皆さんのピン刺しカードを教えてください!
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

皆さんのピン刺しカードを教えてください!

他の方のデッキレシピで、意外なカードがピン刺しされていて、
目から鱗ということが多々あったので質問してみました。

僕のは月並みなので、大して参考にならないし、驚きも無いと思います。

・コンボエルフに魔道書の解読
フィニッシャーを引けないことがあるので、ピン刺ししてみた。
フェアリー補充やバウンスで手札が多くなりがちなので、2枚以上は入れてない。

・秘術ウィッチにエラスムス
ガーディアンゴーレムに守られたじいさんが生き残り続けることも結構ある。
ただしコストが高いので一枚だけ。

これまでの回答一覧 (44)

つね Lv6

・コントロールヴァンパイアにソウルミニデビル
 先手4ターン目、後手3ターン目に出すと、次のターンからお互いの進化合戦が始まるので効果が発動しやすく、疑似守護のように使えます。進化が切れると、彼女の役割はなくなるため、ピン刺しでいれています。

・疾走ガルラビショップに鉄槌の僧侶
 鉄槌の僧侶をピン刺しにして、スレッジエクソシストを2枚入れています。僧侶は後攻4ターン目に強いです。しかし、高HP守護(特にゴブリンマウントデーモン)や終盤に進化権があっても効果を活かせないことが多いです。
 一方でスレッジエクソシストは、後半に出てくる高HPでも消滅させることができます。また先手5ターン目に、スレッジエクソシスト進化と天界の忠犬を同時に出せるとそのまま勝利が決まることが多いです。そのため、鉄槌の僧侶をピン刺しにしてスレッジエクソシストを2枚にしています。

  • なっちゃん Lv.6

    他にも進化したら~の効果はありますが、ソウルミニデビルはライフに関係する分、効果を確実に活かせて強いですよね! 進化が切れたら役割がなくなるからピン刺しというのも参考になりました! 鉄槌の僧侶+スレッジエクソシスト×2というのもご説明を読んで納得です! 他のフォロワーで削ってから鉄槌の僧侶ってなにかもったいないですもんね。

テンポエルフにロビンフッドですかねぇ

エルフミラーで相手に圧倒的有利に立たれた時でもこいつ出すだけで次から相手が一切何もできなくなったりとか、一枚さしてるとたまにものすごい働きをするんですよね。

あと効果を知ってても慌ててるとつい突撃してしまう方とかがそこそこ多くて面白いですね、フォルテが一瞬で散って行ったり笑

  • なっちゃん Lv.6

    僕も間違って突撃したことがあるなんていえない() ネクロのゴーストへの牽制にもなるのは大きいですね!

sion Lv14

かなり地味というか、よくある構成だと思いますが...基本的にどんなデッキにもバレッジとオーディンをピン刺ししています。
バレッジはフェアリー駆除に非常に有用ですし、オーディンはピンポイントで活躍してくれる場面があるからです。
ただ、どちらもあまりカードパワーが高いとは言えないため1枚にしています。

  • なっちゃん Lv.6

    現環境ではエルフとビショップが流行っているので、勝率の安定化にはかなり有効なカードですよね! 1枚使っただけでも「次があるか?」と思わせるので、ある意味1枚以上の働きをしていそうです。

aqua Lv5

ミットレンジエルフにティターニアの桃源郷ですね
結構挿してる人いるかもですが終盤に1/3/3の突進が1体出せると考えると強いと思いますうまく残せばリーサルまで結構すぐにむかえますよ

  • なっちゃん Lv.6

    ティアよりも場を圧迫せず、アミュレットはフォロワーよりも除去手段が少ないので、安定性がありそうですね! シンシアとのシナジーも強くミッドレンジエルフにはうってつけですね!

せも Lv32

ミッドレンジエルフに「アークエンジェル・レイナ」
★魅力的な点
シンシア進化からのフェアリー展開後、相手はシンシアの除去に躍起になるので展開したフェアリーは残りやすい。そこを次のターンに使用して圧倒的な盤面を作るorリーサル。

★残念な点
先攻において8PPの時点でほぼEPは残っていない。
さらにシンシアから繋げようにも7PPでは場に出せない。
ついでに言うとオリヴィエでええやんと言われる始末。その通り。

  • なっちゃん Lv.6

    思わず「おー!」って声が出てしまいました! 死の祝福やホワイトパラディン等守護を展開するカードへの対抗手段にもなりますね。 もちろんオリヴィエも素晴らしいと思います。 ただレイナも奇襲性があり、場のカードが多いほどオリヴィエよりも有利なので、甲乙つけがたいですね。

