質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

御旗ロイヤル

サイトを見ながら自分なりに御旗ロイヤルを作ってみました。これをこいつにすると事故が減るなどの改善点があれば教えて下さい。

これまでの回答一覧 (5)

shiroebi Lv37

一振りは主に後攻2ターン目で使うと強いのですが先攻をとった場合除去カードよりどんどん場にフォロワーを展開したほうが良い場合が多いため2積みでいいのかなと思います。アドブレを入れてるとするならばメイドで確定サーチができないため旗をだせない展開がそこそこありケンタウロス微妙だなとなって2積みにされたのかなと思います。しかしせっかくの旗ロイヤルなので旗をひけたことを考えて旗が出てる時にメリットが大きいケンタウロスは3積みでいいと思います。アドブレをいれるかいれないかは個人の好みになりますが自分は確定サーチしたい派でアドブレをいれず代わりに徴集を採用しています。旗で打点を稼ぎたいのと5コスだと引いてからリーサルに繋げれないですし3/4だして終わりなんてこともあるんですよね4ターンで旗を出した場合をかんがえると徴集からノーヴィストやケンタウロスに繋げられるのも強みの一つかなと思うので

せも Lv32

冷酷な暗殺者は旗があれば2点疾走かつ除去に使えるので、2枚ないしは3枚採用でも良いと思います。私は3枚です。
特にオーレリアに対する数少ない突破手段なのが魅力的。

あとは効果的な運用に確実性のないベネトレーターを1枚にして腐ることの少ないアセンティックをもう1枚追加。
渾身の一振りも良いのですが、師の教え、旗手やガンナーメイドなども選択肢に入ってくるのではないかと。その辺はお好みで。

兵士徴集とアドバンスブレーダーの選択はこのデッキの悩みどころですが、個人的に後者を推します。

個人的には御旗は攻めてナンボの物だと思ってるのでノーヴィストルーパーや暗殺者など例え1でも疾走つく方がいいかな?と感じます

御旗ロイヤルはフォロワーを使い切りの特攻兵ともったほうが楽。

相手にとっては、パワーがある上に疾走持ちで守護でしか攻撃を止められないから面倒なのです。
疾走のないカードは見せかけで、プレッシャーを与えることが目的です。そいつらまで攻撃したらやばいだろと思わせて、相手に不利な交換を促すためのものです。

で、カードとしては死の舞踏よりはエグゼのほうが幅広く対処できるので良い。
あとは疾走と強化を増やして、御旗が1枚でも終われるようにしたほうがいい。
特に師の教えはドローができるのでかなり良い。

フローラルは落とすのが面倒だが、やはり足が遅いので使い方はプレッシャー用になる。
実際早く試合を終わらせたいなら進化は攻めに使うべきなので、その進化を消費する点を考慮すると勇猛たる騎士のほうが御旗にはあっている。
相手より多いダメージを先に与えることが目的のデッキで盤面の除去を意識しすぎると勝機を逃す。

 基本的にフェイスを殴りたいデッキなので、相手に処理されにくく打点に繋げやすいフォロワーの採用が良いと考えています。
 それを踏まえると疾走持ちが少ないですかねー。
 暗殺者は最低でも2枚欲しいですし、ケンタを3積みしてないのは勿体無いです。
 自分の場合はそれらとオースレスを交換します。
 オースレスは人によって感じ方もそれぞれですが、エルフが多い環境なら無し、少ない環境なら有りと考えています。
 エルフが多いならエルフからはベビーエルフメイで即蒸発させられたり、他のデッキからもエルフ対策のバレッジが飛んできたりと場持ちが悪いですので。
 逆にウィッチが多いなら、積極採用ですかねぇ。

 あとは…一振りは3枚要りますか?個人的にはそちらよりもアセンティクを3積みしますね。
 その他でいじるとしたらヴァンガードを抜いて師の教え入れます。
 アドバンスと徴集は選択ですが、個人的には御旗無くても引けるアドバンスが好みです。

 プレイしている人の分だけ構築は変わります。
 自分の居る環境では何に困っているとかがわかれば、アドバイスもより正確になると思いますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×