質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ドラゴンが向かい風の理由

もちろん自分の腕も関係してますが、それは一旦置いといて考えます。


1、環境の速攻化(最近はそんなでもないかな?)

こちらもドラゴンにはフェイスドラゴンデッキがあるので対応は出来ます。(ランプはきっついですが)

2、ゴールドやレジェンドの性能が尖っている

弱いというわけではありません。汎用性が低い強力なカードが多く、幅広く使えるそこそこなカードが少ないと言えばいいのでしょうか?


しかし一番の理由はやはり、
3、ドロソの少なさ、ですかね。

今のところドラゴンのドロソは、
・託宣・アイボリー・スカラー・竜巫女・神龍・知恵
・棲家ぐらいでしょうか。

次のパックではオルカやドロソ関係を強化してくれませんかねえ...


みなさんはドラゴンの足りないところや、ここを強化すべき!っていう意見はありますか?


ちなみにドラゴンは弱くありません←重要

これまでの回答一覧 (54)

フェイスは仰る通り現環境でも活躍しているので、ランプドラゴンが向かい風の理由と解釈して回答させていただきます。ちなみに私はA1なので、穴のある意見だとは自分でも思っております。

1番の要因は優秀な確定除去が追加されたからだと考えてます。折角PPブーストをしてファッティを出しても返しのターンで処理されてしまう場面が増えました。ファッティ単体で何とかしようとする従来のランプドラゴンはかなり厳しい。ファフニールさんが舞踏で踏みつぶされる光景には涙がで、出ますよ・・・(´;ω;`)ブワッ

ドロソに関してはあまり気になりませんかね・・・ドロソは自分の右手だと信じている人間なのでwできれば託宣は無条件1ドローになってほしいですけども、教理見てると悲しくなりますw

欲しいカードとしては、素直に理想を言えば「対象を取られない、または戦闘でしか破壊されない大型守護フォロワー」ですね。オーレリアてめーだよ何で相手の展開に対するカウンターカードが展開する側にいるんだコンチクショーめ(´・ω・`)

オルカ関係には私も期待しております!ネプチューンのような横へ展開する力が強化されれば、また違った戦術で環境に対抗できる日も来るのかなと。

他1件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    オルカドラゴンデッキはよ!

  • sanami Lv.10

    コスト2で普通にオルカ使えるだけでもだいぶ違うんですけどね。あとは、コスト7くらいのアミュレットで毎ターンオルカ召喚とか・・・バランス調整かなり難しそうですが。

退会したユーザー

やはり「効果対象にならない」効果を持つ大型ドラゴンが欲しいところです。
それに加えて、できれば託宣のドローを覚醒なしでもできるようにして欲しい…覚醒時は2枚ドローで。

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    ドラゴンは結局手札不足に行き着いちゃいますしね、託宣のドロー増加は私も欲しいです

某ハゲしくアツかりしカードゲームの現プレーヤーで、最近シャドバを始めたデュエリストです
まだCランクですが個人的にドラゴンを使用していて思ったのは「マナブースト(PP加速)が安定しない」という点でしょうか

現状、シャドバでマナブーストできるのは託宣、アイラ、エチカの3種類しか居なく、託宣は全く問題ないですがアイラは安定せず、エチカには進化権が必要と戦術にするには安定しないのが現状ですね
マナブーストの「マナカーブを操作し、高コストのカードを多く詰める」という利点が生かされていないと思います
やはり託宣の互換カードや4コストで無条件にマナブーストできるフォロワーorスペルが欲しいとフェアリーライフを見ながら思いますね、2→4→6と動きを安定させたい←

ドローソースに関しては神竜及び知恵が非常に優秀だと考えています。神竜は言わずもがな上、知恵はハンドレスで使えばサイバーブレインと温泉に逝ってるカードレベルとなるので

長文失礼しました

他3件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    神龍と知恵を使えばわかると思いますが、それらにコストを割く余裕なんてありません...(;つД`)

