード感による面白みがあるのかと思いましたが、そうではないみたいですね。コメントありがとうございました。

レリアビショップのミラーなった事ない( ´・ω・`)

  • flook Lv.32

    レリアの効果を持つアミュレットがあったらまだ戦う余地がありそうなのかな…なかなかにつらそうなデッキです。 私は2pickでしかレリアの勇姿は見たことがないので次の環境でミラー戦が起こるような変化が起こるとおもしろいですね。 コメントありがとうございました。

hari Lv41

コントロールロイヤルのミラーマッチは楽しいですね
コントロールロイヤル自体がフォロワーの殴り合いの応酬でボードを握り、じっくりと相手を追い詰めていく王道なので試合展開が見やすいですから

  • flook Lv.32

    コンロは基本的にオリヴィエを積んでいると思うのですが、オリヴィエを出して進化権復活、優勢!と思ったらアレキサンダーで盤面をきれいにした次のターンで相手もオリヴィエのようなケースも結構あるんですよね。かといってコレが不毛なやり取りであったかというと全然そんなことなく、なかなかどうしてテンションがあがるんですよね。 コメントありがとうございました。

puuu Lv45

コンロのミラーはたしかに楽しいですね。

逆にセラフのミラーは最悪です。
基本的には先攻必勝。
あとはオーディンの引き次第というところ。
面白みはまったくない。

  • flook Lv.32

    コンロ対決は基本的には好まれているみたいでよかったです。 純正セラフ同士の、1ターンで決められるか、おでんをもっているか、セラフを手札にもう一枚持っているかという勝負は、ちょっと味気なさそうですね。コメントありがとうございました。

D Lv13

自分はテンポエルフとコントロールヴァンパイアをメインに使っていますが、ミラーは相手の良いプレイングや構築での意外なピン刺しカードが見れるとテンション上がります。

そうでなくても同じデッキを使ってる以上、プレイング以外にはほとんど差がないので、いつも以上に 勝つぞ!って燃えますね。

  • flook Lv.32

    テンポエルフでのティア、シンシアのぶん殴り合いはなかなかに興味深いです。風神型、シンシア型の一戦なんかも楽しそうでいいですね。

ミッドレンジとか純正コントロール同士のミラーは好きですね。

主様のおっしゃる通り基本的には盤面を上手くとった方の勝ちになるので、駆け引きが面白いです。

  • flook Lv.32

    純正というところに私も覚えがあります。コンロの形で試合が進んでいたので気合が入っていたのですが、PP10でサタンが出てきて熱が冷めました。確かに長期化するとサタンロイヤルは豪快に試合を決められるのかもしれませんが… コメントありがとうございました。

KSWGMA Lv10

ドラゴンミラーなら嬉しいです
スキンがフォルテだったらもっと嬉しいです
フェイスじゃなくてランプだったらもっともっと嬉しいです

  • flook Lv.32

    私も元々はドラゴンを使っていたので、また怪獣大戦争がやりたいです。 コメントありがとうございました。

Lv50

環境デッキではありますが、ミッドレンジロイヤルですね。
引きゲー要因のフロフェンや乙姫こそいますけど、ミッドレンジロイヤルや構築やプレイングに個性が強いデッキで、どの構築でも盤面処理しつつ顔面殴るのが大事なので構築とプレイングを競うゲームになりやすくて楽しいです。

  • flook Lv.32

    ミッドレンジロイヤルは6コスに優秀なカードが多いところ、古き良きフェンサー型にするか否か、先行乙姫セージをやられた後リカバリーできるかなど、プレイングや構築の妙が光るところが面白いと言えそうですね。 私は前環境と現環境の序盤は、ホワジェネ、風神、乙姫、ツバキ、ピン刺しガブを主体にセージ抜きミッドを組んでいました。その後、周辺環境の変化に合わせねばといじっている内に今のコンロに行き着いたので、久しぶりにミッドレンジを組み直してみようかなと思います。 コメントありがとうございました。

疾風と御旗でミラーになると先攻を取れた時点でほぼ勝ちなので(その逆も然り)嫌いです。
まあ、0ターンで決着ですね。詰まらんです。

  • flook Lv.32

    アグロ系の辛いところですよね。盤面処理していたらライフもなければ手札もない、相手はしっかり20点ということもありそうですし。御旗やメイドを引かない事故をお祈りしないと活路が見出だせないですね。 コメントありがとうございました。

