シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルドロソ回復欲しいとよく言われるけど・・・
ドロソはわかるけど回復いります?殴りながら回復するデッキってランプドラしかいないしあれもコントロールに近いミッドレンジだしで回復の需要見えないんですが
コンロに欲しいってならルシフェルじゃダメなんですか?
これまでの回答一覧 (31)
ルシフェルで足りてるなら回復欲しいなんて言われてません
回復ほしい→こういう奴が出てくる
回復ないからアグロやる→これだからロイヤルはって奴が出てくる
どうしろと?
-
退会したユーザー Lv.77
そのコントロールデッキはロイヤルが向いてないんですって ローランやら凌ぎおじみたいなザ・コントロールみたいなカードあるのに
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
無条件で3積み確定なんて回復カード水巫女くらいじゃないか? 回復に長じるビショですら回復積んでるデッキは限られてるし使われてるカードもごく一部だけだ。コンロというかロイヤルでも水巫女同等くらいじゃないと採用する余裕なかろう?
-
村紗と次元を飛ぶ魔術使い Lv.131
エルフ→エリン、ヴァンプ→鮮血、裁き、ディアボ、ドラ→言わずもがな、ビジョップ→大修道女、ネクロ→セレス、カムラ、無条件とは言わないけど遅めのデッキには基本的に回復採用されてると思うんですけどねぇ(ウィッチは超越があるので)特にセレスなんか今のロイヤルなら即採用だと思いますが
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
そこで並べた回復で「ガチで回復だけ」っての大修道女だけなんだな(これもエイラとセットだったりするけど)結局なんかの”ついで”に回復したいんやろうな。回復より優先すべき事って多いんだろうというか悠長に回復してる余裕ないんだろうな
-
村紗と次元を飛ぶ魔術使い Lv.131
で、今上げた回復ドラゴン以外で現状ヘイト集めてますか?悠長に回復だけしてる余裕がないのはロイヤルに限ったこと無いでしょう。そんな中でクラス専用回復一枚もないロイヤルから回復が欲しいって意見が出たらダメなんです?
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
・エリンはわりと言われてるようだけどエルフ自体が少ない・ヴァンプとビショはそもそもクラスの特性としてアリ・セレスはまだまだこれから? カムラ? お前それドラゴンさんの前で同じこと言えんの?
-
村紗と次元を飛ぶ魔術使い Lv.131
カムラに関してはクラスが特定されています。(まあドラゴン否定してるということ関与すればヘイト集めるのもわかりますが)ですが水巫女の様にどのクラスからもヘイト集める様なカードってあります?(そもそもエリン強いという意見は聞きましたけどヘイト集めてるなんて初耳なんですが)
-
村紗と次元を飛ぶ魔術使い Lv.131
まあ終わりが見えないのでここら辺で控えますが、クラス専用回復が1枚もないから回復が欲しいという意見が出るんだと私は思ってます。あと回復がないからアグロに使っているので、それでアグロに文句言うのはお門違いかと
-
退会したユーザー Lv.79
4コス2/3指揮官、突進。ファンファーレ:エンハンス6 次の相手のターン終了時までドレインと必殺を持つ。 構築にはギリギリ採用されないであろうこんなカードで満足できるなら、いいんじゃないかなぁ
そもそもロイヤル自体が長期戦向けのクラスじゃないんだから必要無いです。だから無理してロイヤルでコントロール組む必要も無いし、組めなきゃならない道理もない。でもそこまでしてロイヤルでコントロールやりたいなら無い物ねだりせず既存の範囲で賄うべきと思いますけどね。
-
******(ポムポムプリン) Lv.79
ローラン、レオニダス、今回ならバルバロッサと明らかにコントロール向けのカードが配られてるわけだし他より多少弱くていいから回復カードはあってもいいと思うけどな~
-
リバース Lv.237
他クラスはアグロミッドレンジコントロールを割と組みやすいと思うんですよね (コンロは以前秘術さんが言っていた遅めのミッドレンジだというのはなるほどとは思いました) ただビショップは疾走ビショをアグロと言っていいのか微妙ですが なにも他クラスレベルの優秀な回復が欲しいのではないんです。ロイヤルは短期戦が得意、その代わりコントロール向けの回復カードは多少使いずらく回復量も少なくても「クラス固有のカード」が欲しいという意見なんですけどどう思いますか?