  • Lv.14

    神龍入れるならネプチューンとかの方がいいんだよなぁ。

  • 名無しのソロモン王兼マスター Lv.14

    すみません、まだカード資産が足りなくてカードが出揃っている訳では無いのでにわか意見になり申し訳ありません フェアリーシャワーやライフプランチャージャー等のマナブースト+手札補充の様なカードも欲しいですね・・・ 制圧だけでなく、蓋をできるフィニッシャーも欲しい所

  • LAMIA Lv.44

    ppブーストのつながりの悪さは自分も危惧してました。託宣で4になったのにアイラもエチカも3ですからどうもうまく繋がらないなとwフェアリーシャワーは託宣での代用は出来そうですね(覚醒時のみ)!ドロソとしては知恵は実質4コス2ドローで、序盤に必要な低コス(特にアイラや託宣)を犠牲にしてしまう以上優秀とは言い難い気がします(›´ω`‹ )4コスというのもまた微妙で、ドラゴンの中堅(やっぱりウォリアーやジーク)は4コスからなので、動きの邪魔になるだけって言うのはあります...orz4コスのppブーストスペル欲しいところですね!

退会したユーザー

質問者様のおっしゃる通り、ドラゴンは決して弱くはありません。
ただ、ゲームシステムがアグロデッキ優遇のためにランプデッキが日陰者のように感じるだけです。

自分のいるMaster帯では、まず冥府エルフが圧倒的に多数となっており、それを苦手とする疾走ビショは少なくなっています。
また冥府エルフに明確に有利を付けられるのが疾走ランプドラゴンですので、少しずつではありますが数を増やしてきている印象です。
もちろんジェネシス連打対決という楽しい盤面も発生しています。

他1件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    早くドラゴンが輝く時代が来て欲しいです!

  • \(^o^)/ Lv.3

    エボルヴ出る前はクッソ使ってる人いたなぁ… なついwww

Lv14

・ドラゴンは横に展開せずに、高コスト、高スタッツで闘うタイプだから。。確定除去が刺さりまくる
天地を焦がす。。。→グオェァァァ!!.., (#)ཫ` )
・他リーダーみたいな序盤とかでも1、2コスで使えるドロソがない。
・エボルヴで追加された使えるカードの印象がムシュ、ジーク、ネプチューン位かな?
・龍呼びの笛は疾走だったら使ってた気がする
・全体除去スペルが1ダメ竜の翼、7コス4ダメの灼熱の嵐しかない、案外辛い(´・ω・`)

他4件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    やはり全体除去かっ...

  • 退会したユーザー Lv.24

    竜呼びが疾走だったら確実に壊れですわ。

  • osatomo Lv.23

    ロイヤルも全体除去欲しいです。

  • ななし Lv.13

    もうあるじゃないですか 顔殴れないのが呪文じみてるしw

  • \(^o^)/ Lv.3

    逆に御旗ロイヤルに全体除去入れてもな…ってなるかもですよ?w

舞踏とかいうドラゴン倒すカードが出たからじゃないですかね。

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    エクスだけで良かったのではと舞踏やられるたびに思います

突進or疾走持ちフォロワーか、それらを付与するカードが欲しいと感じる。
あともっとオルカを。

masaさんの仰る通りだと思いますね

個人的に強化してほしいのは灼熱のコストを6にしてほしいことでしょうか・・・
灼熱のダメージはジルニトラから出るドラゴン等のヘルス5に合わせているのは分かります。コストに関してもpp加速前提だとは思うのですが、安定してpp加速できることは多くないです。(安定してできたらそれはそれで問題な気もしますが・・・)そのためのGMDだったりのはずなのですが、現環境では舞踏の追加で大型守護も時間稼ぎにすらなりません。
灼熱のコスト6になるだけで、ロイヤルやビショップの横展開への対応がかなり楽になると思うのですがどうでしょうか・・・?

ドラゴンは弱くないです←激しく同意

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    灼熱強化はして欲しいですよねー。 ドラゴンだけ不遇なのは頂けません

トド Lv23

運営さんはPP加速できるからドロソはコスト高くても大丈夫と思ってるのでしょうね•••
いまの環境は質よりも量なので展開力が欲しいところ•••オルカに期待しましょう!

