質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ナオ Lv4

TOG環境を振り返ろう

新パックの情報が解禁され次はどんな環境になるのかワクワクしている今日この頃

ちょっと気が早いかもしれませんがTOG環境を振り返ってみませんか?

①TOG環境ではどのリーダーを使っていたか
②自分の中でのMVPカードは
③ずばりTOG環境は100点満点中何点
以上の3つをお答えください!

因みに私が回答すると↓の様な感じに

①エボルヴ環境からお気に入りのドラゴンを使っていました TOGでいきなり凄く強化されてびっくりです
②やっぱり骨の貴公子ですかねー ネクロ強すぎでは?笑
③ナーフ後はネクロが頭一つ抜けてるかなとは思いますが各リーダーで(相性が良ければ)勝てているので75点くらい

ネタっぽくても真面目な回答でもなんでもOKです よろしくお願いします!

これまでの回答一覧 (50)

退会したユーザー

①ロイヤル
ガウェイン使って指揮官のレジェンドの札束で殴るの楽しかった。
ローランか凌ぎおじでマンモス解凍するガウェインマンモスも使ってて楽しかった。

②円卓の騎士・ガウェイン
とても将来性のあるカード。
今後出る指揮官にコストを下げることで恩恵を得やすいカードを増やして欲しい。
どうせアーサー王感が半端じゃないけど。
上方修正案としては原作再現して日中だけスタッツ3倍で頼みます。

③0点すら上げたくないと言わんばかりの糞環境。環境始まって2時間程度で環境が閉塞、それが2ヶ月とかユーザー舐めすぎ。

ナーフ後は結局ネクロバースだし、それにナーフの対応が遅過ぎる+(ライブラ糞だったとはいえ)ネクロとドラゴンのナーフ格差が酷過ぎる。それに未だにネクロがロイヤルのコンセプト全否定してる時点でバランスも糞も無い。

それに庭園の実質禁止化。
乞食じゃないが詫びくらい出せ。形だけの詫びも重要。

スタンの冥府エルフ並みの理不尽さ発揮してるネクロなのにスタンの教訓を生かせてなくてガッカリした。進化無き者は生き残れないんだからオリヴィエは運営のEP増やして差し上げろ。

  • 退会したユーザー Lv.61

    オリヴェエは環境についていけなくて運営に分解されたから…

①集中的にナーフ前はビショップとドラゴンを
ナーフ後はロイヤルばかり。

②ヘクター。
ヘクターが存在するだけで殺されるデッキ多過ぎて幅狭めてんですけどー(ロイヤル並感)

③前半なんだかんだで超越がいないストレスフリーで80点(ドラゴンやビショップ使ってたからではあるが)
ナーフ後半は超越どころかドロシーまで投げられて進化権全部レヴィされたりヘクターで頑張りを全部無駄にされたり…アグロヴァンプ、疾走類、ヘクター、ドロシー、超越、リノOTK…と、干渉できないものだらけのイライラパースなので0点。
デッキの幅は広がったが今までの虚悪が表舞台に出てしまい結局コントロール寄りや少し遅めのデッキはライブラ時代と同じく依然として論外なんだなぁ…って

1、ネクロ…もうこれ使うしかない(ゲッソリ
2、手帳、動きが面白かった
3、マイナス100点

-40点、ナーフ前のドラゴンはストレス欲張りセット。
┗ぼくがかんがえたさいきょうのカードを詰め込んだ。
-30点、ネクロは頭おかしい火力盛りだくさん。
┗他のリーダーより一世代も二世代も進ませすぎ。
-20点、力くらべイージスという新たな超越を産み出した。
┗力くらべがイージスには効果が及ばないとか…少しは頭使え…テミスも有るんだし…グリームニールもあるんだぞ…はぁ

正直次の環境で課金しようという意欲が完全に削がれた…
レジェンドのナーフ解禁。
ウィッチの未来を狭める超越をいい加減なんとかする(他のデッキへの影響も大きい)。
辺りをしない限りシャドバを長く続けるのは難しいと感じた今環境ですね。

他2件のコメントを表示
退会したユーザー

①TOG環境黎明期はエルフ
 ナーフ前はビショップ
 ナーフ後はエルフ、ウィッチ(アグロ秘術)、ネクロマンサー
②エルフ:リノセウス
 ビショップ:ソニア
 ネクロマンサー:ヘクター
③ナーフ前20点、後70点

長く続けたいならイージスとか、異形とか頭悪いカード実装しないで欲しいと思いました。
あと、ウロボの処理をできるカードをロイヤルにあげてほしい。
さすがに気の毒です。

ただ、ナーフはネクロにちょっと甘い程度でしたが中々いい調整ができていたと思いました。

他8件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.86

    あ、ウィッチのMVPは変異の雷撃です!