-
ああw Lv.14
回復aoeほしいっていいすぎロイジは フェイス批判するとすーぐ他クラスの回復aoe批判、そういうことじゃないだよ 回復aoe無いからフェイスが許される勝率高くてもいいって運営はならないからなロイジども 月末ナーフに震えろ
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
じゃあ逆に聞きますが。ウィッチやビショやドラゴン使いが「アグロ軸組みたいから軽めの疾走とかバーンとか寄越せ」って言った事ありますか?ネクロが「ネフティスじゃ無いコントロール組みたいから使い勝手の良い回復とAOE寄越せ」って言った事は?(まあこちらは実際にSFLで与えられましたけど) 全てのクラスがオールレンジ対応デッキを組める必要はありません。寧ろどこかに穴があるのが当然です。クラス毎に得意不得意な分野があるのは当たり前で、逆に全てのデッキがオールレンジに対応できるようではそれこそ特色もなんもない、味気ないゲームになると思いますが。フェイスや展開しかない、ということは裏を返せばアグロ〜ミッドレンジ帯のデッキは組めるということでしょう。それで充分じゃないですか。何故この上コントロールまで組ませて欲しいなんて欲張るんですかね?今回のドラゴンの原初とかネフティスみたいな、クラスの得意分野と噛み合いつつこれまでに無い新しい軸として戦えるデッキが欲しいと言うならまだ理解出来ますが。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
> ウィッチやビショやドラゴン使いが「アグロ軸組みたいから軽めの疾走とかバーンとか寄越せ」って言った事ありますか?すまん俺言ってる何回も言ってる秘術スマンまじごめん(まあ回復ドローほしいというロイヤルへの意趣返しだということはわかってほしい)
-
Fersim Lv.35
三つ聞きたい事があるんやけど秘術さんはクラス特性を強化するのが良いと書かれてように見えるのですがその結果で行き着いたのがロイヤルだとアグロやウィッチの超越などだけどどう思う? そして全てのクラスがオールレンジに対応出来るのが嫌と書かれてましたがオールレンジに対応してなければToGやWLDの様にクラス使用率が低すぎて使わててないクラスになってたんですがそれはどう思いますか?(コントロールいや貴方にとってみてれば低速ミッドレンジの方が正しい表現ですたね。低速ミッドレンジロイヤルがWLD初期で少なくともメタは回ってたのですがその事に関して言いたい) 最後に全てのクラスがオールレンジが嫌と言われましてもエルフとロイヤルとドラゴン以外はオールレンジに対応だけは出来ると思うのですがそこはどう思っていますか? そして秘術さんが言った質問に対して味気ないは無いと思いますよ、クラス特性などの否定だけはする訳では無いでしょう。回復ってクラス特性なのですか? アグロ ミッドレンジ コントロール 全ての事が出来るクラスには羨ましいと思って悪いのですか? それでコントロールが出来ないクラスがコントロールがしたいと欲張って悪いのですか?ただそれだけです。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
ドラゴンの原初を例に出した意味を考えて下さい。あれはppブーストと覚醒という旧来のドラゴンの特性を生かしつつ、その後の動きとして「大型フォロワーで逆転」ではなく「小粒を生かして強力な動き」という新たな軸を確立しました。ネフティスも然り、ラスワ出しても消滅されるだけで甚だしいテンポロスを強いられていたエボルブまでのネクロに、能動的ラスワ起動+一挙逆転という新軸を提供しました。この様な形の強化を求めるのなら分かる、という話であって、別にあなたの言うロイヤルノアグロやウィッチの超越と言った旧来の軸それ自体の強化という意味ではありません。