シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的には同意できないです。
昔のドラゴンが闘気くらいしかドロソが無かったのにハンドが足りなくて勝てないという意見が少なかったのは、昔のドラゴンは重量級カードがたくさん積まれていてそもそも手札を序盤からどんどん使うことがあまり無かったから、またその重量級は単体で盤面を返したり試合の流れを引き寄せたり出来たからだと思います。
対して今のローテドラゴンはどうか?今のローテドラゴンは重量級をそんなに多く積めません。またその重量級も単体で試合の流れを変えるカードは無いと言っていいと思います。さらに低〜中コストのカードが多いため手札は枯れやすいですし、オマケに強い動きもポセ宗などのように手札を複数枚使います。
こんな現状でドロソが無いのはかなり深刻なことだと思います。乙姫は単体で盤面を返すことが出来るのでこの上方修正は悪くないのでしょうけど、根本的な問題は解決していないと思います。
(Lv200になりました。)
そんな意見ばかりで悲しくなってきます。
きっと歌い手紫竜に毒されてしまったんですね。
昔は闘気しか無く、闘気もテンポロスが激しすぎて3積みされないような時期もありました。
ランプドラゴンはブーストで失ったテンポとハンドを、AoEと大型フォロワーの投入で補うのがコンセプトのミッドレンジデッキですよね。
ハンドなんて最低限あればいいんです。使うのは7,8PPのカード1枚で、3枚も4枚も使うわけでは無いです。その7,8PPのカードが2,3枚分の働きをするのですから。
今回の乙女強化は、これまで不足していたAoEの強化と見ることができます。
ガルミーユと合わせて7PPの動きが強くなることで、8PPに控えるポセハルク牧場に繋げやすくなり、この7→8の動きで十分に序盤のロスを取り返せるようになるかもしれません。
良いバフだと思っています。
皆さんはこの意見についてどう思いますか?
やはりドロソ無くしてドラゴンはローテ戦えないと思いますか?
ついでに、ドロソ以外にも「まともな」大型のAOE持ちフォロワーがいないのも問題かと。怒れる豪炎のドラゴンとか流石に弱過ぎ。極論言えばバハムートが欲しいですけど、そうでなくても狂えるドレイクレベルのものは欲しいです。
ドロソないと狂えるドレイクさえ強く使えない悲しみ
なんで重量級を多く積めないのでしょうか?昔に比べてポセイドンなどの入れやすい高コストフォロワーも増えているのに、デッキ内枚数が減っているんだとすれば、それは構築側の問題では?なのでドロソ不足は指摘違いだと思っています。追記部分は同意です。私は別に今のドラゴンが余裕で勝てるレベルで強いと言いたいのではありません。強く盤面を返せるAoE内蔵フォロワーや、盤面をイーブンにできた状態から一気にフィニッシュに持っていけるフィニッシャーがドラゴンには足りていないです。逆に、いくらドロソがあっても、正直今のドラゴンはデッキパワー低いです。ドロソより求めるべきはそちらでは無いかと思っています。
今のローテのカードプールで強い7コス以上のカードってポセイドン、ハルク、牧場、サタン、ジェネドラ、ダゴンくらいですよね?さらにダゴンは遅い、ハルクは環境に合ってない、牧場も入れて2枚、昔をTOGとすれば、
サハクィエル、ルシフェル、ウロボロス、イスラーフィール、連なる咆哮、バハムート、ゼウス、ジェネドラ、エンハ10でしかほぼ使わないライブラ、とこれだけ選択肢があり、どれも当時の環境に合うものばかりでそもそも単純にカードパワーが高い。
ついでに、TOGのランプでは進化権が使えないターンでも使えるppブーストが託宣、アイラ、闘気と3種類もある。対して今のローテは託宣と4ppでpp+1だけの虹ジェネドラ、弱過ぎて実用性皆無な竜の祠とスカーサハ。ppを序盤からどんどん増やして重量級を投げつけるということがTOGよりもはるかに難しい。そうやってもたついているから相手の展開を返すのに低コスカードや高コスのアクセラを多く使わざるを得ず、手札が切れる。
まとめると、序盤は手札をどんどん使う、強いムーブも手札を複数枚使うことが多い、ppブーストが足りないから大型はなかなか出せない、その大型もローテで使えるものに単体で試合の流れを変えられるカードはない、これでもドロソ無くして闘えないことはないと言えますか?