  • ナオ Lv.4

    ウロボロス出されると非常に困りますよね 新パックで使い勝手の良い消滅のカードが実装されるのを期待しています!

  • 猫の使い魔 Lv.31

    ウロボロスは回復が本当に要らない…

  • 退会したユーザー Lv.86

    ダメージもいらないぞ(無慈悲)

  • 火鍋 Lv.24

    異形は別に環境に悪い影響がないです。ただのネタカード。環境を壊したのはヘクターようなぶっ壊れカードです。

  • 退会したユーザー Lv.86

    ああ、一文抜けてました・・・今後のカード追加に支障があるって意味です。あんなクソゴミ誰が使うかーい!

  • うたかた Lv.74

    同感(-。-;

  • 退会したユーザー Lv.44

    異形はエルフのAOEのなさ、盤面取れなさもあって使ってみるとまじで出すタイミングがなくて実は練られてるカードな気がします。まぁエルフのAOEがこの先実装されないことが確定した気もするけどな!

  • 退会したユーザー Lv.86

    AoE無しクラスとか誰が使うんだろ・・・いっそのことエルフ廃止にしたほうがいいんじゃねぇのか(ヤケクソ)

①ビショップメインでした。陽光軸のドコントロールから疾走軸のアグロミッドレンジまで色々試しましたね。
②自分で使ってた中ではダークジャンヌですね。初日のパック剥きで3枚取れたので最初期からずっと使ってました。除去+パンプアップって強くね?みたいな。
環境全体ならいい意味でも悪い意味でもライブラですかね。ドラゴンに遂に環境トップをもたらした救世主であり、多くのデッキタイプを死滅させた破壊神でもあった。
③ナーフ前環境は0点。ナーフ後環境は60点。ナーフ前環境は言わずもがな、今更語るべくもない最悪の環境。まともなデッキビルダーを運営チームが抱えてないのが丸見えでみっともなかった。ナーフ後は何とかランクマでも見かけるデッキタイプも増え環境が回ってる感じは受けるようになりました。まぁ多くのプレイヤーのフィードバックの上で角を丸めただけのナーフでしたので、せめて1ヶ月でナーフに踏み切れればもっと評価も違ったのかな、と。対応遅過ぎです。

他3件のコメントを表示
  • 猫の使い魔 Lv.31

    ほんと対応遅かったですよね。まさかあの環境のまま大会イベントを初めるとは思いませんでした。

  • ナオ Lv.4

    ダークジャンヌめちゃくちゃ強いですよね この前 次でリーサルだって油断してたら1ターンで17点出されて負けました笑

  • 退会したユーザー Lv.86

    ダークジャンヌは疾走ビショのバンプアップ、ネクロ相手のAoEと便利かつぶっ壊れではないいいカードだと思います。何しろイラストが素晴らしいw

  • 戸愚呂(叔父) Lv.31

    ポッと出して強くないのが好きなんですよね、ダークジャンヌ。 ジャンヌで自身に実入りがある展開にいざなえるようにボードコントロールしてる時間がたまらんのですよ。 そしてやはりイラストは素晴らしいですよね。

①ネクロドラゴンでしたなお今はヴァンプが熱いです

②ヘクター。まぁmost(fuckin)valuable playerという意味で

③0点。ゴミ環境。理由なんて殆どいらない、以上。

正直新弾もいやな予感してきたわ

  • マジェスティー(跡地) Lv.24

    まぁ実際どうなるかは分からないけどw今年がシャドウバース的にとても大事な年だとは思うから、見ものではあるな~ww

退会したユーザー

①前半はドラゴンとヴァンパイア、後半はビショップとヴァンパイアです。

②グリームニルくんですね、私の作るデッキほぼ全てで活躍してくれています。

③普通に楽しかったので95点です、5点は庭園がなかった分のマイナスですね。

ネクロマンサー強いですけど、今はしっかりスキもあって良いリーダーですね(ドラゴンさん見なくなったけど)。
WLDも楽しみにしてます(ところで庭園まだ?)