ロイヤルなら援護射撃、ウィッチならドロシーといった元々の特性をある程度活かしつつ新軸での強化を求めるなら理解出来ると言った迄であって、本来特性上向いてないデッキタイプにまで手出しさせろというのは我儘以外の何者でもない、と言っているのです。因みに私はネクロもロイヤルと同じアグロ〜ミッドレンジ向けのタイプだと思っているので(ロイヤルよりはコントロール適性あるのも確かですが)、もし仮にネクロ使いで「ネフティスに頼らないコンネク組みたいからパーツよこせ」なんて言う輩がいたら同じように言うでしょう。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
そして二つ目ですがオールレンジに対応してなきゃクラスとして使われなくなる、なんてことはありません。これまた逆に聞きますが、仮にTOG期にロイヤルが回復AOEそれなりのものを手に入れてたとして、それでドラゴンとネクロに対抗し得たと思いますか?答えは否でしょう。その手のエキスパートかつネクロの天敵たる消滅を持つビショですらネクロ相手に5割越すのが精一杯、対ドラゴンに至っては惨憺たる結果でした。つまりオールレンジデッキを組めたらどんな環境でも対応できるなんて事は全くの見当違いとしか言いようがありません。実際あの頃のロイヤルは得意なフェイス路線に組めば貴公子ライブラナーフ前ですら双方に勝ち越したデッキが存在したのですよ?ネクロに祝福さえなければエルフだってリノOTK軸でそこそこ戦えてたでしょうし、結局の所そのクラスが使われるか使われないかはオールレンジに対応できるか否かではなく、環境トップのデッキ(もっと言うならそこに含まれる一部カード)との相性差で決まるものなのですからその指摘も些か的外れでないかと。WLD初期で低速ミッドレンジロイヤルがメタに食い込めていたのは「マダオ」というキーカードに対して「ローラン」という単体カードが有効だったから。そうでしょう?それが何よりの証拠ではありませんかね。もしこの時にロイヤルが「ちゃんとした」コントロールデッキを組めたとして、それで当時のニューヴに対応できたと思いますか?
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
そして最後、理論上は今でも全クラスがオールレンジに対応することは可能です。エルフは白狼やジャングルを初めとするコントロール向けのカードが結構ありますし、ドラゴンもフェイスタイプのデッキは昔からある。ロイヤルだってヒルエンサハルシイスラ辺りのニュートラル郡突っ込めばそれなりにコントロールっぽい事はできるでしょう。それがぎこちない、今ひとつ決め手に欠ける、カードパワーが足りないし弱いと言う理由で使われないとすれば、それはそのクラスがそのタイプのデッキに根本から向いていないからです。少し考えればわかるでしょう。覚醒、スペルブースト、カウントダウンアミュといった特性からして後手に回ることが前提のクラスと初手から特に不自由無く動けるクラスとではそりゃカードプールから全然違ってきますよ。となればデッキタイプに対する適性に差異が生まれるのも至極当たり前のこと。折角それぞれ特徴のある7つのクラスに別れているのに、その差異を無理に是正して画一的な条件にする位なら元々得意なレンジにおける新たな軸の強化を求めた方が余程建設的だ、と言っているのです。分かりましたか?
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
因みに書き忘れてましたが回復についても同様です。明確な特定クラスの特性ではないかもしれませんが、最初から特に不自由なく動けるクラスに対してppブーストやカウントアミュと言った、どうしても下準備が必要なクラスが対抗するにはある程度回復は必要でしょう。特に復讐という体力に直接関与する特性を持つヴァンプに取ってはクラス特性と言っても過言でないのでは?
