質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

OTKの後1ターンが届かない

誰か良い改造案を下さい。使い方はデッキ名のとうりです。コンボの前のターンに庭園を2枚置いて待機、次のターンにギルヴァ(3コスト)、バハムート(3コスト)、ゼル(1コスト)、アンリエット(2コスト)の順にカードを出してOTKを狙います(進化権必須)。合計9pp使用なのでアンリエットかバハムートが手札にない時はルリアスタートでもOTKは可能です。通常のOTKルートなら9pp、ルリアルートなら10ppの前のターンに庭園を2枚置くと良いでしょう。相手の盤面に破壊不可能なフォロワーが居なければ大抵成功するのですが、前のターンに庭園を2枚置くとなると相手はやりたい放題なのでこれは欠陥構築なのかな?

これまでの回答一覧 (6)

流石に庭園一枚置いた後の動きが弱すぎるかなぁ…
ゾーイで延命するか最低限バハで場を一掃でもしないと無理じゃね?

  • 庭園の覚醒!? Lv.179

    2枚同時置きの場合、8or9ppまでランプして安全に庭園置ける可能性は皆無に近い。

key&IM Lv43

単純に庭園二枚置いて 延命するためにゾーイは入れた方がいい。

他4件のコメントを表示
  • プータロー Lv.5

    それではただの庭園ゾーイというガチデッキになってしまいます。あくまでもギルヴァOTKが主体なのでサーチの妨げにならないカードが望ましいです。

  • key&IM Lv.43

    なら 運に頼ることになるけど エルタを出して進化させその後に 庭園を出し,新たなる運命をすれば 庭園のファンファーレが発動しないため,相手の手札のコストは半分にならず,自分の手札だけ コストが下がるから 好き勝手されることはない。 ただ 単純にコンボが多すぎて 現実的ではないけど

  • プータロー Lv.5

    庭園を2枚置かないといけないのにどうやって運命を撃つんですか?エルタ2コスト+庭園5コスト+2枚目の庭園3コストなので合計10ppを使用しますよね?まさか伝令で庭園を狙い撃ちが前提とか言いませんよね?それですと複数カードをサーチするより精度が落ちると思うのですけど。

  • key&IM Lv.43

    じゃ 質問なんですが そもそも このOTKって運に頼る以外で 成功するんですか? それに一応文末にこのコンボは現実的じゃないと書いたのに………

  • プータロー Lv.5

    そもそもカードバトルは運が絡みますよ。それに運に頼る頼らないは一言も書いていませんよ?あなたのおっしゃるコンボはサーチではなくドロー、すなわちカードを絞って手札に加えるのではなく、デッキのカードがランダムに選ばれて手札に加わるので、サーチを行い手札にコンボパーツを加えるより精度が落ちるのではないかという意味の文章は書きましたが、それに運に頼るからダメだとは言ってませんよね?それと高難易度のOTKに実用性や現実性を求めるのは間違っています。こういうコンボデッキは無理を通して相手の予想の上を行き相手を楽しませるエンターテインメントが趣旨なのでこれで何回も勝ちたいという欲求もなければ環境トップのデッキにこのデッキで勝ちたいとも思いません。勝つのではなく成功させるというのが目標ですのでそれを成功させるのに極力、運が絡まないようにデッキを構築する事は当たり前ですよね?それを運に頼らないと成功しないと早々に判断してしまうのはデッキ構築を否定しているようなものですよ?結果何が言いたいかと言うと運が必ず絡むカードバトルでは運を極力削る構築が必要でコンボデッキならなおさらそれが重要視されるということです。あなたの提唱するコンボも大変参考になりました。それとあなたのおっしゃった庭園2枚のエルタのコンボのppは伝令等でコストを下げない限りは1ターンで行う事は不可能なのですがいったいどういうルートでいけるのか説明して頂けると有難いです。現実的ではないとかではなく何故サーチよりそちらを選んだのかという理由が聞きたいので。