コントロール系のミラーはかなり好きです
割と長い殴り合いになるのでお互いのユニークな点が見えてきて楽しいですね。エラスムスなどのマイナーカードなんかもみれますしね。

ミラーでとりわけ楽しいのは土ウィッチとコントロールネクロですかね。土はフィニッシャーの選択などいろいろな部分でその人の好みが見えますし、コントロールネクロはゲリドウィンやプルートなど、使用頻度は低いけれども強いカードが見れてかなり壮絶な戦いになることもありますね。

個人的に嫌いなミラーはセラフとアグロ系全般ですかね。セラフは8tで先行有利が否めないですし、アグロ系はマリガンと1.2tの引きと先行後攻で決まってる感が否めないです。

  • flook Lv.32

    土の守護がいるうえにエラスムスが飛んでくるとかなりきつそう。決まるとたまらなく気持ちよさそうです。 コンネク合戦も墓地肥やしやドローソースが改善化したので色んなフォロワーがフィニッシャーになり得るのも魅力的ですね。私もケリ→躯の王の流れを一度やってみたいです。 コメントありがとうございました。

退会したユーザー

超越、冥府、セラフみたいな起動したら勝ち確みたいなデッキのミラーは楽しくないぞ。
盤面制圧するコントロールロイヤル、コントロールネクロは楽しい。
一番盛り上がるのはアグロヴァンパイアに花園入れたミラーだと思います。友達と花園出し合って毎ターンHPが削れてどちらが早く削りきれるかというスリルはたまりません。

  • flook Lv.32

    ヴァンプの花園戦はどっちが先に詰ますか、復讐状態を活かせるフォロワーがいるのかで勝負が分かれそうで面白そうですね。アグロであればなおさら異様なスピード感とプレッシャーがあってヒリつく感覚が癖になりそうです。 コメントありがとうございました。

コントロールロイヤル同士のミラーは良いですよね。
盤面の取り合いからのレオニダスvsレオニダスの時なんかめっちゃ楽しいです。

  • flook Lv.32

    どちらが先にレオニダスに逝ってもらえるかという構図になるのも面白いですね。レオニダス自身のスタッツの高さから無視は出来ないけれど絶対に殺したくない感じは比肩するものがない異様な状況を作り出しているように思います。 ただ私は、レオニダス→オーディーンの流れを1戦の内に2度経験したことがあり、レオニダスを積めない性質になってしまったのでもう出来ないのですが…レオニダスは本当に魅力的なんですけどね。 コメントありがとうございました。

エルフが一番嫌なのが実はミラー戦だというこの事実
メイちゃんや森荒らしの報いや古エルフといったカードが全部綺麗にメタになっているという・・・

  • flook Lv.32

    体力1のフェアリーをどのように活かすかっていうのが肝のリーダーですからね。 イヴ同士のインファイトが行われている光景を考えると、相手を出し抜くのも難しそうに感じました。あとはメイによるラリーは嫌なかなかに嫌な状況ですね。 コメントありがとうございました。

セラフビショップのミラーマッチで先行を取られて負けた時は、悔しさよりも「あぁ、同志がいた」とほっこりした(´。•ω•。`)

狼々 Lv13

自分は基本的にミラーは好きです。

上手いプレイを見るとそれだけでテンションが上がりますな。

自分はエルフ、ウィッチ辺りのミラーが特に楽しく感じます。

超越ミラーはやった事ないので一回はやってみたいです。

  • 狼々 Lv.13

    ちとズレた回答になりましたが、コントロールロイヤルに関しても超越同様マッチアップ機会があればやってみたいですね。

エイラのミラーマッチがとても楽しいです。お互いチート糞アミュレットだして回復しあってスタッツ上げて都合が悪くなったらテミス打ちます。山札が切れたほうが負けです。どうですか?たのしいでしょう?

  • マッタリプレイヤ Lv.1

    全く同意見です。旗に見せかけたコントロールロイヤル使いですが、コントロール同士で駆け引きが堪らなく楽しいですね。やっててとっても参考になりますし、負けた時の爽快感がカードゲームしてる感じがしてる実感しますね。 対戦した時はよろしくお願いします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×