-
退会したユーザー Lv.86
フェイスに持久力付けてはいけないけど、コンロには回復をある程度付けてあげたいって言うのは分かるけど、それはシステム上難しいのよねぇ・・・。
-
Jack@ Lv.36
エルフは数に起因した回復、ネクロは死んだときに回復、それぞれクラスの特色に合わせた回復手段があります。 同じようにロイヤルに特色に合わせた回復があってはいけませんか? 兵士指揮官シナジーに合わせて、場のフォロワーの数を参照して、どうとでもロイヤルらしさを出すことはできると思います。 曲がりなりにもドローとAOEはありますが、ロイヤルらしい回復手段が一枚もないんですよ。 それが欲しいと思うことをなぜそこまで否定するのか
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
WAVEさんが上で書かれてる通りです。らしさ云々ではなく、それ以前に色々欲しがってもいいことは全くないという事。他所のクラスが持ってるからと言って自分も持ってなきゃならないなんて道理はありません。それを言うならネクロだって全クラス中唯一サーチカード持って無いし、ウィッチなんかはこれだけ追加パックが来ても尚未だに疾走持ちカードは僅か一種(プリス入れれば二種だけどそれでも少ないし、進化後しか疾走無い事を考えるとカウントに入れられるかは微妙)。どのクラスにだって足りてないもの、欲しいものはいくらでもある。でもそんなの逐一求めてたのではキリがないし、その不足も含めてクラス特性として割り切った方がよほど建設的。私が言っているのはそういうことです。
-
Hurry!! Lv.70
現状ネクロはサーチの変わりにドロソが優秀だからね。必要としてない。ロイヤルの話に変わります。私はJack@さんが言っているように指揮官シナジー、場のフォロワーの数とのコンボでの回復はありだと思います。ですが、低コストの回復はアグロデッキの強化になる可能性があり。じゃあ高コストのシナジーでの回復はどうか?結局、指揮官や展開したフォロワーは相手ターン中に破壊されてることが多いので、結局使われなさそうな気がします。あと可能性としては突進+ドレインですかね?結局シナジーを使うとなると不便でしかなくなるってことです。
-
Jack@ Lv.36
自分はデッキ構築段階の多様性が欲しい人間なので、その点でまず秘術さんの主張とは真逆になってしまうんですよねぇ…。 シナジーにからめると不便になるのはしょうがないですね、元々回復は苦手、というか苦手にしとかないと強くなりすぎるので。 でもロイヤルのコントロールも作ってみたいやん?今あるようなコントロールもどきじゃなく…
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
それはアグロウィッチとかアグロビショップとかも積極的に肯定するという理屈なんだけど割と危険な思想だと思うんだけどね。それに近いものは前環境で味わったでしょう?
-
Jack@ Lv.36
あれはたまたま「ニュートラルデッキ」に合う強いカードがプリスや獅子だっただけで、クラス特性なんてものはどこにもない、多様性の欠片もないものだったと思うが…。 自分の主張としては、強いデッキやカード寄越せ!って言ってるんじゃないのよ。 そういう方向性も欲しいってもの。 アグロウィッチとかも弱いけど一応組める下地は今でもあるでしょ? ニュートラルでいいんだったらランプの劣化だけどサハ軸のコンロを今でも組めるわい。 原初とかコンセプトはとてもいいと思うのよ、暴れすぎだけど。ドラゴンの特性に絡めた小粒デッキができたように、ロイヤルでもコントロールあればいいなっていう。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
だからJackさん、上で何度も書いたでしょうが。ロイヤルは元々コントロール向けのクラスじゃないんですって。原初は中盤以降ppブーストして強い動きをする、というランプの動きはそのままに「大型連打」ではなく「小粒で制圧」という新たな軸を提供しました。レンジ帯(って言い方が正しいのかはわからんけど)としては全く変わってません。原初は分類で言えば(構築によって多少変わるけど基本は)ミッドレンジ帯、これまでドラゴンに手薄だったアグロ強化という訳では無いでしょう?しかしロイヤルは元々特性上コントロール自体向いてないんだから、それを組ませろというのはドラゴンウィッチビショででアグロ組ませろと言っているのと同じこと。原初とは全く次元の違う話です。だからロイヤルも原初の様に「元々得意分野であるアグロ〜ミッドレンジ帯で」なにか新しい軸がほしいと言うならわかりますが、「門外漢であるコントロールまで組ませろ」というのは我儘以外の何物でもない、と言っているのです。別にロイヤルでコントロール組むなという訳ではありませんが、組むならクラスとして向いてないということを踏まえた上で無い物ねだりはせず既存のパーツで賄うべきだと言っているのです。ランプの劣化だろうがサハルシイスラ積めばある程度コントロールとして動けるのならそれで充分じゃないですか。レオニダスやらローランやら唯一無二の噛み合うカードもあるのだし、その上なぜ他所と比較するのですか?
-
Jack@ Lv.36
既にコントロールに向いたカードがあるのになぜそこまで否定するのかが全くわからないんですが…。不向きだから要らないというのならなんでそれらが実装されてるんですかね…。 だいたい、ドラゴンウィッチビショでアグロが組めないという理論も意味がわかりません。ミッドレンジにした方が強いからみんなそう組んでるだけで、クラスカードメインでアグロ組めるじゃないですか。 ロイヤルはコントロールもどきミッドレンジか、ロイヤル風味ニュートラルコントロールしか組めないんですが
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
ロイヤルもサハルシイスラ積めばコントロールっぽい動きが出来ることは貴方自身上で認めてるじゃないですか。逆に聞きますが、ランプの下位互換だろうがニュートラルで足りないパーツを補えばコントロールとしてそれなりには戦えるのに、なぜ頑なにニュートラルを拒むのかがわからないんですが。足りないパーツを補う、本来これがニュートラルの正しい使い方じゃないかと思うんですがね?そもそもここまで計5回も追加パックを出した運営がロイヤルに耐久系のカードは与えても決して回復を与えようとしないのはそれなりの訳があるからだ、と思うのですけどね。だから尚の事無い物ねだりはすべきでないと思うのですが。
-
Jack@ Lv.36
そういうニュートラル軸コントロールを作ること自体は否定しませんが、それってロイヤルの補助としてじゃなく、ニュートラルを活かすために前半ロイヤル使ってるだけになってません? 自分としてはそれはロイヤルではなくニュートラルデッキと感じるわけでして。 方向性を縛るというのも、デッキ単位ならともかくクラス単位で過剰にやると悪手だと思うんですがねー…。 ただでさえクラスという縛りにより選択肢が狭まるのにカードの多様性まで縛ったら、似たようなカードが量産されるか上位互換で濁すかになってしまいます。 それが顕著なのが最近のフェイスロイヤル問題だと思いますねぇ。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
どうやら残念ながらクラスという縛りを「個性」でなく「選択肢が狭まる」と考えてる時点で貴方と私の考えは根本から相容れない様ですね。後半ニュートラル比率が高くなろうともローランなりレオニダスなりロイヤルの強みは行かせますし、そもそもコンロのフィニッシュってアルベールによるところが結構な比率を占めるのでは?サタン入れてるならともかく、充分「ニュートラルの助けを借りつつロイヤルとして戦うデッキ」と言えると思いますけどね。最後にもう一度言っておきますが、全てのクラスが同じことを出来なきゃならない必要は無いのですよ。ロイヤルにはロイヤルにしかない強みがありますし、それでなくとも元々他クラスに比べると単体でも高性能なカードが揃っていて小回りが効くのです。ドラゴンやビショみたく元々コントロール向けのクラスの真似事までする必要は無いと思いますよ。
-
Jack@ Lv.36
だから最初に主張が真逆って言ったじゃないですかー。 それにお互い「欲しい」「いらない」と自分勝手な主観のぶつけ合いしかしてないので、意見のすりあわせじゃなくて駄々のこねあいですし。 長文合戦疲れる…よくそんなにポンポンかけますね…
今のシャドバのバランスならまあほしいですかね。
理想はエルフのエリンのような中型の優秀な回復持ちが1枚くらいもらえることでしょうか。ローランと回復の相性がいいため、コンロはそれだけでもだいぶやりやすくなると思います。
