シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
せっかく3枚作ったのならデッキ2つ作ろう。
コントロールするならリスクを取ってリターンを得る復讐は相反する。
リーサル逃れられる安全圏から盤面制圧して、隙できたら倉木置くイメージ。
その為には倉木より前のコストは進化権利を使わずに盤面を処理しやすい組み合わせで組んでこう。
復讐は相手にこっちのライフを削る隙を与えず圧倒するので盤面をコントロールするよりライフを狙いに行く。
メイル使うにあたり、ベルフェがないなら血牙からのメイルになると思うので、無理に復讐圏内に入らずに6PP 辺りで置けるようにするか、自傷多めに積んで7PP 黒死でフォローする。
文章にするとフィニッシャーまでの流れが別だとわかると思う。
とするとデッキ全体が変わってくるので2つ作ってみるのをオススメします。
サーペントと倉木が2枚ずつあったので、1枚ずつ生成しイェ作ったデッキです。エーテルがほとんど無いのでレジェンドはもう作れません。
このデッキはサーペントと倉木が切り札で、その2体で勝負を決めます。ブラッドムーンとアンリエットはどちらも切り札をサポートするためのものです。アンリエットは進化倉木アンリでOTKができるので入れてみようと思いました。