憤怒の竜帝・乙姫の評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
憤怒の竜帝・乙姫の情報

面白きことも無き世に、相応しきは我が怒り。わらわに逆らい、歯向かい、逆鱗を撫でる者共よ。最早容赦はせん。藻屑となって消えるが良い!

わらわの怒りは大渦となって大地を呑み込む。悔いても遅い。乱世は汝らが生み出したのだ!最早慈悲は無い。泡沫となって弾け飛べ!
進化前
7
3
4



アクセラレート 1; 竜帝の近衛兵1体を出す。
----------
ファンファーレ 竜帝の近衛兵を場が上限枚数になるまで出す。(上限は5体)
進化後
7
5
6



効果なし
テキストの説明
ファンファーレ | 手札からプレイして場に出たとき、効果が発動する。 |
---|---|
アクセラレート | 本来のコスト分のPPが残っていない場合、記載の数値分のPPを支払って「スペル」としてプレイできる能力。 |
関連カード
![]() | 1コスト1/1(進化後3/3)。 【進化前】突進 【進化後】進化前と同じ能力。 |
構築戦での評価と使い道
2019/01/25時点での評価文です。
カードパワーはあまり高くない
中盤以降は4点分の除去では足りない場面が多く、本体のステータスも3/4とそれほど高くない。アクセラレートでも使用できる点は評価できるが、同じ1コストのブレイジングブレスと比較すると、どうしても控えめな印象を受ける。
採用例は少ない
エンハンス時の侮蔑の絶傑・ガルミーユなど、他の7PPの動きと比較するとやや見劣りする。また、現状のドラゴンデッキは、中盤以降の横並べと相性の良いカードが少なく、採用例は少ない。
2Pickでの評価と使い道
2019/01/25時点での評価文です。
優先度はやや高め
進化を使わずに4点分の除去を行え、盤面制圧に貢献できるカード。単に横並べするだけでも弱くはないので優先的にpickしたい。
採用候補のデッキ
ローテーションの採用デッキ
特になし
アンリミテッドの採用デッキ
特になし
ログインするともっとみられますコメントできます