どのクラスも回復するのは正直どうかなと思わないこともないですが、シャドバである程度重いデッキをやるなら回復しなきゃとても戦えないのも事実ですし、その1枚で現状死に気味のデッキタイプが浮上するのであれば、追加するのは全然ありだと思います。
まあユーザーの回復がほしいという要望に応えてTOGのドラゴンのように薬漬けクラスにするのだけはやめてほしいです。
適度な回復はよくても薬漬けはダメです、絶対。
ちなみにPPブーストもなければAOEも貧弱なロイヤルにサハルシあるからええやんは無茶ですよ。シャドバを舐めてはいけません。
ルシフェルといっても、そのときにはもうほぼ死んでる。
ドロソは欲しいが回復はいらない。
シャドバ運営は加減というものを知らないので。
クラス特性を無視し回復を与えた結果が騒乱期ドラの巫女ウロボ闘気(イスラーフィールルシフェル)のような理不尽回復ですし。
私がロイヤルに欲しいのは貴公子のような全体除去耐性と、祝福のような守護横並べカード。
ルシフェルは進化すると回復しないのが悩ましいですねえ。
個人的にロイヤルと言うクラスが好きなので、そのクラスで出来る事増えたらいいなあと言う思いでドロソも回復もあったら嬉しいです。
逆に、これを「高望みしすぎ」「クラス特性なんだから黙ってろ」って言う人は、今のフェイスロイヤルに文句言う資格は無いと思う。
ルシフェルは重すぎる+進化権使ってもいいから盤面干渉しながら回復できるカード欲しいってことじゃろ。セレスみたいな。
ローランがやべえことになるからあんまりなさそうだけど。
ロイヤルのドロソ欲しいも意味分かんないんだよなぁ。
そもそもロイヤルにはドローどころか特定のカードを
サーチして持ってくるカードがあったり、
デッキから場に出すというカードもある。
しかも今弾でルーが追加されてさらにサーチが捗り、
円卓会議でデッキのキーカードとなるジュリエットや
マーズを無理矢理2体も出せるようになった。
ついでに、今弾でニュートラルのドローソースも追加されたし、
ロイヤルがドローに困ることなんて単にこれらを入れてないだけの
パターンしかないんじゃないかと思います。
-
退会したユーザー Lv.77
ロイヤルのドロソなんてワンドリまでの話です それまではこのaoe溢れるカード群の中で盤面依存しかありませんでしたしコンロに限らず死活問題でした 今は階段ルーバルバロッサのお陰でドロソ不足はほぼ解消されたと言ってもいいです(まあスペルは引けませんしたまーに純粋にカード引きたいときはありますけどね)
ルシフェル単体で入れる枠はないですね。ただだからと言って回復が欲しいとは思いませんね。コントロールと言ってもコンロの場合はリーサルターンを少し遅めに設定したミッドって感じですし。
あ、私がサハルシイスラーや英雄からのバハでゴミクズのように葬って来たコンロ使いたちは「サハルシ入れる枠なんかねーよ」って言ってる人たちだったのか
ごめんね札束ロイヤルだから枚数的にNレジェンド必須なんだ
ロイヤルは回復要らない派です。
クラスにはそれぞれ特性だったり得意分野があります。
ロイヤルの場合は、突進、疾走、潜伏、守護などの能力持ちが多いのが特長です。
したがって、回復が欲しいというなら守護がより秀でる形が望ましいと考えています。
バーンダメージや強力な疾走の存在から、単なる守護では力不足である事は分かります。
例えばリーダーへのダメージも全て肩代わりできる守護であったり、ダメージを抑える効果(ローランのような効果)を持てれば、クラス毎のイメージも崩れずに済むと思います。
