シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
最初に作ったのはマーリンを序盤の配布チケで2枚引き当てて超越ウィッチ
思い出があるのは抜刀術レオニダスロイヤルと並墓アグコンタイラント
抜刀術レオニダスロイヤルはまんまレオニダスを抜刀術で早期に必殺持ちに突っ込ませてレオニダスの遺志で轢殺をしていくスタイル
当時、割と必殺持ちが出やすい環境だったんでそこそこ機能してた
ロイヤル自体が弱くない時期だったのもあって地雷としてはかなり楽しかった
並墓アグコンタイラントは並び立つ墓で墓場稼ぎを加速しつつ、ネクロの自壊デメリットの代わりに低コストな破壊系カードでアグロ構築なのに盤面コントロールして、最終的にタイラント叩き込んで唐突に終わらせるデッキ
矛盾塊みたいな内容だけど実際アグロとコントロールをプレイングで切り替えられた上に、当時はヘクターや骸の王が暴れてた時期だったんで相手も盤面を放置せずに積極的に除去してくれてたんで無警戒のタイラントが普通にリーサルになってた
旅ガエルロイヤルが暴れてた時期でもあったから、それをランダム破壊で処理出来るこのデッキは割と環境に刺さってた
更に後々で追加された旧アーカスが並び立つ墓の墓場肥やしを加速しつつ顔面を致死圏まで詰めてくれたりして楽しい限りだった
今はもうタイラント使うならミントの唄で良いし、ヘクターが警戒されず、骸の王は専用構築するから警戒盤面除去とかあり得ない等、時代の変遷で機能しなくなったデッキ
他のカードゲームを愛せず、クソゲーと言いながら頑なにシャドバを愛する。
趣味が合う。一度、デッキを合わせてゆっくりと語らいたい。
ーーーシャドバの貴公子
と、言うわけでアディ直前でのこの質問。皆さんの最初に作ったデッキ、思い出があるデッキは何ですか?
私は偶々当たったサタン×2で作った格安サタンどらです。ランプ好きになった原点。B帯までの相棒でしたが超越などににボッコボコにされて他のランプドラを模索していきました。今見ると凄い偏った構成…
ドーモ、抜刀術レオ兄やられた奴デス
ドラゴンで鎌使い出したら唐突にレオニダスが突っ込んでくる恐怖