必須レジェンド中途半端積みについて
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
takuya Lv9

必須レジェンド中途半端積みについて

こんにちは。 
各クラスにおける必須レジェンドみたいな存在ってあると思うんですよ。 
例えばロイヤルで言うとセリア ビショップだとケリュネイアなど 
それらってやっぱり3積みしないと全体的に影響が出てきますか?
私としてはランクマにおける使用を中心に考えているので回転率などを考慮して回答頂けたらなと思います。
2積みや3積みの違いはどうなのかとか気になります。

これまでの回答一覧 (15)

引く確率。出せる量の違い。ハゲみたいに進化権なきゃただのハゲなので、少しでも早めに弾けるように三済みされてるわけですね。

他3件のコメントを表示

場合による。基本は3積み。ただしサーチが多い、ドロソが豊富で手札の回りが早い、デッキの核であるもののサブプランが用意されていてかつ強力なため、勝ち筋が複数あるデッキ等では調整しだいでは1~2積みも有りでしょうね!

逆に言うと、レジェの枚数が足りなくても、サブプランでデッキのパワーを補う事ができれば有りなんではないかな。要は、そのレジェに強い「こだわり」がなければ、何を何枚使おうが勝てれば良い調整をすれば良いです!

  • 赤いランドセル Lv.121

    昔のデッキで例にあげると、ヘクターネクロは勝ち筋にファントムハウル7点バーン、リーパー育成、ケルベロス(のワンちゃん)バフ&バーン、不死の大王、ヘクター2枚でも無問題。ワンドリ期のヴァンプのバフォ(ナーフ前コストダウン付きw)サーチ倉木置き、ランプドラはパワーカード多くてウロボやイスラが一枚くらい抜けても問題ない上に伝令でサーチ&コストダウン。つまり昔の環境はカオス。

自分が使ってるデッキで説明させてもらう。
2積みは自身が構成するデッキの中で優先度が低いカード。
3積みは絶対に引きたいカード。
例えば、象とジャングル。
どちらも同じフィニッシャーだけど、ジャングルの方が小回りが利くし、守護も張れるので優先度が高いから3積み。象守護を貫通できるが、手札に左右されるの優先度は低いから2積み。

必須レジェはデッキの核になるカードやパワーカードであることがほとんどなため引ける確率と量を増やすため3積みが推奨される。特に核となるカードは3積みしないとデッキとしてかなり不安定になりやすい。基本的に3積み必須のカードは強いからデッキパワー的にも3積みが望ましい。だだ、別にデッキの核となるカードじゃなければ他のカードである程度代用できることもあるため完璧に近い構築を目指さなければ必要ない場合もある。

golf1209 Lv51

今は前と違ってどのクラスも
かなり露骨に「レジェンドが強い」ので
全てのデッキではないにせよ
勝率はかなり違うと思います
もうパワーがダンチなんで

ただ被った時に弱いカードは
わかりやすく言えばクロノスみたいなのは
場合により2枚の方が良い場合もあるし

潜伏カエルロイヤルとか
アグロエルフみたいに最速リーサル狙うタイプの
デッキは大して必要でもなかったり

結局色々試すしかないかと

R-sen Lv68

基本的にいつでも腐らないのは3積みですね。
逆に腐るタイミングがあるのはコンセプトでなければ2積み。アルベールとかも基本的には2積みでした。
そこは回してみて、強くても何か腐るタイミングが多いなぁとか、同じコストでも今はこっちよりあっちの方が欲しいなぁとか思い至ることが結構ある場合は、枚数を替えてみることも考えるのがいいと思います。

他3件のコメントを表示
  • takuya Lv.9

    なるほどー要はとりあえず3積みしてみてそれからは調整で変える感じですね

  • R-sen Lv.68

    例えそれが鉄板のカードでも、ですね。今まで強いと思って3積みしてたものでも、2積みにして他に枠を割いた方が全体的に安定しやすいってことはよくあることだと思います。テンプレのデッキに惑わされず、そこがその人の個性と構築力の見せ処じゃないですかね。

  • あ4 Lv.14

    アルベールってか疾走が腐るタイミングどんな時?