ウル Lv19

1 ミッション消化のため他のクラスも一通り使いますが、基本ドラゴンメインです。
2 ヘクター。敵にして強さが分かります。
3 それまで不遇だったドラゴンの強化が大きかったのと勝率3割台のカムラ対策がしっかりあったので100点万点と行きたいところですが、ゼルとか流石にやりすぎみたいなものもありましたので90点で。バハ期よりは断然楽しかったです。

他1件のコメントを表示
  • ナオ Lv.4

    そうですね 私もバハ環境よりは楽しかったなって思います あの時はアグヴやドロシー相手にドラゴンは中々勝てなくて苦労したものです…笑

  • K/Z Lv.23

    あとあの時はアルベールロイヤルがきつかった(小声

①ロイヤル
②鉄壁の城塞
③15点
ナーフ前は0点、ナーフ後は30点、平均して15点です。
エンハンスライブラは存在するだけで最悪ですし、
まだグリームニルなどの個人的に面白くないカードも
多数あるのでこの点数になりました。
ToGは総じて酷い環境ですね。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.86

    ロイヤルからするとこの環境、悪夢ですよね・・・ほぼエルフ一筋でしたが、今回ばかりは色々変えましたもん・・・それが運営の狙いなのかもしれませんけどね。

  • 火鍋 Lv.24

    城塞はTOGのカードじゃないが…

①ドラゴンさん
②ウロボロス
ランプで使える高コストドラゴンさんは夢だったんですよ!しかも強い
③70点くらいでしょうか
強化されたのは嬉しいですがパック出す前に効果調整してよとは思いました。
ライブラとか存在自体がデッキの選択に影響するとかじゃあ最初から出すなよと言いたいですし、ナーフ内容も前期と比べるといささか雑な内容に思われます。

①ドラゴンのみ
②アイナ
③80点。カエルとイージスさえいなければ…

まず、ドラゴンさんがニュートラルさん卒業したのがめちゃくちゃ嬉しかった。
TOGパックは、ジルとシナジーのあるアイナが追加されて嬉しかった。オルカまで強化された神パック。
↓みたいなシーンが結構多くて楽しかった。

①STDから一貫してランクではロイヤル、フリーでは全クラス全テーマ。

②ベルフェゴール。ヴァンパイアのポテンシャルをフルで引き出しつつ一応は強大なデメリットの効果持ちで、かつそれに見合うメリットがある。ヴの台頭の有無はさておきクラスの深みを出した良カードだと思う。

③ナーフ前は文句なしの0点。ナーフの実施が遅いのも0点。ナーフ後は全体的にマシになったとはいえウィッチが完全に死んでいるため30点。

一部良調整なカードもありましたが、それを差し引いても一言で言えばまだ追加しない無い方がマシでしたね。特定のクラス、あるいはあらゆるクラスが返せないカードを大量に刷ってきたのはカードゲームとしてクソの極みです。

´ω`)ノ こんぬづわ。
回答させていただきます。
①TOG環境ではどのリーダーを使っていたか
ロイヤルです。
ミッション用に各リーダーデッキは作ってますがメインはロイヤル全般。次いでフェイス(疾走気味)ドラゴン、秘術ウィッチですね。

②自分の中でのMVPカードは
ルミナスメイジです。
幾度となくこのカードに助けられたことか・・・
あ、カエルは嫌いなのでメインでのデッキは使用しておりません。

③ずばりTOG環境は100点満点中何点
AA2からAA0まで落下してそれ以来ランクマ恐怖症になってしまいました。
どんなに妥協しても30点以上の点数はあげられそうにありません。