Lv130

不適切な内容を含むため、削除されました

outam Lv233

超高難度提案

ギルヴァを外し、新ジャバを入れます。
これの最大の利点は、新ジャバは二重庭園環境下で2コストだということ。

つまり、1ターン早くなります。

他1件のコメントを表示
  • プータロー Lv.5

    庭園が2枚ある時に新ジャバでは不可能ですよ。ギルヴァの場合はリーダーに効果が付与なので盤面を空けるのに破壊しても問題はありませんが新ジャバはリーダー付与効果ではないので不可能です。なぜなら庭園を2枚置けば盤面は3枠しか使えないので新ジャバを使うタイミングがないのです。ギルヴァOTKの場合はギルヴァでリーダー付与、バハムートで盤面を空ける、空いた2枠の盤面でゼルを出してバハムートに疾走を付与してアンリエットでバハムートが2回攻撃。ターンエンド時に相手リーダーに5ダメージ。なので9+9+5=23でOTKです。このギルヴァの部分を新ジャバにしてみると、新ジャバを出す、バハムートを出す。この時点で出来ない事が分かります。順番は入れ替えても不可能です。

  • outam Lv.233

    ほんまや…出直してきますわ。

Lv130

そういやIN☆MUバースはNGワードだった……てか消されるの早杉ィィ……


どうやら難易度の高いOTKを決めたい勢だったようなんで個人的な意見を言うと、どうせサーチ先多いんだしサモナーとかルリアとか全抜きして階段使うというのはどう?
未来視のサーチも確定で欲しいやつだけをダイレクトに持ってくるようになるし。

  • プータロー Lv.5

    階段型では階段を引けなければプランニングも何もなくなるので却下しました。理由は階段をサーチするカードが現在フォロワーしか存在しない事も含めて階段は安定しないからです。階段をサーチするのにウリエルを入れればウリエルを手札に引き込む可能性があり、逆にデッキのフォロワーをコンボパーツだけに絞ってしまえば階段を引く確率が限りなく落ちてしまい試合にすらなりません。現在このデッキのタイプとしましてはサーチ極振りのサーチ型とドローとサーチのハイブリッド型の2種類です。サーチ型の場合はミニゴブ等も採用していました。ミニゴブを採用すればサモナーかルリアがサーチ出来ます。ですが未来視のサーチに引っ掛かるので良い採用とは言い難いです。ハイブリッド型は闘気を採用した上のデッキですね。闘気はドローとppブーストの両方を1枚でこなすカードなのでOTKデッキと相性も良い面もありますが、ドラゴンのOTKデッキといえば大抵高コストのカードを使って勝ちにいくデッキなので、どうしても伝令のサーチの邪魔になる場面があります。このゲームのシステム上サーチがランダムなのでどうしても引きが良くないと勝てない試合というのはあります。その中でも新しいOTKを模索するのはさらに厳しい事だと承知しております。この未完成のデッキを完成させることにどうかお力添え下さい。

庭園を二枚置く これが難易度高い
コンボパーツサーチあるとはいえ6枚これもきつい
ハイドラなら庭園 ハイドラ ゼル アンリエットの四枚でotkができる
あとロイより消滅怖くても旧アイラの方がいい
活竜剣何て打ってる暇ない

他1件のコメントを表示
  • プータロー Lv.5

    それはもうやったので新しいOTKを模索してこのデッキになりました。より難易度の高いOTKを成功させるのにどこを改造したら良いのかという質問ですのでデッキのコンセプトを変えることは本末転倒かと。

  • プータロー Lv.5

    それと実際運用してみないと分からないことですけど、3コストのアイラを採用したパターンのデッキも作ったのですが、今のマスター環境では黄金都市が多く存在するため儀式や法典等で簡単に取られてしまいます。その場合こちらはppブーストを行えずテンポロスになりますよね?その点ロイは相手に邪魔されず2コストのpp加速カードを手札に加えられるのでロイを出したターンに使えなくとも次の4ppの内2ppで使用すればドラゴサモナー等でコンボパーツをサーチしながら確実にpp加速が可能です。アイラとロイは似て非なるものですよ。次のターンの動きを考えれば確実性のあるロイを採用しますよね?このデッキの場合は3コストのアイラでpp加速して5ppや6ppで出来る事がサーチ以外ないので、1ターンずらして確実にpp加速が出来、その後でサーチをしても間に合うのでロイにしています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×