他はPP加速の手段が増えてもいいかと思われます。託宣は今の環境ですと1ターン放棄するのと同じなのでアイラみたいなのが増えてくれると嬉しいですね。

あとは除去ですかね。プリンセスやドレッドみたいにダメージ飛ばしてくれるようなの増えれば戦いやすいかと、ただ2名ともPP7以降じゃないと活躍してくれませんし•••それでも低コストのリザード、ジークは活躍してくれるので低コストの除去札が増えればいいですね

結局突き詰めると新カードでPPブーストという特徴()が完全に無視されたから、だな。

エルフ→シンシア、ティア フェアリーを大量生産して並べたりする特徴にマッチ
ロイヤル→指揮官でありながらにして兵士2枚ドロー、つまり兵士徴集と3/4展開を同時に行えるスーパーカード フォロワー並べてなければ活かせないアサルトコマンダー、相手がフォロワー並べてなければ活かせないオーレリアという安定しにくいロイヤルの5コスの動きを綺麗に埋めてくれた
ウィッチ→3コス+進化で4/4 顔面にも飛ぶ3ダメ 1ブーストとかいう破格のレヴィ。ヘルスが1増えただけでコストが1増えた上小回りも利かない進化ドラゴンヲリアー涙目。更に3コス4点+ドローの魔女の雷撃、対冥府で発動を大幅に遅らせられる破砕の禁呪なども○
ネクロ→魂の再利用による息切れのしづらさ、死霊の宴によるタイラントや冥府、ケリドウェンでの骸の王復活、糞ガチャ蠅の王などコントロール寄りでは強い動きは追加された ただしアグロネクロはほとんど変化がないこととコントロールでもギャンブル性が高く勝ち筋が安定しない、その上消滅持ちのビショップが流行ったこの環境。微妙な立場である。
ヴァンプ→バンピー、古城、プチデビル、メアリー、アザゼルなど直接攻撃よりも強力なバーンダメージが強化された。特徴である復讐が純粋に強化されたわけではないがバットシナジーや自傷ダメージなど元々あるヴァンプの特徴と噛み合ってはいる。
ビショップ→○ね
ドラゴン→PPブースト系一切なし。ドラゴンらしいドラゴンらしさといえば「覚醒状態なら」という枷だけハメられた微妙なカードの数々。しかも5コスの死の舞踏を追加しておいて6/5/7バニラ追加とかもうナメてるとしか思えない、2T3Tで託宣使って4Tで出せてやっと強いくらい、それも後攻なら次のターンで舞踏が飛んでくる。今までのカードとのシナジーなんてトラッシュ系とスカラー棲家くらいで強いムーブとはお世辞にも言えない。ムシュフシュもジークもネプチューンも強いは強いけど今までのカードとのシナジーが一切なく完全に「寄り道した」形になって他のリーダーにおいていかれてる。なぜフェアリーやバットのようなトークンであるオルカに走ってしまったのか。PPブースト+オルカ召喚のようなカードが出ない限りは今後も既存カードとは噛み合わないだろうし、そんなカード出されてもコスト重くて使えないだろう。

前環境も現環境もランクマは8割ドラゴンで、今でも勝ち越してはいるけども前環境のドラゴンと現環境のドラゴンはまるで別のリーダーのよう

他1件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    それでもジーク、ムシュ、ネプの追加は大きいですよね

  • じゃみ Lv.206

    まさにこれだな〜、他のリーダーには盤面を覆せるものが多い中、ネプチューンは影響は大きいものの進化を使う、二枚出すだけで勝手に進化するトークン出す奴もいるのに…シャドバのアプリ表示がエルフだからなのか?ドラゴンの素のリーダーが逃げまくってたからなのか?運営のドラゴン担当がおかしいのか?