いままでに類を見ない楽しくない環境でした。
30点中20点は秘術に巨兵というフィニッシャーが来てくれたことに感謝しての点数です。

①全部均等に(疾走ドラ、白狼白銀OTKエルフ、ドロシーウィッチ、復讐アグヴァン、ミッドレンジロイヤル、疾走ビショ、ミッドレンジネクロ)
②ライトニングブラスト(前代未聞の公式公認の害悪カード。空前であり出来れば絶後になってほしいと切に願う)
③0点/0点(強いクラスはしょうがない。使用率の高いクラスもしかたがない。勝負の世界だもの。ただ極端に勝てないクラス、ウィッチを出現させたことそれを一切放置したことについては許しがたい)

番外としてコンロ使い。私も含めてコンネクネフネクが早々環境落ちしたのによくこんな糞の環境で我を通したものだ。
ゲーマーとして尊敬。ただコンロが強くなられても困るけどな!

他4件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.86

    ウィッチ、超越が下げてるだけで確かアグロ秘術、ドロシーはそこまで酷くないんやで・・・。まぁ、環境が糞だってことには100%同意ですけどね!w

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    あれ?秘術が3割台で超越が4割台、ドロシーが一時環境落ちで4割台くらいじゃなかったっけ?ナーフ前の記憶だけども

  • 退会したユーザー Lv.86

    ナーフ前はそんな感じですね・・・秘術は2割台突入した時期もありました。すいません、ナーフ後の環境で語ってましたw

  • 退会したユーザー Lv.86

    もう一つだけ補足です!秘術はアグロタイプに限ります!

  • 火鍋 Lv.24

    秘術が大好きですが、弱いクラスは別に強化しなくていいと思います。強すぎるクラスをナーフしてくればOK。

rester Lv8

①ウィッチ
STDから秘術一辺倒でやってきたので。
今まで秘術でアグロとか考えられなかったけど実際やってみると中々楽しかった。

②夜の魔術師
4/3潜伏というだけで心強い。顔面を狙いやすいのも高ポイントなので次のパックで土の印の追加が来ればさらに輝けると思う。

③0点。マイナスでも良いくらい。
ROB期にドラゴンの強化が来ればバハムートが増えて嫌だなーぐらいに思ってたらライブラの登場で真顔になった。
冥府やエイラが暴れまわっていたのは理解してるしアミュレットの除去手段を増やすのはいい事だと思うが同じ期に追加されたローランなどの存在を否定するカードは駄目だろう。
せっかくの新レジェンドの巨兵も14/14に育てた後ヘクターに有利交換されてたら意味がない。
秘術はアミュレット主体のデッキなのにエボルヴ期から土の印の追加が一切ないのでもう息切れしている。
運営が一試合一試合の短期決着を図るのは分かるんだがコントロールの存在すら許さないというのはいかがなものか…

①ごく初期だけ骸、後は基本エルフ(メイン白狼、後はサハ搭載とか)
②人喰いの庭とエリン
人喰いは足止めできるので時間稼ぎとかできるし効果知らない人が突っ込んで来たりして面白かったです笑 エリンは単純に強くてすき
③ナーフ前はやる気すぐ無くなったレベルなのでノーコメント。ナーフ後は50点。50点の理由は
殆ど見ないリーダーがいること
ネクロが頭一つ二つ抜けてる感が否めないって辺りです
今期は今までゴキブリ投げつけるだけのクソ女しねって思ってたエルフが使ってみたら欠点も有るけどキルルート多くて十分勝ち狙える楽しいリーダーって事が分かったことが最大の収穫ですね(あとアリサちゃんかわいい)
ニュートラル中心の強化とか不安も多いけど何だかんだ次弾も期待してます

Riku.A Lv26

1.今までずーっとウィッチメインで頑張ってたけど、流石にどうしようもなく、ミッドレンジネクロをずーっと投げつけてます。でも正直楽しくない。ポイントのために...って感じだし。
2.ヘクター。公式がレジェナーフしないと言ったのでナーフされないことが確定してる以上3枚確定。レジェでもナーフを考えてよと思ったり。
3.0-100なら間違いなく0点をつけます。これこそ過剰なストレス。友達が引退していくのもわからんくもないわ...

