シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
制限付きオリカ!
①【射撃】「射撃」を持つカードが相手のフォロワー・リーダーを攻撃する時、代わりにその攻撃力の値だけのダメージを与える。「射撃」を持つカードが相手のフォロワーから攻撃を受けた時、相手のフォロワーは戦闘によるダメージを受けない。
例)カシオペアのファン 5コス 3/6 射撃
②【転化『〇〇』】このカードの効果・イラストの一切は『〇〇』に変化する(スタッツは変わらない)。
例)狼男 4コス 4/3
守護 復讐状態の時、転化『逆怨みの狼』
逆怨みの狼 4コス 4/3
必殺 復讐状態でなければ、転化『狼男』
③【マグネティックプール】記載の数値の合計値に応じて効果を発動する。マグネティックプールが0の時は+-どちらの効果も発動する。(数値を+するカードは数値が-時の効果を持つ。逆もまた然り)
例)コ〇ル 3コス 2/3
共鳴状態なら、マグネティックプールを+3する。 マグネティックプールが-の時、このカードは効果によるダメージを受けない。
①②③うちどれか1つでも持ってるカードを考えてください!複数考えてくれると嬉しいです!
これまでの回答一覧 (11)
冷酷なスナイパー
4/1/4→3/6 ニュートラル
射撃
必殺
このフォロワーは守護を持たないフォロワーを攻撃できない
射撃のデメリットを必殺で補う代わりに打点が低いカード
デメリット効果は進化することで緋色の剣士やセレスのようなヘイトを集めないようにするため
早撃ちキッド
8/5/1 ロイヤル
疾走
射撃
攻撃時:相手フォロワーを破壊した場合もう一度だけ続けて攻撃できる
2丁拳銃で相手フォロワーとリーダーを同時に打ち抜くイメージ
無敵ロボ~攻撃形態~
6/3/3 ネメシス
相手ターン開始時、共鳴状態なら「無敵ロボ~防御形態~」に、共鳴状態でないなら「無敵ロボ~暴走形態~」に転化する
疾走
攻撃時:相手フォロワーすべてに3ダメージ
無敵ロボ~防御形態~
自分ターン開始時、共鳴状態なら「無敵ロボ~攻撃形態~」に、共鳴状態でないなら「無敵ロボ~暴走形態~」に転化する
相手のカードに選択されない
このフォロワーと自分リーダーが受けるダメージは0になる
無敵ロボ~暴走形態~
突進
相手のターン終了時、破壊される
ラストワード:お互いのリーダーとフォロワーすべてに3ダメージ
毎ターン共鳴状態を維持できれば攻撃→防御→攻撃→…とサイクルできるが、維持できなかったりサミーや歌い手などで相手ターンでドローしてしまっても自爆ロボになってしまう
マグネティックプールはよくわかんないですすいません
②
精巧なる人形 3コス2/1
ラストワード:自分の手札に、『操り人形』一体を加える
共鳴状態なら、転化『人間の成り損ない』
人間の成り損ない 3コス2/1
ラストワード:自分の場に、『精巧なる人形』一体を出す
共鳴状態でなければ、転化『精巧なる人形』
③
制御装置 3コスアミュレット
カウントダウン:4
このカードが場に出ている場合、自分のマグネティックプールは0として扱う。
マグネティックプールを持つフォロワーが場に出る度に、このアミュレットのカウントを1進める
とか?