私はドラゴンと同程度の高スタッツフォロワーが増えたこと、環境が高速化及び高スタッツ化したことで悠長に2ターン目で託宣が使えなくなったこと、確定除去が増えたことが原因だと思います。

ドラゴンの強さを支えるPPブーストをしていると相手の方が盤面を取られ、今までであればここから高スタッツ連打で巻き返せてたのに、エルフや獣姫などを見れば顕著ですが、相手も低PPから高スタッツで押し返してきますし、確定除去も飛んでくるため、簡単には盤面を取り返せません。
ここで手間取ると相手のPPが増えてPPブーストの有利がなくなり、結局最初の盤面不利を最後まで背負い続けて負けている印象です。

アグロの場合も速攻性が向上しているため、PPブーストをしている暇がなく、除去優先しなければならないので、結局相手にペースを握られがちです。

個人的にドローよりも高スタッツを横展開できるカローンのようなフォロワーが欲しいところですね。
オルカはまだ実用性に欠ける印象ですし、変異の巨竜は1体フォロワーが必要なのがネックですが、このようなカードが増えて欲しいですね。

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    横って重要ですよねー。乙姫までとはいわないが、ジルニトラ以外の強い展開フォロワー欲しいです

じゃみ Lv206

どれだけ高スタッツを入れていても序盤の場面取り合いすると手札枯渇…考えてみると、一枚で横展開フォロワーなり、トークン生成が他には多くあるにも関わらず、こちらは最低5コスト覚醒必要から、と言う状況で、アグロに競り負ける事が多い…

序盤の攻勢の為にもプリズンは有能ながらも攻撃出来ないので相手のライフをリーサル圏内には運べず…

なにかにしろ噛み合ってない感が多いと感じます;^_^A

他をナーフせず、どんなカード来たらドラゴン強化出来る?とか妄想してるんですけど、壊れとか言われても3コス二枚ドロー、覚醒なら三枚引くとか、3コスppを最大まで回復する、とかですかね…

高スタッツを早く出せるのはわかるし、pp加速も重要ですけど、なにより10ppが上限なのに高スタッツ一枚出ししか出来ない上に除去されやすいとか不毛過ぎて;^_^A

フェイスは戦えるけど、ランプやってると最近AAではよくアグロかエイラに当たり4ターン目までに決まってしまってます…対策の翼引けないと負け、みたいな…

他3件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    ちょっと優柔な全体除去少なすぎんよー、といつも思っています

  • じゃみ Lv.206

    2から3コスで出す2/2フォロワーに場のフォロワーに2点ダメとか?(笑)あとは4コス、2/4、突進、このフォロワーはリーダーを攻撃出来ない、1ターンに3回攻撃出来る、とかはどうでしょう?

  • 退会したユーザー Lv.123

    ドラゴン弱いからって壊れいれんなよ。 リザード2/2/1で1ダメなのに、2/2で2ダメとか壊れ。弱いから壊れ入れるとか今のビショじゃん。

  • じゃみ Lv.206

    壊れまでは行かなくても現状に合うようなカード、もしくはドラゴンの特性を特化させるカードが必要と感じます。ティアにしろリザにしろ、レヴィにしろ、そういったカードは壊れと言われているので、そういった意味での壊れですよ。ゲームバランス鑑みてもこのカード実装されて五分くらいじゃないかなぁ?

ドローソースが少ないというのもありますが…
地味に大きな要因であると言えるのが、
「ミッドレンジしか組めないから」ということだと思っています。

ダークネスエボルブが出てから、ビショップやエルフなどの強力なミッドレンジデッキが台頭してきました。
それらのデッキに比べて、明らかにランプドラゴンは弱いです。
純粋なカードパワーが、旧環境から変化していないのもありますが、なにより手札事故の多さが勝率を下げています。

また、いくらアグロに寄せようと思っても、フェイスドラゴンですらフィニッシュできるのが7ターン目です。
これでは更に速いアグロデッキに負けるどころか、ウィッチにすらなかなか有利にならない。

アグロにも不利、ミッドレンジにも不利なデッキしか組めないからこそ、全くドラゴンを見なくなったわけです。
もし、例えば「コントロールドラゴン」などが開発されれば、活躍の場があるかもしれません。