ミッドネクロ、土、共にルシフェルをピン刺ししてます。
少し長引いたアグロやヴァンプのリーサルをズラせますし、進化権が残っていれば守護貫通フィニッシュ出来たり、泥試合になった時も強いです。
ピンなので邪魔になる事はあまり無いです。割とメジャーですが単体でも使いやすいので来てくれると心強い場面が多々d

  • なっちゃん Lv.6

    ミッドネクロも土ウィッチも守護を出しやすくルシフェルが生き残りやすいので上手い!と思いました! 強い組み合わせだからこそメジャーという考え方もありますね!

冥府エルフに根源
やっぱり相手に過剰なストレスを与えるのは重要
エイラビショが強化強化進化したのとか手元に戻して願いのドローと被って手札燃えるのマジ笑える

  • なっちゃん Lv.6

    コスト7になっても根源強いですよね。 仰るとおりエイラビショに刺さるので環境に合っていますね!

アグロヴァイパイアに裁きの悪魔を一枚刺した。復習したとき出せばすごく使いやすいし、2・5の組み合わせは耐久性も使えないことがない。

  • なっちゃん Lv.6

    相手もアグロ等速いデッキの場合、いると心強いですよね! あとは、出たターンに進化させて使うことが多いので、EPを考えてピン刺しというバランスもありそうですね。

TAC Lv19

ミッション用の御旗ロイヤルにシャルロット入れてます
コンセプトから外れてるけど後半の息切れ時の疾走不意打ち兼御旗引いた後のメイドリーダー活用、守護によるちょっとした延命目的です。
御旗欲しい時にこっち来ちゃったりと事故はありますがなかなかいい動きしてくれます。

  • なっちゃん Lv.6

    本来は出るはずのない(思い込み)の一枚なので、出されたら固まりますね... 特にコンボやコントロール系のデッキは、相手に低タフネスが多いと思っているので、計算を狂わされます。 しかも守護疾走持ちなのが凶悪ですね!

kohei Lv7

・アグロバットヴァンパイアに貴き血牙
2枚こられると困るが1枚引けたら嬉しい。
最後の詰めにダークジェネラルを採用しているのでこれの調整用に普通の自傷カードだけじゃどうしても足りないのでチャーマー三枚と血牙ピンで採用してます。

ただだめだ使ったらジェネラル置く場所ねーよとか、古城起動しねーよとかはどうしたってあるので手札でだぶつくと相当きついです。そもそもパワーが足りない・・・・・・

  • なっちゃん Lv.6

    復讐フォロワーが少ないアグロバットヴァンパイアも多いので、素晴らしい裏の斯き方だと思います! 相手側からしても、復讐を警戒して13点ないし14点で止めて一安心しているところにそれをやられたら焦りますね... コンボ系のデッキでコンボパーツを待っている状況であれば、そのまま総崩れになりそうです。

凄く普通で申し訳ないのですが…

コントロールヴァンパイアにオリヴィエですかね…

利点としては、中盤に強気に進化使って盤面、ライフを取りに行ったけどダメでした…という時にある程度リカバリーできる点ですかね…盤面有利なら進化回復とオリヴィエ進化で盤面処理は結構バカに出来ないです

サタンで良くね?と思われるかもですが盤面不利で進化無しでサタンはギャンブル性が半端なく、また手遅れな場面が長期戦は多かったのでオリヴィエかなぁ…と思い挿してみました

欠点としては…まあセクシー入るのにさらにオリヴィエまでピンとはいえ入れるととにかく重い点ですね…セクシー減らさないなら9コス4枚になります(白目)

  • なっちゃん Lv.6

    EP0を確認して攻めたのにオリヴィエ→裁きの悪魔なんてことになったら悶絶しますね。 オリヴィエといえばドラゴンやロイヤルのイメージが強かったので、意外でした!

wis Lv12

超越ウィッチ(禁呪や変性のために秘術入り)にノノの秘密研究室
前環境からずっとアイドル枠でピン刺し
実際のところ、盤面貧弱なスペルウィッチで継続的に守護を出してくれるのはとても助かることが多い
たまーにマリガンで初手に来て悶絶することもあるのはご愛嬌

  • なっちゃん Lv.6

    リーサル決めようと思ったときにノノを出されて悶絶したことはありますね...orz 『秘術はどうせ禁呪や変性のためでしょ?』と油断していたのもあり精神的ダメージも大きかったです。 マリガンで来てもかわいいから許せちゃうかもw

ミッドレンジ〜コントロール系のデッキ全般にオリヴィエ
理由…終盤に失速しにくくなるから
でも、被ったら使えないのでピン刺しが多いです

  • なっちゃん Lv.6

    被ったら使えないからピン刺しというバランス感覚は大事ですよね!