オリカで壊れ作っても運営がそれを越えてくるゲームなので、性能はぶっ壊れにはしてない…つもり
①3コス0/1→1/4 ニュートラル・フォロワー
疾走 射撃
このフォロワーは体力1のフォロワーに攻撃されない
攻撃時 フォロワーに攻撃したなら、ターン終了までこのカードの攻撃力は「交戦する相手フォロワーの体力の値」より1低い値になる(この効果は射撃前に発動する)
フォロワー版精霊の呪い。1コス上がった代わりに0/1取れないと次ターン以降も殴ってきて面倒なことになる。こいつ単体じゃフォロワー破壊出来ず相手フォロワーの打点も変わらないからリーダーは守れないため壊れてはない…はず。出されたら死ぬほどウザそうだし全く自信はない。攻撃されない効果は削除でもいいかも
「トドメは任せた」的な援護射撃系支援キャラのイメージ
…バハの返しとかにこいつ+アンリでフェイスに12点入れられるけど(小声)
②A 2コス2/2→4/4 エルフ・フォロワー
攻撃時 フェアリー1枚を手札に加える
自分のフェアリーが破壊されたとき、転化「B」
B 2コス2/2→4/4 エルフ・フォロワー
交戦時 交戦する相手のフォロワーに「このターン中に破壊されたフェアリーの数」と同じダメージ。
自分の手札にフェアリーが加わったとき、転化「A」
面白味は全くないけど、シンプルに使いやすい感じで。基本はAで使って、機会があればBで盤面取れたらいいな
普段は温厚でフェアリーと友達だけどフェアリーが破壊されたら激怒したりするイメージ。名前はドリアードとダークドリアードとかでいいんじゃない?と思ったけどドリアードがすでにいるので断念した
③5コス4/4→4/4 ネメシス・フォロワー
ファンファーレ マグネティックプールを+3する
進化時 マグネティックプールが-なら+3/+3され、「自分のターン終了時、マグネティックプールを+1して、このフォロワーの体力を上限まで回復」と「相手のフォロワー、スペル、アミュレット、リーダーの能力によるダメージは0になり、能力によっては破壊されない」を持つ
進化後 相手のターン開始時、マグネティックプールが+ならこのフォロワーに2ダメージ
マグネティックプールに関しては、他のマグネティックカードの変動値が分からないから調整難しい…難しすぎない?
効果発動出来ればかなりのパワカになるけど、進化権必須+マグネティックプール調整必須だし多分このぐらいなら許されると予想。リーダーによっては半分詰みそうだけど、基本連打出来ないBBみたいなもんだから多分大丈夫でしょ。いざとなったら堕天あるし
復讐に対するブラッドムーンみたいなのが出てマグネティックプールが常に0扱いになっても、進化後のダメージは発生する仕様だから壊れにはならないはず
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
①面白いですね!真面目にバハの対策として有用ですし、強さそのものも精霊の呪いです。狼少年が全く壊れじゃ無いと思うのでこれくらいはありなんじゃ無いですかね?ただ、精霊の呪いがニュートラル化したらどうなるかがわからないところが怖いですね。|ドリアード(仮)はダークエルフの低コスト版+αって感じですかね。意外と転化するのが難しそうな印象ですね。転化したとしても使いどころの見極めが大事…良いカードですね。お相手さんのプレミも誘えそう。|難しいとか言ってかなり面白いの作るじゃないですか!+5くらいならほぼほぼ大丈夫だと思いますよ。BBが完全な理不尽ってわけでもないので良いおと思いますよ!勝手に自傷しちゃうデメリットもありますからね
①強奪する兵士
7コスト2/5→3/8 兵士
突進 射撃
相手フォロワーへ攻撃後、相手フォロワーが破壊された場合相手リーダーにこのフォロワーの攻撃力分のダメージを与える
ラストワード このフォロワーによって与えた相手リーダーへのダメージの合計を自分リーダーに与える
②戦場の妖精
3コスト0/1→0/1
ファンファーレ 互いの場のフォロワー全てを+1/0する
このフォロワーが手札に戻る時、転化「戦狂の妖精」
戦狂の妖精
3コスト0/1→0/1 疾走
ファンファーレ 互いの場のフォロワー全てのステータスを元に戻し、変化した数値の合計分+1/0する
このフォロワーが手札に戻る時、転化「戦場の妖精」
③D種接地工事
2コスト アミュレット
マグネティックプールの絶対値が3以下の場合マグネティックプールを0として扱う(実際の数値はそのまま)。
マグネティックプールの絶対値が3を超えた場合、このアミュレットを破壊する
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
