シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(シャドウバース)
-
fateミッションのヴァンプ終わってなかった
残り13時間らしいんで デッキサンプルください ヴァンプをやったのは暗きとカラミティブリンガーぐらいです
-
オリカ募集:荒廃してる絶傑軸を一気にtier1へ
ぶっ壊れでもいいです、ただし絶傑テーマには合ってる感じで。 例 不殺(繋ぎ) エルフ 0コススペル 自分のターン終了時、相手のフォロワーの数だけリーダーを回復し、 相手の攻撃力0のフォロワーの数だけカードを引き、 相手の場のフォロワーが3枚以上ならカードを1枚引く。 不殺(フィニッシャー) エルフ 9コス 6/6フォロワー 潜伏 ファンファーレ 相手のフォロワー1体を-4/0する。これを自分の手札の枚数分繰り返す。 何も思いつかないって人は評価だけでもどうぞ
-
イラスト付きオリカ募集 & 評価
見習い彫金師 ウィッチ 2コスト フォロワー 進化前 2/2 ファンファーレ 神秘の指輪一枚を手札に加える 進化後 4/4 森番見習いアリサ エルフ 3コスト フォロワー 進化前 2/1 ファンファーレ このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、+1/1して疾走を持つ 進化後 4/3 進化時 このターン中にカードを3枚以上プレイしていたなら、相手フォロワーに3ダメージ パッセ ネメシス 5コスト フォロワー 進化前 3/3 このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能 このフォロワーが交戦した後、場に残っていたなら、このフォロワーを消滅させ、次の相手のターン終了時に「パッセ」一枚を自分の場に出す 進化後 3/3 (攻撃可能) このフォロワーが受ける3以上のダメージは2になる。 神バハのイラストを元にオリカを考える場所。みなさんのオリカを見せて頂けると嬉しいです。 カード評価もお願いします。(強めに作ったので少し心配)
-
コスト下がるカードに下限付けて欲しい
デュエマのコッコルピアみたいにさ。2までもじゃなくて1までで良いから。でも、無理なんだろうな。……どう思う?
-
炎獅子の大将軍のナーフ後の評価
こいつナーフ後だと結構デッキから抜ける構築増えたみたいだけどそんなに弱いかな? 確かに安定感はサーチするようになって下がったかもしれないけど やっぱり直接召喚して踏み倒した時のパワーはかなり有ると思うんだが
-
十禍絶傑が男女逆だったらどうなってたの
十禍絶傑の10人ってモーセの十戒を基準に「男の絶傑は極端に守り、女の絶傑は極端に破る」っていう法則があるですやんか これを逆にしたらどんなカードになるん 主が唯一の神である事 →色んな考え方があった方がええですやんか 偶像を作ってはならないこと →考える事を一切禁止。 神の名をみだりに唱えてはならないこと →みんな踊れー!ヤハウェ感覚!ヤハウェ感覚! 安息日を守ること →永遠に働き、戦う事以外に生きる価値無し 父母を敬うこと →この世に生まれ育ったからには父母に還元しなければならない 殺人をしてはいけないこと →生きとし生きるもの全てが罪。問答無用で皆殺し 完飲をしてはいけないこと →不貞不浄など許されない。汚れなき清純こそ至高。 盗んではいけないこと →欲望こそが諸悪の根源。何も求めず何も奪ってはならない。 隣人について偽証してはいけないこと →嘘以外口にしないとも 隣人の財産をむさぼってはいけないこと →己の全てを隣人に差し上げましょう。財産、身体、名誉あらゆるもの全て。 こんな感じでどんな感じのデザインになるか考えてみて
-
おすすめデッキなに?
アンリミはビショップ ローテはマナリア使ってます 新しくデッキ組もうと思ってて迷ってます アンリミとローテ1つずつ作ろうと思います 自分はアンリミはスパルタクスを作ろうと思ってます 皆さんなら何作りますか?理由など教えてくれるとありがたいです!
-
絶傑の過去・・・
いろいろネタにできる絶傑のみなさん。 ですが中々それぞれの背景ストーリーが見えてきません。 なぜ試練を与えるのか?お互い面識があるのか?そもそも絶傑とは? とまあ気になることは沢山あるが、今回は絶傑の過去編。 上記のことも踏まえ、それぞれの絶傑の過去を勝手に作っちゃいましょう。 思いつかなければネタに走っても構いません。
-
勝ち確エモ飛ばす奴結構減ったけど
グランプリもランクマでもリーサル見えてんのに無駄プと切断厨増えた感じするけど、どう? 気付き辛いはともかく、明らかに見えてる状況で気付かないってそうなくない?
-
オリカ募集 テーマ:外界の理専用トークン
効果は確かに派手ではあるものの、トークン自体はブロンズ、ベーシックレベル。サタンとの差は一体どこでついたのやら…… 天合獣もそのサタンにNTRるしさあ…… 神バハでの強さが嘘のようだ……