通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

庭園を二枚置く これが難易度高い
コンボパーツサーチあるとはいえ6枚これもきつい
ハイドラなら庭園 ハイドラ ゼル アンリエットの四枚でotkができる
あとロイより消滅怖くても旧アイラの方がいい
活竜剣何て打ってる暇ない

Q:OTKの後1ターンが届かない

誰か良い改造案を下さい。使い方はデッキ名のとうりです。コンボの前のターンに庭園を2枚置いて待機、次のターンにギルヴァ(3コスト)、バハムート(3コスト)、ゼル(1コスト)、アンリエット(2コスト)の順にカードを出してOTKを狙います(進化権必須)。合計9pp使用なのでアンリエットかバハムートが手札にない時はルリアスタートでもOTKは可能です。通常のOTKルートなら9pp、ルリアルートなら10ppの前のターンに庭園を2枚置くと良いでしょう。相手の盤面に破壊不可能なフォロワーが居なければ大抵成功するのですが、前のターンに庭園を2枚置くとなると相手はやりたい放題なのでこれは欠陥構築なのかな?

  • プータロー Lv.5

    それはもうやったので新しいOTKを模索してこのデッキになりました。より難易度の高いOTKを成功させるのにどこを改造したら良いのかという質問ですのでデッキのコンセプトを変えることは本末転倒かと。

  • プータロー Lv.5

    それと実際運用してみないと分からないことですけど、3コストのアイラを採用したパターンのデッキも作ったのですが、今のマスター環境では黄金都市が多く存在するため儀式や法典等で簡単に取られてしまいます。その場合こちらはppブーストを行えずテンポロスになりますよね?その点ロイは相手に邪魔されず2コストのpp加速カードを手札に加えられるのでロイを出したターンに使えなくとも次の4ppの内2ppで使用すればドラゴサモナー等でコンボパーツをサーチしながら確実にpp加速が可能です。アイラとロイは似て非なるものですよ。次のターンの動きを考えれば確実性のあるロイを採用しますよね?このデッキの場合は3コストのアイラでpp加速して5ppや6ppで出来る事がサーチ以外ないので、1ターンずらして確実にpp加速が出来、その後でサーチをしても間に合うのでロイにしています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略