オリハルコンゴーレムの評価、デッキ内での使い道を掲載しています。デッキを組む時の参考にしてください。
下方修正が決定
1/26アップデート時の変更点

【修正前】
アクセラレート 1
【修正後】
アクセラレート 2
オリハルコンゴーレムの情報

必然は常に美しい。だが、美しさと真理は極めて別だ。偶然生まれた者が、必然の成果を齎すこともある。――『ゴーレム学』、第四章

偶然に頼るのは三流。偶然を排除して二流。偶然を制御してこそ、魔術は一流の魔術足り得るのだ。――『ゴーレム学』、第五章
進化前
5
5
5



アクセラレート 1; 土の秘術 X; 「クレイゴーレム1体を出す」「真理の術式1枚を手札に加える」「相手のリーダーに2ダメージ」の中から、ランダムに1つの能力が働く。これをX回行う。Xは「自分の場のスタック の数」である。
----------
ラストワード 大地の魔片2つを出す。オリハルコンゴーレム1枚を手札に加え、そのコストを7にする。
進化後
5
7
7



ラストワード 大地の魔片2つを出す。オリハルコンゴーレム1枚を手札に加え、そのコストを7にする。
テキストの説明
土の秘術 | 自分の場に土の印がある場合、それを消費し、効果を発動する。 |
---|---|
ラストワード | 破壊されたとき、効果が発動する。 |
アクセラレート | 本来のコスト分のPPが残っていない場合、記載の数値分のPPを支払って「スペル」としてプレイできる能力。 |
関連カード
![]() (トークン) | 2コスト2/2(4/4) 【進化前/後】 効果なし |
![]() (トークン) | 2コストスペル 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 土の秘術 カードを1枚引く。 |
![]() (トークン) | 1コストアミュレット 土の印 スタック 1 能力によって破壊されず、相手の能力で選択できない。(スタック によっては破壊される) |
ログインするともっとみられますコメントできます