退会したユーザー

エイラビショップ、コントロールロイヤル、にオヴァリエをピン刺ししてます
ミラーの時に結構役に立ちます
普通かな…

  • なっちゃん Lv.6

    エイラビショップにオリヴィエは盲点でした! 場に出したてで強化が浅いフォロワーを進化で補うのは間違いなく有効な手段だと思います。 また、あと2点あればリーサル、でも回復効果のカードがない場合にも役立ちそうですね!

ずん Lv19

ミッドエルフにガブ姐さんを1枚
場に残りやすいフェアリーが5点火力になるのはつよい

意外ではないかな?

  • なっちゃん Lv.6

    意外性ありすぎて、目から鱗です! エルフの強化はアタックだけが多く、相手の守護フォロワー除去のためにせっかく強化したフェアリーが残らないことが多いです。 比べて、ガブ姐さんはタフネスも上がるので、守護フォロワーを倒して更に場に残るのは強力だと思います!

疾走ガルラビショップにスカイスピリットを入れています。
獣姫の呼び声で出てくるホーリーフレイムタイガーに突進をつけることで進化を温存しながら盤面を取れることが多いのでこれは良いのかなと思います。

  • なっちゃん Lv.6

    なるほどです! 温存した分で鉄槌の僧侶など進化で真価を発揮するフォロワーを活かせますね!

ヴァンパイアにアザゼル
お守り程度に入れてます

ビショップ相手にコントロールで粘ってるときに
HP10にリセットできるからありかなーと思い入れてみると、
たまに生きます。腐ることも多々ありますが。
スタッツ自体も悪くないので、不利or五分なら出して損はないかと。
1ターンでの火力が出せるエルフ、ネクロにはぶつけにくいです
(ネクロはビショ流行のお陰であんまり当たらないですが・・)

ピン刺しの理由はセクシーヴァンパイアと合わせて3枚なのと
自身が有利な時に出せないからです。
メアリーロマン砲なんて無理無理無理無理

他1件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    不利をひっくり返せるというのはやはり強いですよね! 有利な時でも1枚なら、ハンドに来ても安心して盤面を取りにいけそうですよね。 実際のところはどうなのでしょうか?

  • nsnb1112 Lv.9

    不利時にアザゼル持っていることを根拠に強引に盤面をフラットに近づけてから打つことがほとんどですね。高コストフォロワー枠次第ですが、今後もピン刺ししていくと思います。コレでしか返し方浮かばない状況があるので。 ただ「セクシーなら押し切れるのに」という場面や、横に広げられた時に「コレが黙示だったら・・」と思うことも無くはないです。オリヴィエなんかも枠食い合っちゃうので悩みどころではあります。 ある意味ピン刺しに向くカードだと思ってます。効果は大きいですけど役に立つ機会も限定的ですし、複数打つハメになる時はどうせ勝てませんから笑

ZX Lv35

超越ウィッチですがギルガメッシュさんを刺してます

超越を使ってデストロイヤーとかで攻撃してもダメージが足りない時の追加攻撃役なんですがコレに何度救われた事やら・・・

条件は厳しいものの超越と一緒にプレイ出来ると超火力のフィニッシャー役としても扱えるので重宝してます

  • なっちゃん Lv.6

    一緒にプレイできると超越の枚数=攻撃回数なので強いですよね。 能力で選択できないフォロワーの除去にも役立ちそうで、攻守揃った良いピン刺しですね!

テンポ冥府エルフにバレッジ・森の意志・死の舞踏
冥府時代はロビンフッド入れてたんですけど処分されやすくて効果をなかなか実感できなくてバレッジに
最近、潜伏・御旗ロイヤルやエイラがいるので舞踏はエクスキューショナーにするか迷います
森の意志はまだ試験段階ですかね

他1件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    冥府であれば手札9枚もざらにあるので森の意思との相性は最高そうですね! バレッジは現環境に刺さりますし、死の舞踏は守護をどかしてコンボということもできそうですね。 アミュ対策にはエクスキューションとカニバルフラワーが思いつきますが、実際どうなのでしょう?