  • R-sen Lv.68

    やっぱり盤面処理を優先したい時はアルベールよりメイジの方が優秀ですし、例えば援護射撃がメインの場合はアルベールとかの疾走はサブプランになりますしねぇ。

要らないパターンもある

■そもそも他の勝ち筋が強い
例)全盛期ヘクネク
そもそもヘクター前に轢き○せるから2枚でもいい
けど強力なフィニッシャーだし入れない理由もないから入れる

■サーチが潤沢でほぼ引けないことが無い
例)白狼象コンエル
白狼によって確定サーチができ、3枚入れるのは重い

多くの人の中での見解は
1枚来ればいい⇨2枚
複数枚きてくれたら尚良い⇨3枚
って感じでしょうね。

なので、セリアやケリュネイアみたいに、大抵いつでも仕事してくれるようなカードは3積み必須だと思います。
特にセリアなんかはアーサーから出てきてしまうと、フィニッシャーとしての役割を果たすことが出来なくなってしまうので2枚では安定しないでしょうね。


諸説あるでしょうが、2積みの例だと、ビショのイージス、ウィッチのギガキマ、ロイヤルのローランなんかがあたるかなと思います。

退会したユーザー

他の方に良い回答がありましたので、私からは、ドローシミュレータの活用を考慮してみるのも良いと思います。

どうしてもエーテルが不足している場合や、他に積みたい対策カードがあり止むを得ずという場合に、どこまでドローに支障が出るか、回してみるのも良いかと思います。

wxo Lv206

そりゃ枚数減らすと引ける確率にダイレクトに響くから相当影響あるよ、それがデッキの軸なら明らかに黒星が増える
ドロソが大量にある低速コントロールで1枚引けばいいってだけならまあ2積みでもいいけど
例えば俺は昔のネフネクでモルは減りすぎたら困るけど多過ぎて手札でダブついても困るから2積み、ネフティスは引けないとどうしようもないから3積みにしてたけど引く回数が全然違ったよ

  • takuya Lv.9

    なるほど 参考になります 回答ありがとうございます

レイ Lv95

自分は色々な手が欲しくて大体2で3はそもそもレジェンド持ってないことが多いけど、3枚は何度も使いたいやつかな?
隙間で出せる1コストとかは3だけど、アイシャは1だったり(フィニッシャーとしてしか使わない。ネクロマンスを使う可能性を減らすため)ネクロ使ってるからネクロでの説明?になってるけど。

まあ、自分は基本的には運が悪いので1枚来ればいいってのは2枚来て邪魔になったりするし、3枚入れて何回かやっても引けなくて感じが分からなかったりするから。

何が言いたいかというと3でも引けない時は引けないからホントに必要か、アイシャを途中で除去に使うなら2、使う気がなくてそれで終わらせるなら1、連打するなら2、書いてて思ったけどネクロだとネクロマンスも考えに入れないといけないか……ヘクターがネクロマンス使ったらアイシャ10点は出しにくいし

なんか無駄に長くてすいません。まとまらなくて……でも、結局はその人によると思うんですよ。引けないなら入れればいいじゃん?

Ragnarok Lv23

ロイヤルならセリア引けなくてもアーサー出して相手が処理しきれなかった奴に和式便器でバフかけて突っ込ませたりする勝ち筋とかもあるので個人的には好みと所持エーテルの問題な気がします
私はどれだけ分解してもエーテルが足りなかったのでセリア、アーサー、和式便器は2枚となってますが相手を普通に殴れていますし。

eos Lv152

 ケースバイケースですね...。手札の事故率(引けないor引きすぎて不要)や腐る確率(今要らないのに手札にある)などを考慮して調整するしかないです。ただやはりレジェンドカードは強力ですから、「とにかくいつでも使いたい、なるべく多く手札に持っておきたい」カードは3積みしないと安定して勝てないと思います。
 ただし必ずしも絶対3積みってことはなくて、代用品があればそれを使うのも手です。例えば原初ドラゴンが流行ったころ、水巫女をエチカで代用してた方がいました。PPブーストに進化が必要で回復も無しですが、その代わり原初の弾になるので十分代用できていたようです。
 あとは、サーチ手段があって1枚あれば十分仕事する場合も3積みは必要ないですね。例えばイージスは重いしアイテールで狙えるのでピン差しだったりします(ただし今度はアイテールを積む必要が出てきますが)。

2積みと3積みの差はそのカードの代替えとなるカードがあるかどうかによってだいぶ異なる

代替えカードが無い場合だと3積みデッキの劣化になる
代替えカードがある場合そこまで影響がでなかったりする
代替えカードがあるなら無理して生成する必要は無いと思う

ちなみに自分はランプドラゴンに巫女2積みでAAまでこれた

ランクマ基準で言えば、相当複雑なコンボデッキでもない限り、必須レジェンドを早く多く引けてる方が先に強い動きを押し付けられるので、数が多い方が有利です。

確率の話なので、ランクマで数を回せば回すほど必須レジェンドが少ないデッキの勝率が必須レジェンドが多いデッキに負ける数が多く収束すると思います。

勿論、必須レジェンドを少なくして環境にメタを張るなどすると話は変わりますが、シャドバは基本的にメタを張った方が弱いという体質を持ってるのであまりお勧めはできません。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×