他1件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    運営はドラゴンに恨みでもあるのでしょうか...? エボルブの新シリーズもディスカード型という完全にファンデッキを作りやがって

  • だいそん、 Lv.42

    本当にそれですよね。なんでドラゴンが...って感じです。ビショップに実戦レベルのドローカードがたくさん追加されたので次はビショップをディスカードの的にしてやりましょう。

他の方も書かれてますが…
PP上限が10なので、折角上手くブーストしてコスト6以上のファッティは1体づつしか展開できず、確定除去でサクッと潰される。
という訳で、「大型フォロワーのコストを下げる竜騎兵のようなカード(スペル等)を増やしてもらう」
というのはどうだろうか?
そうすれば大型フォロワーを複数展開したり、除去しながらの展開ができるのではないかと。

託宣の確定申告ドロー・灼熱のコストダウンは賛成です。

あと、ロビンフットのような能力ってどちらかといえばドラゴンに似合う気がするなぁ。

退会したユーザー

捨て札がランダムで安定しない時点でねぇ…
ランダム要素が多いこのゲームだから仕方の無いことかもしれないが捨てるカードくらい選ばせてくれ

ドラゴンはPPブーストしてスタッツの高いカードを相手より先に出して優位に立つことがコンセプトなのに、現状ほかデッキの多彩な処理や守護によって封殺されてしまってる。

守護はともかく除去に対して耐性のあるカードが存在しないので、選択できない効果を持つドラゴンが出たら環境が変わるかなって思います。

またはオルカ要素が増えたら化けると思います。

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    ヴァンプにも蝙蝠軸のアグロデッキありますし、オルカドラゴンとかいうのを想像してます

mynameis Lv14

こんばんは。

ずっと気になってるのは
・優秀な全体除去がないor横に広げる力が乏しい
・他クラスに比べてビハインドのないドローソースがない
ですね。

他の人も同じような事を言っている気がしますが(´・ω・`)

5コス以下の除去の豊富差故どうすることも出来ない大型ドラゴン達。
覚醒後はスペルの対象にならない大型ドラゴンが居たら覚醒後も追い風が吹いてきそう。
現状では覚醒(笑)ですしね。8~10コス払ったのに乙姫みたいに盤面埋まらず、次のターンで5コスで除去られて・・・

覚醒効果の優秀なドラゴンがもっと増えてほしいですね。置くだけでいろんなところにダメージ出したり、覚醒後はコストががっつり下がるとか。現状の覚醒(笑)を払拭するようなカードがほしいです。

やはり死の舞踏の存在が大きいでしょう。横に並べることが苦手なドラゴンにとって確定除去は非常に厄介なカードでありながら、確定除去+2点ダメージの死の舞踏は向かい風すぎると皆さんも感じているはずです。
さらに、追加カードのほとんどがディスカード系であり、強いが手札を消化するため実戦向きではないカードばかり。
そして、ドラゴンの真価と言えばPPブーストなのに、それができる追加カードは無く、有能だったアイラは蔓延するビショップのせいで役に立たない。

ただし、ドラゴンの弱さはこれらだけだと考えています。ドローソースが少ないから弱いのなら、前環境でミッドレンジドラゴンが活躍できた理由がなくなります。環境が速くなったと言っても、ユニコやプリズンドラゴンが居れば盤面的に押し負けることはありませんが、やはりゴブリンマウントデーモンが死の舞踏でお亡くなりになるのが非常にキツい。
それを踏まえても、フォルテウルズのコンボができれば、EPがなくても10点をたたき出せるため、弱くはないはずです。騎竜兵やネプチューンは非常に優秀であり、上手く後続に繋げられれば十分戦えるはずです。

ミッドレンジドラゴンの「少数の大型」というコンセプトは、単体確定除去と守護に弱く、その点を解決するカードが今も無い(元々なかったし、DRKでも追加されなかった)のが原因かと思います。同じミッドレンジでも「多数の小型」であるロイヤルやエルフは普通に息してるわけで。