  • ユウキ Lv.3

    カニバルフラワーはアミュ対策にしかならないのでエクスキューショナーですかねー舞踏と選択です。 もっとも冥府なので使わないなら運命で落とせばいいのですけど

yukiga Lv26

あんまり意外じゃないかもなんですけど

・冥府エルフに「ブレスフェアリーダンサー」
運命で捨て始めると、途端に相手が場のフェアリーを
除去しなくなったのを見て「これは」と思って追加。
2枚だと事故ったので、どうせ運命で回すんだから
やってくるだろう、と思って1枚に…。
フェアリーの生き残る率が高くなってから、
4体×ブレスフェアリー出し入れ2回+進化分で
12+2でリーサル行った時は気持ちよかったです()

・ミッドレンジ・コントロールネクロに「プルート」
ダークネスエボルヴ直前で引いたので、3日ほど使用。
(エボルヴ出てネクロ弱体化のため分解しました)
ジェネシス・サタンズサーヴァント・ファフニールなどの
高火力の単体フォロワーを食えるところが強かったです。
前の環境では、高火力1体が勝負を決めることが多かったのも
採用の理由の1つにあります。
ただ、今は分散された上、ネクロ自体が弱体化したので
プルートの需要もかなり減ったのではないかと…。

他2件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    僕もエルフなので、ワンツーリーサルの気持ちよさはわかります! 冥府エルフについてはエアプで申し訳ないのですが、ワンツーは手札を増やさないので事故るということでしょうか? プルートは除去と強化を同時にするので強いですよね。 勝てないマスターが出てくるのは悲しいので、強いデッキレシピが見つかるか、上方修正されると嬉しいですね!

  • yukiga Lv.26

    2枚入れてしまうと手札で腐ってしまって、ドローの質が単純に落ちるんですよね…あと、フェアリーが基本除去されるので使うタイミングを選んでしまう点もネックです。運命が回ってきたらいいんですけど、それなら羽の輝きなどを入れてドローソースを増やした方がいいかなと思い、一種リストラです() ネクロの強いデッキ、および次のアップデートでの上方修正を、本当に願うばかりです…(本職はネクロだったので)

  • なっちゃん Lv.6

    なるほどです! たしかにワンツーを2枚以上積むためにはリザも積む等、コンボ中心のデッキ構築が必要になりますよね。 将来、冥府エルフを作る際の参考にさせていただきますね。 ありがとうございます!!

エイラビショに獣姫を1枚いれてますね
エイラだとカウント軽減入れられないので、
マリガン時に入れば御の字程度の感覚で入れてます。

  • なっちゃん Lv.6

    たしかに獣姫とエイラで盤面がいくつか埋まっている光景をしばしば目にするので、ピン刺しで使うのはバランスが良さそうですね! マリガン時に入れば御の字という理由も納得で、感心させられました!

宴ネクロっぽいデッキに骸の王を1枚ですね

お約束のハウルからとか進化悪戯+その他1で自分が破壊されない程度に盤面処理してからとか
相手としてはほっとけないでしょうがこちらとしては別にフィニッシャーにするつもりもなし。確定除去か進化を使わせられてラッキーぐらいです。

だがメデューサの魔眼と必殺には弱い・・・

  • なっちゃん Lv.6

    骸の王に確定除去を使ったばっかりに、デスタイラントが2ターン居座った→HP20から負けを考えると恐ろしいですね... 相手の大型守護フォロワーを骸の王で除去してから、デスタイラントの動きも強力だと思います!

めあ Lv28

疾走ガルラに2コスのカウントアミュレットがもう少し欲しいと思い、一番アグレッシブと思われる神鉄の翼をピン挿ししてます。ウルズと組んで盤面2つ空けてくれたりすると良いのですが、まあそんなに上手くいくことは少ないので基本アイドルカードです。

あと意外かどうか分かりませんがコントロイヤルにハンプティダンプティをピン挿ししてます。4コス進化はフローラルだと思い込んでる相手に大分方向性の違う一撃を見舞ってくれます。

他2件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    神鉄の翼はあまり見たことがなく意外です! 相手の進化への牽制にもなりますし、鉄槌の僧侶の進化と同時に召喚されれば、3体倒せるかもしれないので凶悪ですね。 コントロイヤルにパンプティも意外ですし、やられると精神的ダメージがすごそうです! 仰る通りフローラルフェンサーだと思い込んでいるので。

  • めあ Lv.28

    実はですね〜、神鉄は味方の進化にしか反応しないのですよ(汗)。正直最初はなんでや?なんでこれだけ味方限定なんや?っと嘆いてましたが、いざ使ってみるとこれは相手に出るタイミングをずらされないための工夫のようで、こちらの方が使いやすいっぽいという結論に至りました。一見意味のないデメリットに見えてもちゃんと考えられてるんだな〜と反省しましたね。

  • なっちゃん Lv.6

    なるほどです!! 僕みたいに勘違いしている人が多いと思うので、貴重な情報です! ありがとうございます! たしかに相手の進化に左右されると使いづらいですよね。 おかげさまでよりシャドバが好きになりました!