退会したユーザー

①ランクマだとエルフ6割、ネクロ3割、ドラゴン1割です。
②リリィ、リーパー
リリィは対ランプでの切り込み隊長として、TOG期のエルフの勝率を底上げしてくれました。リーパーはなんだかんだで大出世しましたね。
③気持ちは100点ですけど、環境が固まりやすかったので80点かな?

①ヴァンパイア(特にコントロール) ウィッチ(魔法剣スノー、バーンウィッチ)
②ヴァンパイア ネクロとの対戦を意識してたので女帝、群れなす飢餓ですね。合わせてソウルドミですかね。下の画像とかそう思わざるえない(以前に貼ったことあります)。
ウィッチ こちらもネクロを意識していたので氷像の召喚ですね。大体相手はフォロワー出してエンドするくらいなので一ターンのテンポロスが出来るので結構刺さってるイメージですね。こっちは何も出来てないように見えて手札スペブが進みますし、そこからドロシーなり魔法剣なりで一気に盤面ひっくり返しに行けますし。
③ナーフ前は20点辺りですかね。ただカード追加された、デッキに変化があった、環境が変わったとかその程度ですが(環境の変わり方がマイナス方向なので減点ですが)ナーフ後は70点くらいですかね。そこそこ色んなデッキ見ますし。

①ずっとビショップ。ミッションでネクロ使うくらい

②神魔裁判所。正直TOG で使えるビショップカードってダージャンとイージスくらいだったのでやっぱこいつ強いわと

③ナーフ前0点、ナーフ後80点。ナーフ前はゼルとライブラがストレスすぎてログイン勢に後半なってましたね。ナーフ後はバハ後期ほどじゃないが良環境。(まぁ儀式積んだセラフビショップとかいうネクロ絶許デッキ使ってるからかもしれませんが)

①イリスさんですね。どんな環境にも適応できる万能
司祭さん(え、ガルラ?かりん?(゚⊿゚)イラネ)

②ヘヴンリーイージスですね。存在感があり、ナーフされるほどぶっ壊れてはいないので。

③70%ですね。環境に合わせたデッキ(2強時代はエイライージス、今はガルライージス)を作れば負け越すようなことはないので、別に悪くはなかった。とは言うものの、同じやつとばっかり当たって面白くはなかったのでこの数字です。

①ロイヤル、ドラゴン、土ウィッチ
②特に無し
③当然の0点。

評価理由
ナーフ前はドラゴンとネクロのみという糞環境だった。皆デッキに入れてる枚数が若干数異なるだけで全員デッキ一緒という状態(笑)
大会参加者のデッキもほぼ全員一緒(笑)

ナーフ後はやっと色々なデッキが回るようになったところで新環境実装の話が浮上。明かに対応が遅すぎたので、TOG環境は失敗だったと結論。

1 ロイヤル
2 ツバキ
3 20点

本当にナーフ前はドラゴンにはほぼ勝てず、ネクロにも盤面処理で負け、ヘクターで詰みなことが多かったので、シャドバ離れてました。

ナーフ後、ドラゴンが少なくなり、水巫女&ウロボロスがいなくなったのは本当に嬉しいです。こいつらはロイヤルだとどうすることもできないことが多かったので…。

とりあえずナーフ前が最悪だったので、総合して20点です。そしてドラゴンが多かったときに、ツバキに何度も助けられたのでツバキがMVPです!

1.ランクマはドラゴンオンリー
2.MVPと同時に戦犯であるゼル君、騎竜でコスト下げてバハやインドラコンボ楽しかったよ…
3.ドラゴン使っていたとは言えナーフ前は評価なし、ナーフ後は中々の良環境になったと思うので60点くらい。でもナーフ内容もうちょっと考えられなかったのか。あと庭園。

水巫女が来るまではランプ加速の安定感がいまいちでフェイス使いでしたがToGからランプ始まったなと思います、今は疾走ランプに連なる咆哮入れた物を使ってますが楽しいです。