コンセプト自体が死んでるので、現状でドラゴンを使うならフェイスのような別コンセプトに行くしかないですね。

「単体確定除去が来るのが分かり切っていても避ける手段がない」のが問題なので、直球で行くとやはり選択不可能力方向。「より疾走だらけにする」みたいな方向性もありますが。

他1件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    疾走もうちょっとください運営さん、といつも祈ってます

  • Doppo Lv.175

    自分としては、低コストのPP加速と除去耐性を持ったフィニッシャーが欲しいですね。 コスト1、0/2、攻撃されない、FFでPP最大1増加、LWでPP最大1減少 除去による不安定さが残るが軽い加速。 コスト8、5/8、守護、体力が0になる以外では破壊されない 死の舞踏どころかテミスも怖くない。ウインドブラストに弱いデザインが欠点。オーディンでは対策出来ます。 こんな感じなのがあれば安心してランプ作りたくなります。

今AAで頑張ってますけど勝率だけならランプも悪くないんです。
相手のフォロワーを処理しつつ隙を見てPPブーストしていくか多少のダメージは覚悟の上でブースト特化して後半蹂躙するかの尖った二択を構築段階で取らざるを得ないだけで。

個人的に感じる問題は普通に大型フォロワーが殴り倒されることなんですよね。
確定除去ならまだ諦めもつくんですが普通にフォロワーが殴り負けるんじゃどうしようもないです。
まあこれはmasaさんの言う2も関係してるのかもしれませんが。
ファフニールレベルとまではいかなくてももうちょい下の方にも体力寄りで制圧力高いフォロワーは欲しいなーと思います。
あとは高コスでいいから耐性持ちの力の権化が欲しいところです。

ドロソはあまり必要ないかなと個人的には思ってます。
正直な話、追加されてもぶっ壊れでもない限り搭載する枠などない、という気がします。
確かに現状で見るとドロソはドロソとして利用すること前提だとまともに使えるのは知恵と神龍しかいないですからね。
それすら出してる余裕がないことが多いのが問題ですが。
他はコンボ前提の竜巫女と実質1:1交換で微量の圧縮にしかならない上にそもそも条件があるのでドロソとしてデッキに入れる必要性が薄いですし。

まあ今回のパックは実験的なカードが多く追加されたため枠がなかったのも原因でしょうが、次は個人的にオルカ関係と優秀な高スタッツのフォロワーが追加されるのを期待してます。

だからといってクジラみたいな優秀スタッツのバニラ増やされても困るんですがね!

まず環境の高速化についてですが、アグロが増えることになった原因の一つに、初期に大流行し、いまでもかなりの割合で存在する疾走ガルラを轢き倒すというのがあるように思います。

それに加えて死の舞踏です。これが個人的にランプドラゴンが弱体化した最大の原因のように思います。5コストでこんなカード作ったらほぼ全てのアグロに入るような気がしますが運営はその辺を考えなかったのでしょうかと聞きたい。

また、新環境ではドラゴンはディスカードという少なくとも現状のカードプールではファン要素の多いコンセプトの対象になり、従来の方向性にほとんど強化されませんでした。(ネプチューンが居なかったら今頃どうなっていたかわかりません)

今後の展開ですが、軽量守護やもう少し軽めの全体除去、死の舞踏にテコ入れがなされないなら、能力の対象にならない、もしくは除去されても相手に全体ダメージを飛ばすラストワードをもったファッティなんかが追加されない限り、苦しいかなと思います。

あとはビショップの増加によってアイラが消されることですかね。好きだったネクロドラゴンが少なくなって本当に悲しいです。

他1件のコメントを表示
  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    ドラゴンのミラーはほんとに減っちゃいました... たまにはランプ使いにも会いたいもんです