退会したユーザー

・アグロヴァンプにメデューサの魔眼
ロイヤルのオーレリア対策にピン刺し。
オーレリアがアグロヴァンプの最大の敵だとおもう。

他1件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    効果で選択できないフォロワーを倒せるのは強みですよね! やはり、2枚3枚いれてしまうと事故ってしまいますか?

  • 退会したユーザー Lv.9

    アグロだったら基本的にはフェイスを殴りにいくので、2枚以上あると事故る確率が非常に高いです。 本当は1枚も入れたくない・・あくまで保険ですね。 他の守護は大体死の舞踏やら夜の群れやらで除去できます。 (基本守護排除しにいくのは序盤なのでステそこまで高くない) 後半は盤面捨ててバーンで焼き切るので不要。

ミッドレンジロイヤルでのガブリエルです乙姫セージ残っているお守り隊にガブで強化が決まるとくっそ気持ちいいです。
メイドサーチにかからないのも良い点ですね。

  • なっちゃん Lv.6

    なるほどです! メイドサーチにかからないのは盲点でした!

テンポエルフにオリビエをピン刺ししてます。
お互い進化を使い切ったトップバトルになるとだいたい活躍してくれますしオリビエ出して場のフォロワーを進化させリーサルや次ターンにシンシアなどに繋げられれば盤面を打開することも可能です。
2枚はないですがピンなら全然ありなカードだと自分は感じてます。

  • なっちゃん Lv.6

    エルプリやシンシアを代表格として、進化時効果の強いフォロワーがエルフには多いのでオリヴィエは良いですよね!

エイラビショップにセラフ1
カウントダウンと回復でシナジーが取れるように構築も少し変わっています
エイラよりハイブリッドといいましょうか

  • なっちゃん Lv.6

    治癒の祈りでフォロワー強化とセラフのカウント進めが同時にできるのは強いですよね! エイラを引けなかった時の保険になりそうですね。

solk Lv33

主様の質問の趣旨に反するかもしれませんが、個人的にはピン挿しより、2枚以上入れる構築の方が、再現性が高くよいのではと感じています。

私は冥府エルフをメインで運用しており、新たなる運命が入っているので、ピン挿しカードにも出会いやすいと当初は考え、森の意志、フェアリービースト、根源への回帰を各1枚ずつの構築としました。

しかし実際に運用していると、新たなる運命を使いたい場面で、1枚しか入っていないカードを捨てるかの選択に迫られることとなったり、または2枚ないと勝てない場面に出会ったりします。

そんなわけで、ピン挿しより、デッキコンセプトをよりクリアにし、入れるカード抜くカードを割り切って構築したほうが、より再現性が高く安定した構築になるのではと感じています。

まだ試行錯誤の最中であり、どちらに寄せるかは悩むとこなのですがね(笑)

  • なっちゃん Lv.6

    ピン刺しは奇襲の面も大きいので、仰るとおり安定性を取るならピン刺しをしない構築だと思います。 冥府エルフはエアプで申し訳ないのですが、高コストカードがあっても運命のおかげで事故率が減るのかな?と想像していますね。

nexus Lv8

ランプドラゴンで龍の知恵ですね
ありきたりかもしれないですが…
想像以上に相手に粘られた時に意外と重宝します

  • なっちゃん Lv.6

    僕も龍の知恵は入れていたことがあって、その時は2枚だったので序盤に来て事故ることが多かったですね。 やはりピン刺しが一番バランス良いのですね!

ユキ Lv22

テンポエルフにローズガーデンキーパーとオリヴィエ
どうしてもローズガーデンキーパー好きだから使いたいって思いから

  • なっちゃん Lv.6

    ローズガーデンキーパーかわいいですよね! それにフォロワーを選んでバウンスできるのは強いと思います。 PP9以上の時にローズガーデンキーパーで相手守護フォロワーを戻して、0コスフェアリーを使ったリノコンボでリーサルという使い方も良さそうですね! オリヴィエはエルプリやシンシア等との相性が良いですよね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×