このように、回復以外の手段でも粘り強さを持つことは容易に考えられますので、個人的には回復はそれほど望んではいないです。
形だけでもいいから欲しいでしょ流石に
0って事はないやろ0って事は
-
退会したユーザー Lv.79
テロリストと同じで、一度でも要求飲んだら際限なく次々と要求をしてくると思われているからかと。だってほら、あの時も、今だとイージスどうのの所でも、ロイヤル使っていると自称している人たちって、そんな感じですしね
そもそもコンロやるなよって意見多いけどロマンつまってるからやりたいやん…レオ兄からアルベ決めた時からコンロしか使えなくなったわ…
そもそも長期戦するクラスじゃなかったし、ドローはまぁほしいけど回復はそこまで必須じゃない。
最近思ったのは、ロイヤルに本当に必要なのは中盤にガンガン攻めていけるようなカードじゃないかなと。
ロイヤル側はそこで攻め切れるか、相手側はそれを凌ぎ切れるかで試合の流れが決まると思うんだが、今のロイヤルでそれらしいカードがあんまりない。強いていえばトランプは結構強いけど1枚くらいは全然耐えられるし、サーチ手段のないものを連打するなんて運要素すぎる。
結局そういうのがないから「やられる前にやれ」でアグロ一辺倒になるしかないのではと思ってる。
回復もAOEもないから
今のようなアグロ理不尽ムーブ決めるしか手段がないわけで
アグロにも文句
回復欲しがる意見にも文句言われるとロイヤル使いはどうすりゃいいの?ってなると思います。
まぁあ個人的には他クラスのAOE性能と回復性能が異常な気もしますが
最近は回復ドロソよりも潜伏攻撃不可をどうにかするカードが欲しい。
まぁ水巫女レベルの回復が欲しいのか、展開しながら回復したいのか(フロウみたいなの)分からないけど。クラスカードで回復が無い唯一のクラスだろうし欲しいのは分かる
-
消し去られたもの Lv.113
ROBまでは良クラス言われてたドラゴンが巫女手にしてから糞クラス、ナーフしろ、PPブースト削除しろなどと言われるようになったのを知っているから、今がどうであれ変な強化をされたら間違いなく叩かれる
ロイジが欲しい回復っていうのは例えばファングスレイヤーのように相手を殴りつつ+αで働ける効果としての回復ということです。
水巫女のような壊れカードでないとどうせ採用しないのでそれクラスの壊れカードを望んでいるおかしい人達ですので無視した方がいいです。
回復いらないからロイヤルっぽい強力守護が欲しい
エルフ…エリン
ウィッチ…土系
ネクロ…セレス
ドラゴン…水巫女
ヴァンプ…色々と
ビショップ…エイラに入るカード達
全クラスがコントロール持ってるから、ロイヤルにもあげりゃいいのにねってのは分かる
-
うじゃく Lv.6
そういう極端な話をした訳ではないと思うんですけど…。 例えば、ファンファーレで場に指揮官が居るとリーダー3回復とか、兵士フォロワーをプレイするたびに2回復とかでもいいんです。 弱くても選択肢としてなにかしらあるといいなぁ…。と思ってしまうんです。 長くなってすみません…。
ドロソは超越に弱いけど階段で十分すぎるほど賄えたと思います。順当に展開していけば割れるのも早く使い勝手がいい感じです。
回復は強すぎなくていいので中盤で使えるのが少し欲しいですかね…守護貼ってもバーンや原初で削り殺されるので。3/2/3指揮官 フォロワー展開で1回復とかどうでしょう。フロウと同じ様な性能ですが、オースレスフロフェン辺りが少し息を吹き返しそうです。2/2/2だと強すぎるかな?