  • だいそん、 Lv.42

    わかります。奇跡的にドラゴンとあたって「お?」って思った循環「エモノハッケン、イクゾ〜!!」が出てきて「あ...」ってなります。 ファフやジェネシスでランプ同士大怪獣バトルしてた頃が懐かしいですね。

orugah Lv44

単体除去への耐性とppブーストが安定しない事だと思う。


特に前者。1体で盤面保てれば手札なんて必要ないですし。

ドロソは数はあるけど、実戦で活かしにくいため弱い感じですね。
ロイヤルの場合、手札補充ができるカードはアドブレ、メイド、師の教え、徴収、軍師のわずかに5枚くらいですが
アドブレメイド教えまでは最先端、徴収も旗ロイヤルでたまに使われていて少数精鋭です。

Lv4

みなさんもおっしゃってる通り、環境に比較的に多いアグロや疾走に対しての対抗手段の少なさでしょうね。確定除去がアグロには必ず存在しているなかで、5ターン目の動きがアグロに対して弱すぎる。2ターン目の託宣は弱すぎるし、5ターン目にGMDをだす動きも今は舞踏が原因で弱すぎる。かといって数で盤面をとろうとするとハンドが尽きる。5コストでGMD並みの対象にとられない守護が新弾ででてくれるのがよさげです

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    アグロに対する回答が少ないのがドラゴンの欠点ですよね

PPをもっと動かしてほしい
PPを10を突破して増加させたり
前借りで複数PPを増加させ、数ターン後にその分減るとか
最大PPを減らして強力な効果を発動したり

他選択できない系とかも欲しい

ディスカードとしては、通常は二枚使って実現する効果を一枚で代行して、代わりにハンドを切るってデザインのカードが増えてくれるとうれしいですね。フィストみたいなやつです。
不要なカードを変換するような感覚で扱えるとよい

環境に対しては、効果破壊耐性持ち出して欲しい。ダメージ耐性がエルフに出たしドラにも耐性下さい。

アグロ苦手なのは、やむをえないのでとやかく言いません。
まぁグリントドラゴンは修正してくれ

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    やむを得ないではこの先ランプの未来は無いのでずっと抗います。グリントは擁護不可な性能ですよねー

gomi Lv9

単純に苦手なデッキが環境に多かったからじゃないですかね。
今は苦手な疾走ビショップやアグロヴァンパイアが減少傾向にあり、有利に戦えるミッドレンジロイヤルやエルフが数を増やしてきているので今ならそこそこ戦えるんじゃないかと思います。

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    たしかにその2つは減ってますよね。今ならランプはそれなりに戦えると私も思います

Sassa Lv8

自分としては「このフォロワーは攻撃されない」シリーズや7コス以下の疾走が欲しいですね。
フェイスドラゴンでAAランクで10連勝できましたし、勝率も結構高いです。
ドラゴン人口はかなり減りましたが、なかなか強いと思いますよ。

ドラゴンは弱くありません←重要 ですね

他2件のコメントを表示
  • Sassa Lv.8

    ちなみにフェイス使いの方はデスミストは使ってますか? ジークとのコンボで除去がかなり楽になりますよ

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    デスミストにはめっちゃ助けられてます。ジークとの相性が良すぎてこれやべえなっていつも思います。あとエルフには滅法強いですよねーデスミストは

  • Sassa Lv.8

    同志よ!! エルフは除去カードがないから勝ちやすいですよね。 森荒らし.....

新パックでPPブーストが強化されず、ディスカードが新たな特性としておされたのが原因じゃないですかね
ディスカードが推されたせいで既存のデッキで使える新カードが乏しく、高速化するにもコントロール寄りにするにも強化が進まなかった感じです

そもそもディスカードは墓地を再利用できる手段があるから強いのであって、捨てるだけのデッキでは相当な効果が無い限りデメリットが大きい特性なんですが……カタログスペックだけは優秀のロマンデッキ止まりでしたね

オルカデッキは面白い動きが出来そうなので今後も関連カードが増えてほしいですが、せっかくドラゴンの特性と銘打ってるんですから、PPブースト関連のカードが増えてくれれば良いなと思います
そうなったらなったで、サタンドラゴンが主流になりそうで複雑ですが

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×