強奪は意外とヘイトあつめなさそうですね。進化権切っても3点だと意外と破壊できなさそう。ただ、奇襲としてはかなり役立ちそう。戦場の妖精・戦狂の妖精はめっちゃ好みです!実装されるまでは「劣化アイナ」とか言われるけどいざ実装されると猛威を振るいそう!これヘルスも戻すんですかね?D種接地工事はカードプールによりけりですね。+4とか-5とか持ってる奴が増えたら産廃真っしぐらだし逆に+1とか-2とかが増えればかなりの強カードになりそう…バランス取るのが難しいカードですね。
①【射撃】『「射撃」を持つカードが相手のフォロワー・リーダーを攻撃する時、代わりにその攻撃力の値だけのダメージを与える。』「射撃」を持つカードが相手のフォロワーから攻撃を受けた時、相手のフォロワーは戦闘によるダメージを受けない。
すいません『』の所がよくわから無いのですが…。
例えば、射撃を持つ自分のフォロワーが相手のフォロワーを攻撃したら、相手のフォロワーの攻撃力を参照に相手のフォロワーにダメージを与える…。であってますかね?
1.(自フォ)0/4→7/7(相フォ)
2.攻撃した相手のフォロワーの攻撃力が7だから7に変化
(自フォ)7/4→7/7(相フォ)
そもそもその攻撃力のそのが解らなくて…。
(自フォ)0/4→相手のリーダー
この場合の処理はどうなるのでしょうか?
相手のリーダー自体に攻撃力は設定されていませんが…。
「射撃」を持つカードが相手のフォロワーから攻撃を受けた時、相手のフォロワーは戦闘によるダメージを受けない。
この効果は攻撃時でしょうか?
それとも交戦時でしょうか?
なんか細かくすいませんm(_ _)m
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
わかりにくくて申し訳ない!2/3射撃持ちが相手の7/4に攻撃した場合、2/3→2/3と射撃持ちはダメージを与えるだけなのでヘルスに変動無し。7/4→7/2と攻撃された側は「射撃持ち」の攻撃力の値だけダメージを受けます。つまり、「その攻撃力の値」は「射撃を持つフォロワーの攻撃力」です。2/3射撃持ちがリーダーに攻撃すれば、2点ダメージを出してくれます!
クッソムズいですね。とりあえずぶっ壊れでなんと考えよう!
①( ^ω^ )
コスト5 1/5→3/7
・共鳴状態ならこのフォロワーは攻撃されず、選択されない。(共鳴が解除されたら攻撃、選択可能。)
・射撃
・ファンファーレ:コスト最大のアーティファクト・カードを1枚デッキから手札に加え、場に出しそのカードに「『突進』と『ターン終了時:このフォロワーを破壊する。』」を持たせる。
・ターン終了時:このターン破壊されたアーティファクト・カードの枚数分このフォロワーを+1/+0する。
②(´Д` )
コスト7 4/6→6/8
・共鳴状態なら転化「(・д・。)」
・ラストワード:このバトル中、自分のリーダーは、「自分がアーティファクト・カードをプレイするたび、自分のリーダーを1回復」と「自分がアーティファクト・カードをプレイするたび、相手のリーダー1にダメージを与える」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
②(・д・。)
コスト7 4/6→6/8
・共鳴状態でないなら転化「(´Д` )」
・ラストワード:このバトル中、自分のリーダーは、「自分のアーティファクト・カード全てを+1/+1する」と「自分のアーティファクト・カード全てのコストを-1する」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
③( ´•ω•` )
コスト3 1/4→3/6
・ファンファーレ:マグネティックプールが+ならランダムなアーティファクト・カード1体を場に出す。-ならランダムなアーティファクト・カードを1枚手札に加え、同名のカードを3枚デッキに加える。
なんかすっごく時間かかった……
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
( ^ω^ )はカエル的な存在になりそうですね…でもコスト5だから意外と許される?見た感じは先行有利のカードですよね。ヘルス7のフォロワーは意外と取りにくい。(´Д` )と(・д・。)はコストがネックになるとか言われるけど実装された瞬間ナーフを叫ばれそう。特に(・д・。)の方は加速装置とデウスと合わせたらかなり猛威を振るいそう。( ´•ω•` )は+3するか-3するかがあった方が良いですね。素出しで0なので既存のアーティファクト軸に打ち込めばかなりの壊れになりそう。共鳴・非共鳴で+-変えれば面白いカードになりそう!
