質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
SPIRIT Lv4

煽りについて

自分は煽るプレイヤーについて煽ることに満足している人なんだなぁと思って腹が立ったりとかはしないのですが、皆様は煽るプレイヤーについてどう感じていますか?
逆に煽っているプレイヤーはやはり相手が腹立つ顔を想像し、快楽に浸るということに満足を得ているのでしょうか?

これまでの回答一覧 (19)

xehj Lv102

このゲームに煽りなんてそうそうないでしょう
とりあえず挨拶をしてみたり、そっけないから決め台詞を言ってみたりするだけです。

問題はそれを受け取る側が煽られた!!!と被害妄想することが多いことですね
そういう被害妄想をする層が、チャットをして相手に被害を受けさせている妄想をし始めことが質問の中の人でしょう

ゲームのシステムなんですからみんなが気軽に使えば煽りという概念がなくなるんですけどね

会ったこともない人が、ゲームを通じて僕を煽って快楽を得られるなら、いくらでも煽って下さい!協力しますよ!

Riku.A Lv26

私は残念な方の人なので煽りが許せないタイプなのでエモオフ設定でよろしくお願いしますだけ打って、サレ時ありがとうエモ→サレをしてます。つまり相手がどうしようがかまわんような対策。
前も私はここで煽りの類の質問をして、このような対応にしました。
ただ、試しにエモオンにしてみた次の試合、開始の挨拶は返さん、リーサルだけご丁寧に前ターンから3連打。これを見てオフ安定にしました。こんな不愉快な思いしたくないと私は思います。そんなことする暇あったら試合してくれというタイプなので。

CG Lv40

なぜ、煽るプレイヤーがいるのかというとエイラビショップの大量発生が原因だと思います。フリーマッチでもランクマッチでも対戦相手のほとんどがエイラビショップという現状でいらいらする人もたくさんいると思います。もっと色んなデッキが増えていけば、煽りも減ってくるのではないかと個人的に思います。

「しょーもないことするなあ」って感じですね。
何というか、人間として程度が低いなと感じてしまいます。
いちいち本気で腹を立てる価値すらない人たちなので、しょーもなで済ませてますね。

dora Lv35

害悪以外の何ものでもないです
特に、絶対に必要の無いプレイを間に挟んで最後に超越を出してくる輩が大嫌いです(長時間ペラペラに付き合わされる超越自体も嫌いですが)
メインがコントロール寄りで不利なので、超越相手にイライラが溜まったときは一定数カモるまでガルラやフルートで潜ってます

プレイヤーの評判を累積できるようにして、評判の近しい者としか当たらないようにして欲しいですね
そういう者同士で挑発し合っていて欲しいです
まあ、そうなると、嫌いなデッキを使われたとか、負けたからとか、挑発・切断以外の理由で悪評を送る輩が続出する気がするので難しいでしょうが

少し質問の趣旨からずれますけど、エモの種類が限定的なのも問題ですよね。自分のエモーションに見合ったものがない場合が多すぎる。
その結果、顔が見えない分、送る側と送られた側の受け取り方に違いが出て来るのは当然なので煽りと感じる人もいるでしょう。

エモじゃなく言葉だけのものも実装して欲しいです。well played,good game,Oops
これくらいでいいんですけどね。

煽る人は精神的に幼稚なのだと思います。
対戦ゲームで勝つだけではなく、相手を煽ることまでしないと気がすまない。私の記憶の中で、面と向かってそれをしていたのは、小学校時代の嫌われていた同級生だけでした。匿名だからそれ未満ですかね。


反応としては、煽られ方によりますが、基本的に「ああ、こんな幼稚なやつが同じゲームやってるんだな」「煽りが蔓延したらこのゲームも廃れるな」みたいに虚しくなります。

決め台詞みたいな扱いで1回だけ「竜さえ~」などを言うのはそこまで気にしません。
友人でもない相手にそれやって楽しいのかな?って思ってます。
「ここで。ここで、ここで~」みたいに3連続で言ってくる人はそれで楽しいって悲しいなぁ・・・と思ってます。

そんなに遭遇するわけではないのでエモOFFにはしてませんが、挨拶に返事がない相手が盤面にいるフォロワーだけでサクッと終われる状況で遅延してくるうえに煽ってくるのだけは流石に不快です。(挨拶ないくせにそこは言うのかよ、あとさっさと締めてよっていう感じで)

要は使い方ですね。
ビショップ同士でお互い決め手にかけてる状況でフォロワー出せばテミス、もう片方がフォロワー出したらテミスで「過酷溢れる世界に」をお互いに言い合うのは楽しいです。

JD Lv17

たぶん小学生でもプレイしているんでしょう、まともな教育を受けている人間がするような行動ではないですし。

たとえ大人がプレイしていたとしても、にやにやしながら必死にエモボタンを連打している姿を想像すると哀れすぎて怒りもしません。

本気で怒る人がいるのでそういう人を想像してるんじゃないですかね
煽り気にしない人を煽っても意味無いでしょうし






エモ連打でもそこまで気にしません。そういう人も居るのは仕方ないと割り切っています。スマホゲーなので、未成人も多いのではないでしょうか。
煽っているのは、自分が優位で気持ちがいいからだと思います。

煽りが気になるならエモを切ればいいという意見も聞きますね。
それは勿論そうなのですが、稀に接戦でエモの送り合いを楽しめたりする面もあるので、やはり切れないですね。醍醐味の一つでもありますから。

煽りとは違うかもしれませんが
対局が大詰めのときに、場合によっては相手がPPを使い切ったら決め台詞を言ってプレッシャーかけたりします。
そうすると時々相手がリタイアしてくれます。
もちろんリタイアしなくて結局負けて赤っ恥かくこともありますが、こういった心理戦(というかハッタリ)もこのゲームの一部だと思います。

P.S. 煽る側の気持ちは知りませんが、煽ってきた相手を次のターンに倒す爽快感はなかなかのものです。


煽っている側の幼稚な人間です。
コンボが決まったりして喜んだときなどに、
エモーション連打をしております。

苛立たせるためにやっているというよりは、
相手に『凄いだろう!』と、威張っているような感覚です。

自分は気にしませんが神経質な人は気になるのではないでしょうか

ただ時間がもったいないので相手が超越で且つ盤面で勝負が決まっている状態で最短でそれをしてこない時はリタイアしています。

個人的に気になっているのはリーサル確定したらトドメの前に対戦ありがとうございましたの意味で「ありがとう」系の挨拶をしてから終わらせていますがこれが相手にとっては煽りと取られているかですね。

煽ってくる相手に対してはなんにも感じませんね。
煽ってきたらたまに煽り返すことはあります。
まぁ気にしないのが、1番ですね。

Lv6

エモ切りましょう

挨拶のエモとかしてこなかったのに、勝ち確の時だけ煽って来る人とか見るとなんだかなぁ、とは思いますが。

Lie-s Lv19

単純に勝ちが嬉しいだけだと思います。
そんなひねくれてる人そうそういないと思います。
ターン回って勝ち確定の時の声重ねる煽りは正直凄い不快なのでリタイアボタン連打してました(笑)
今はマスター上がるまではメッセージoffにすることにしています。

pocoten Lv10

ここでいう煽りってエモートのことですよね?
ならプラクティスで遊んでいるとCPUがやたら煽ってきますけど・・・。
練習モードで煽ってきてるとなると、勘違いする方もいるんじゃないでしょうか?文句をいうならユーザーにではなく公式にが筋でしょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×