これですよね 仮に大型が来たとしても序盤で手札が溶けるからそこまで繋がらない
だったらドロソをくれって話になる
そういうことですね。どんなパワカも引かなければ(基本的には)意味がない、どんな強いデッキも手札が無ければ動かない、カードゲームの基本です。
私は「ドロソ無くして戦えないことはない」と主張したいのではないのです。(個人的には戦えなくはないと思ってはいます。)私の主張は「ランプドラゴンとしての強化を望むのであれば、ドロソから求めるのは違うんじゃないか」ということです。ブーストは弱くとも、1枚で盤面を奪えるAoEと、数枚でゲームを決められる高コストがあれば、手札の枚数と関係なしに勝てるのがランプドラゴンの良いところでしたし、そういうランプが好きなのです。今のドラゴンは明確なフィニッシャーがサタンぐらいで、ここにドロソを求めてもコンシードデッキにしかなりません。「強いAoEが欲しい。明確なフィニッシュプランが欲しい。どれもよこさないならドロソよこせ」というなら分かるのです。そういった前置き無しに「ドロソ不足しててドラゴン無理」って言ってるのをみて「は?」ってなった訳です。
みんなほんとは理解してるんですよね?ランプした先が弱いからランプで勝てないんだって。なんでドロソから求めちゃうのか、理解できません。
今のドラゴンの数少ない強カードにアクセスするためにドロソが欲しいんですが? 今と昔のランプでは戦い方が根本から違う 昔は回復札が多かったから序盤盤面無視してランプしても回復札で遅延できたから大型に楽にアクセスできた
今のランプは回復札がほとんど無いからある程度盤面取りながらブーストする必要があるから序盤から手札を切って相手の札を潰しつつ戦うことになるからブーストなんて1,2回ぐらい行えればいい程度になる
結果として今の方が手札消費が激しくなる
順番の話であれば、なおさらドロソのほうが先に欲しいです。大型だけもらっても、引けなければ意味ないですし、そもそもそこまで繋ぐために手札が欲しいです。
ドロソだけもらっても、引いて勝てるカード無くない?
それこそサタン出せばいいのでは?手札が多ければ目当てのカードを引けなくても元から持ってる手札で何とかなりますし。
平行線ですね。ドロソがあれば強いのは分かっています。私が問題にしたいのは、ドロソを今のデッキに加えて、それは「ランプドラゴンらしく」強くはないと思うのです。テンポロスしながら、ライフもギリギリ手札もギリギリの中、一枚で盤面取り返し、10PPのコンボ等で一瞬でゲームを終わらせるあの逆転感がランプドラゴンの醍醐味だと思っています。今のカードプールでも大型は十分強く、引き込めれば勝てるからドロソが欲しいというなら分かります。大型が弱いと言いながら、求めるのがドロソなのは、ランプドラゴンのファンとしては求める方向性が間違っていると言いたいのです。
そう思うのは自由だけど他の人にまでそう思うことを求めるなと言いたい 後ドラゴンがドロソ欲しいのは何もランプだけのためじゃない 他の軸でも手札が不足するからドロソが欲しいわけ ドラゴンが全部ランプだと思うな
別に求めてはいないよ。議論しているだけ。ランプ以外のドラゴンの話はしてないのでごめんね。
どうやら「ランプドラゴンらしく強い」というものに対する考え方が違うようですね。自分は「ppブースト!ppブースト!大型!AOE!でかい疾走!」というのがランプドラゴンだと思ってますし。そしてそれをやるならドロソとppブースト札と大型が全て必要。ppブースト札と大型についてはジェネドラやハルクのおかげで多少改善されたと思うので、次に欲しいのは大型を引き込むためのドロソ。で、AOEも足りないなということでその旨を追記しました。まあ、もっと大型が欲しいというのには完全に同意しますけどね。
ありがとうございます。他の方の意見を見ても、大型は足りていて(もしくはある程度満足していて)、それらを引き込むor連打する目的でのドロソという感じで考えられていると理解しました。私みたいな、大型の質に満足できていないやつはインフレ時代の遺物ってことですね。。。
結局テンポロスや不利を返せる大型が無いせいで大量ドローしたところで今のドラゴンでは宝の持ち腐れになるんだよな。今のドロソが無いよりはマシっていうだけで、いざドロソ来たところで他を追い越せる強さがない。