烈砕の次元 ハイボルト レジェ 4/4/3突進
このカードは進化できない
相手のターン開始時、転化「剛堅の次元 ハイボルト」
剛堅の次元 ハイボルト レジェ 4/4/4守護
このカードは進化できない
自分のターン開始時、転化「烈砕の次元 ハイボルト」
はい、あのゲームの丸パクリです
穏やかな人格 ジキル
ニュートラル 3/1/7(2/9)
このフォロワーの体力が5以下になったとき、転化『狂える人格 ハイド』
狂える人格 ハイド
ニュートラル 3/1/5(3/6)
『穏やかな人格 ハイド』から転化した時、このフォロワーの体力を1にする。その後、転化後に減少した体力の値だけ、攻撃力を+する。
足軽鉄砲隊
ロイヤル 6コススペル
『足軽』を三体出す。
足軽
ロイヤル 2/2/1(4/2) 射撃 トークン
突進
攻撃時:このフォロワーは相手フォロワーからの反撃によるダメージを受けない。(フォロワー・アミュレットの能力によるダメージは受ける。)
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
ハイドは一部のプレイヤーから結構な支持を得そうなカードしてますね!癖が強いので使いどころが難しそう…中盤に有利交換取りに行けるから意外と使いやすい?これ実装されなきゃわかんねぇな!|足軽鉄砲隊良いカードですねぇ!ただコスト帯が激戦区で入れられるのかわからないことが難点でしょうか。因みに射撃は攻撃する代わりにバーンでダメージを与えるのでそもそも反撃されません。逆に反撃もできないんですけどね
ミサイル
5/0/14 (0/14)
・相手がカードをプレイする度、マグネ値+1
・自分がカードをプレイする度、マグネ値-1
・ターン終了時、マグネ値が7以上なら、自分の盤面と顔面に13ダメージ。マグネ値が-7なら、相手の盤面と顔面に13ダメージ。
・進化時、コイツのマグネ値-3
エグゼドライブ ドラゴン 4コス 3/1 疾走 射撃 このカードはターン終了時手札に戻る
説明分 音すらぶっちぎり
エグゼワイバーン ドラゴン 4コス 5/1 突進 射撃
このカードはターン終了時手札に戻る
-
レジェンドN軸@TKG様万歳! Lv.74
エグゼドライブがデモンストライクになってやがる!ワイバーンもドラゴンに6点出すスペルなかったっけ?でもこいつら手札に戻るのか…今流行りの連鎖するなんちゃらの上位互換ならナーフされるかもしれんな…
-
退会したユーザー Lv.46
竜の怒り?そんなカードありませんよ?(すっとぼけ)
スナイパーはアステマの採用率から考えるともう少しスタッツ多くても良いかもしれませんね…あと効果見て3Kみたい(近付いてもクイボで最悪相打ちとられる)だなって思ったのは俺だけじゃないはず。凌ぎオジ→キッド→アルベールのムーブがかなり鬼畜になりそうですね…無敵ロボは2点AOEでも良い気がします。というのもサラブレの上位互換は流石にヘイトを集めるかと…ただ暴走状態は良いと思います!共鳴維持は割と難しく楽しいですからね