天界への階段とサハルシイスラー積めばええやん
今はそんないらないけど、アグヴドロシーの時は守護なんかいらんから回復欲しかった
今もたまに土相手にほしい時ある
回復欲しい相手って基本速いから遅くても7tくらいには欲しくてサハルシはドロー無くて揃わなかった
今は階段あるしバーン流行ってももしかしたらサハルシで行けるかもしれない
回復 ネクロにありました? ドロソはあるけど
要はロイヤルで昆布みたいなことやりたいのでは?ロイヤルは好きだけれども、疾走軸があまりにも単純かつ強力な勝ち筋になってしまったので、ロイヤル使いながらも1ゲームをもっとじっくり楽しみたい、ということではないかと・・
ドロソは正直十分ではある
イスラなどを積めばいいという人がいるがコンロなら進化権は十分余らせる力はあるが結局9t素出しで出したとしても4回復これを多いと見るか少ないと見るかはこれを見てる人達次第ですが焼け石に水だとは思ってはいます。
なので積むとしたらフィーリングエンジェルでも積もうかと思ったらその前に除去など駆使して勢いを殺さないと行けない盤面でそんな事やってる暇ないのふぇ入れにくいとは思ってはいます(フィーリングエンジェル強いという人がいるのでしたら利点を教えてください)
ここで言うのもなんですが抜刀術はロイヤルフォロワーのみしか使えませんこれを意味してる事はもしこれがToGやWLDで追加されるんだったらニュートラルも入ってたと思いますそれだと5tルシフェルで回復されクソクラスなんぞ連呼されてると思います(アンチ君が必死にロイヤルに矛先逸らしてるのはよく見ますがまあアグロは強いからナーフされるべきとは思います)
ロイヤルでもセレス位なら欲しいかもしれないね
とはいえロイヤルは疾走偏重のクラスだし、ネクロと同じように扱うのもなぁ…
どちらかというとミッド以上のロイヤルは進化に依存しない除去内蔵フォロワーとかの方が欲しいんでないかな?と思わないでもない
ロイヤル使いが回復欲しいって言ったら贅沢だって言う他クラス使い何とかなりませんかねぇ…
ロイヤル以外のクラスは回復を持ってる、しかも複数っていう状況なのに。
-
SPIN☆ Lv.124
他の方が何を言ってるかは知りませんが他クラスが最低4枚の回復を持っている中、ロイヤルには1枚も無いのは事実です。これに関しては他クラス使いに贅沢だなどと言われる筋合いはありませんね。
もうシャドバなんてライフ10あたりからリーサルの不安が常につきまとうので、中盤あたりで小休止というか、リーサルをずらす安心感が欲しいってのは、まあわかりますね、私がロイヤル敬遠してる理由がそれできないからですし
ニュートラルも何でか回復は3以下と8以上と、中盤で抜けてるので余計際だってます
ドロソは、階段でいいのではってところです
あっやばロイヤルアンチが湧いちゃう(ㆀ˘・з・˘)
ルシフェル以上の回復力ってビショドラに並びそうですね
ルシフェル以上とかじゃなく回復するタイミングの話やろ
ルシフェルは回復したけりゃ進化しちゃダメですからね
でもコンロでルシなんて見たこと無いな
進化出来ないのが問題ならサハルシにすれば?
ああそれとクラスに見合ったことしてって言う人稀にいるけどそれならフェイスロイヤルというロイヤルらしいことしてるのに文句言われることに筋が通らないのどうにかしてほしいです(ㆀ˘・з・˘)
サハルシ勿論試しましたけどサハが引けないルシが引けない問題ありますしイマイチでしたわ
ロイヤルアンチとかいう見苦しいだけのただのゴミ
まあなあ。実際、ルシ、サハルシ、イスラですら採用例は少ないのは事実。これはコンロに限らず。これ以上となるとぶっ壊れじゃないと採用されんやろうね
ロイヤルのドロソは指揮官ドローだからサハルシ引きづらいだろうね。ニュートラルに優秀なドロソが多数追加されたから序盤からニューロに寄せていくならまあ…って感じだけど徹頭徹尾ニュートラルならそれロイヤルじゃなくてよくねってなる。ちなみに回復欲しがるロイヤルさんは「巫女ずるい、うらやましい」この一言に尽きると思う。
ごめん。ロイヤルのみならず他のクラスも水巫女いると思う。
てか水巫女入らないデッキって存在すんの?スタッツ高いしアグロでさえアグロミラー対策で入ると思うんだが。
サハ軸積んだ結果高コスト指揮官入れるスペースほぼ無くなって使いたいカード入らんし劣化ドラゴンやんけってなるよね
確かに、ナーフ前ヘクター以上にどのデッキにも水巫女の枠は最低2枠はありそう。ナーフ前倉木?!だめです。
後から考えたら倉木単品じゃ大して強くねぇわ
サハルシやろうとするとサハの効果を安定させるために自然と高コスNが増えて、あれ?これロイヤルよりドラゴン方が活かせね?ってなって結局デッキ解体するのはよくあること。
高コスNルシフェルだけで十分では?
サハの対象ルシだけとか腐るんですがそれは…
デュランダル後のルシフェルに決まっているんだよなぁ
盤面ェ…