①ウィッチ

②マジカルガール・メルヴィ
:秘術関係のカードがもっと強ければこの子もさらに輝くんだが。

③10点(修正前0点、修正後10点)
:修正がちゃんとあったから温情で10点追加、本来なら0点すら上げられないんだけどね。修正が遅すぎる。

使う事すら許されないカードはいつ帰ってくるのか。

あとイージスに必殺が効くようになったらいいなぁって思ったりした。

他1件のコメントを表示
  • ヒトガタ Lv.111

    強い印が欲しい。

  • 戸愚呂(叔父) Lv.31

    砕けない印でもいいですね。 4コス置くだけ効果なしアミュレットで、土の秘術を持つフォロワーは土の印を破壊したかのように扱う。

たま Lv3

①ずっと愛用しているミッドレンジロイヤルを使っていた。勝てねえ勝てねえ。
②まあヘクターかと。でも骨の貴公子ナーフでまだ戦えるようにはなったかな。
③上半期がドラネク2強すぎてつまらなかった。まあ45点くらいですか。後半は落ち着いてきてると思いますね。

次のパックではロイヤルに救いを…

①ロイヤル
②ルミナスメイジ
③70点

まぁはやいとこ庭園とか復活するといいなぁと思う今日この頃です

watage Lv31

①同じくドラゴンです
前半はとんでもない強さで蹂躙しつつされつつでしたが、ナーフされてなおポテンシャルの高さは相変わらずでそれをどう発揮するか色々練るのはやっぱり楽しいです


②ウロボロスですかね
今までのドラゴンのファッティに関する課題解決への大きな希望ですし、今後よほどのインフレが起こらない限り採用し続けると思います
1枚でフィニッシャーにも中盤の支えにもなるのは卑怯なくらいです


③ナーフ前 60点、ナーフ後 75点
ナーフ前は単純にトップデッキの相性が良いせいで環境が膠着してしまっていたので途中で飽きてしまいましたが、ドラゴン使ってドラネク相手にパワーカードをぶつけ合うの自体は派手で嫌いではなかったです
まあ他のリーダーがほぼ太刀打ちできないというのはやりすぎでしたが。
ナーフ後はネフやイージス(と超越)辺りの不利がつくデッキが増えて勝率を中心に見ると快適とは言えなくなったものの、それらに勝つための工夫を凝らす楽しみができたという意味では前よりデッキを回す楽しみはできましたね

とはいえ、個人的にはイージスにスタッツ変動という穴をわざわざ作りながらもそれを利用したニュートラルでの対策を今弾で作らなかったのがTOG最大の不満点です
別にイージス自体をナーフしろとか言うつもりはないんですけど、超越然り対策のないカードって工夫のしがいがなくて純粋に面白くないです

1:ナーフ前はネクロとヴァンプとドラゴン、ナーフ後はそれにウィッチも。

2:これはヘクター。環境初期でマスターになれたのはこいつのおかげ。

3:甘く点数つけても20点。ナーフ後でも30点。
骨の貴公子のナーフが甘すぎるのと、ドラゴン殺しすぎ。
ライブラは妥当だが、ゼルはドラゴンフォロワーのみ疾走、進化時バフなしでよかったと思うし、骨の貴公子は3コスでフォロワー1体を対象でよかった気がする。

ナーフ後もナーフ後で超越出てきてほんとつまらない環境だった。あとイージスみたいな対処できないフォロワーとかあーいう雑なのいらないんで、なんとか対処できるような強さのフォロワーがいいです。
あと自前でMTGのプロチーム持ってるし、渡辺プロとか市川プロシャドバやってるんだからテストプレイ手伝って貰えよって強く思う。

1ロイヤルとネクロ。
どっちも好きなクラスなんで使ってましたね。ネクロでは理不尽押し付けるのを楽しみたいときに、ロイヤルは頭捻らせて試行錯誤したいときと使いわけてました。
2骨の貴公子
盤面維持によるリーパーやヘクターとのシナジー、ネクロマンスというシステムとの噛み合い方は素直に称賛したい。倒しても倒しても骨がワラワラでてきて、さらにはネクロマンスが溜まってゾンビやゴースト軍団が押し寄せるて、いかにもネクロマンサーらしい。やりすぎだったという点に目を瞑ればセンスの良いカードだったと思います。
3 50点
悪くは無いですけどもうちょっとコントロールデッキが息して欲しいなという感じです。コンロとか昆布帰ってきて!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×