異形の評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。

異形の情報

過酷な地に生きる者たちの希望、大陸横断魔導列車。地を彷徨う正体不明の怪物……異形に怯えない移動方法。その開発は、荒野における最大の開拓なのです。――『魔導列車案内』パンフレット、1ページ

何処から来たのか、何処へ行くのか。杳として知れない怪物から逃れ、私たちは乗り込みます。人々を運ぶ魔導列車で、自分の目的地へと向かうために。――『魔導列車案内』パンフレット、2ページ
ローテ評価 | 8.0 /10点 |
---|---|
アンリミ評価 | 7.5 /10点 |
2Pickの評価 | 9.5 /10点 |
レアリティ | ブロンズ |
クラス | ネメシス |
タイプ | - |
声優 | 中村和正(声優一覧) |
入手方法 | レヴィールの旋風 |
進化前
4
4
3



突進
ラストワード 機動二輪車1つを出す。
進化後
4
6
5



進化前と同じ能力。
テキストの説明
ラストワード | 破壊されたとき、効果が発動する。 |
---|---|
突進 | 場に出たターンでもフォロワーに攻撃できる。 |
関連カード
![]() | 2コストアミュレット 自分のターン中、自分の場にフォロワーが出たとき、それ1体は+2/+0されて突進 を持ち、これは消滅する。 |
異形の評価と使い道
2020/09/14時点での評価文です。
先攻でテンポを取りきる
4コスト4/3+突進+ラストワード持ちと、単純ながら扱いやすい性能をしている。特に先攻4ターン目にプレイして有利トレードができれば、大きくアドバンテージを取ることができる。
機動二輪車を有効活用
ラストワードで場に出る機動二輪車を活用することで、盤面処理がしやすくなる。アナライズアーティファクトやストレイホロウ・イルガンノなどに突進を付与させてラストワードを確実に発動させるといった使い方も可能だ。
異形の関連記事
ヒーローズ・オブ・シャドウバースの新カード情報

リリース日 | 3月26日(火)〜 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます