シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
普段、エルフをメインで使うので対戦相手の目線に立って考えてみます。
対エルフ戦で気を付けることとして…
・場のフェアリー(フォロワー)を残さない様にする
"シンシア"や"風神" 、"ブレスフェアリー"のコンボで一気に削られる危険性があります。
"風神"や"ブレスフェアリー"のことを考えると5ターン目以降は気を付ける必要があります。
対策としては"エンジェルバレッジ"を代表とする"横の除去"と"フォロワーの展開による盤面の制圧"が効果的です。
・"リノセウス"のコンボに気を付ける
エルフの代表的なコンボであり、最も危険性があるムーブの"リノセウス"によるコンボも意識したいところ。
"リノセウス"(1枚使用と仮定)と"自然の導き"のループに掛かるコストは…
"コンボ始動前の使用カードのコスト"+"2→5→8(攻撃回数が増えるにつれ+3)"と増えていきます。
"テミスの審判"等の全体リセットの後は特に気を付ける必要があります。
対策として、最も分かり易いのが"守護フォロワー"を立てることです。"リノセウス"が攻撃できなければ一気に削られる心配は減ってくるからです。
また、最初の"フォロワー展開からの失点"を防ぐことにも繋がってきます。
最後に、デッキの内容自体は良いと思います。
ですが、対戦相手も人なので…"相手の動きを妨害"しながら勝ちにくることになります。
"場の展開がしやすい相手にはブレスフェアリーやシンシア(風神も含めて)のコンボ"で、"場の展開が難しい相手にはリノセウスのコンボ"といった具合に分ければと思います。
長文失礼しました
このデッキをA1で最近使っています。
コンセプトはフェアリーを並べブレスフェアリーダンサーなどを使って一気に体力を削る。と言うものなんですが相手がフェアリーを無視してこなかったり、守護にはばまれたり、と何かうまくいきません。
除去カードが足りないのでしょうか?
なるほど、相手の目線とても参考になりました!