シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
次弾における追加カードの方向性
ROBにおいては不遇なリーダーへの強化だけでなく、DRK環境において猛威を振るったカードへのメタ追加もあったように思えます。
例えばミッドレンジロイヤルと乙姫に対する全体除去
冥府・エイラに対するバハムート
これらによって環境は激変しました。
そこで、気が早いですが次弾における現環境メタの追加カードの皆さんの予想をお聞きしたいです!
ちなみに前提としてナーフは一切無しということで。
ちなみに私も予想しようとしましたが。
ドロシーウィッチへのメタが今より安く火力の高い全体除去、例えば4コス全体4点とかいうインフレカードしか貧困な発想力では思いつきませんでした…。
これまでの回答一覧 (35)
正直、インフレさせずにドロシーウィッチを環境トップの座から降ろすには、ナーフ無しでは無理があるかと思われます…。
ハンデスまでとはいかなくとも相手の手札を入れ替えさせる様なカードが出ればドロシーと超越に対してのメタとして成立しそうですが。
アタックする回数を制限するアミュレットとかどうですかね。
3コスト
お互いのフォロワーは1ターンに1体までしか攻撃できない。
カウントダウン3
これなら3ターン目に置ければ全体除去なり守護を並べるなりドロシーに間に合うようになるのではないかなぁと……。
-
退会したユーザー Lv.25
アグロヴァンプ側が採用して遅延する可能性もあるが・・・
-
なるみ Lv.66
既にいくつか出ていますが、フォロワー横並べる系の戦術にメタカードを追加すると、ドロシー1枚を抑制するためにロイヤルとかエルフみたいなリーダーごと割を食いそうなのでちょっと…と思っちゃうんですよね。ドロシーはやってること自体はシンプルがゆえにメタが追加しづらいです。
前環境へのメタカードって事ですね。
ネクロマンサー
:相手がデッキからカードを引く毎に1点ダメージを与える。
:対象のフォロワーを破壊する。その後、デッキと手札から同名のカードをすべて場に出し破壊する。
ロイヤル
:相手の手札と同数のダメージをすべての相手フォロワーに与える。
:4/4/2疾走 エンハンス7:相手のフォロワーと同数攻撃力が上がる。
ドラゴン
:1ターン中に攻撃できるのが1体だけになるアミュレット。
:守護持ち、攻撃できない、効果の対象にならない、攻撃力と体力がそれぞれすべての相手フォロワーの攻撃と体力の合計と同じになる。
:1コス +1PP
ウィッチ
:対象のフォロワーを破壊する。そのフォロワーのコントローラーはその攻撃力分ドローする。土の秘術:ドローしたカードを墓地に送る。
ビショップ
:相手の手札分自分とフォロワーの体力を回復。
:相手が1枚ドローする毎にカウントが進むアミュレット。虎3~4体くらい。
ヴァンパイア
:相手がドローする毎にコウモリ。
:コウモリに必殺とドレインを継続して与えるフォロワー。
エルフ
:相手ターン中、相手が2枚目以上ドローする毎に0コスフェアリーを手札に加える。
こんな感じでしょうか?
ドロシーを潰すより、その特性を逆手に取るカードがいいメタカードになると思います。
ドラゴンは今期不遇すぎなので、1コス+1PPを解禁して欲しいですね。ドラゴンあんまり使わないけど……(´・ω・`)
-
hotcocoa Lv.3
ウィッチのは言わずもがな最悪 エルフに関しては一見リノでのリーサルを早めそうだけど手札がフェアリーで溢れるでしょ ドローできなくていわゆる「過剰なストレス」 それと随所に圧倒的インフレが目立つ 結論は、ナーフは短絡的な考えと言えるけど結局一番バランスがとれる
-
もめんとうふ Lv.60
エルフは基本的に手札を貯めないデッキ用に考えた感じです。OTKや冥府は強化イランでしょ?(´・ω・`) ウィッチも超越の強化に繋がらないようなデザインです。超越の不利な相手で使えばさらに不利になるからね。ただアポカリはあれだから、上限5枚までで秘術で上限解放とかかな?
普通にスペルメタあればいいのよ
相手がスペル使うたびに~とか
次のターンのスペルコスト+5~とか
HSでは普通にある
シャドバはとにかくメタ少なすぎてメタデッキ組めないから
先に殴り******しかないってのをずっとやってるよね
気づいてないのかそういうゲームにしたいのか知らんけど
ドラゴンさんに4コスで盤面に残るファンファーレのppブーストを追加するべきだと思います。
現環境メタ?と疑問に感じる方もいらっしゃるでしょうが、ドラゴンさんにはサラマンダーブレスと灼熱の嵐、そして、オーディンやバハムートなどすでに現環境をメタれるだけのカードがそろっています。しかし、ドラゴンさんはあまりいません。それはなぜでしょうか?私はドラゴンさんの遅さが原因だと思っています。ドラゴンさんの敗因はだいたいアグロやミッドレンジに序盤からテンポよく殴られ続けることだと思います。
本題に移ります。
そのフォロワーのスタッツは2/2か2/1、可能ならば3/1とかがいいかなと思います。アイラがラストワードなので1ppあげてスタッツが劣るくらいがちょうどいいと思います。これで託宣からのテンポロスを最低限にしながらさらなるブーストが可能です。
個人的に4ppでppブーストが無理なくできるようになったら、ドラゴンさんは環境をとれる(or無理なくメタれる)のではないかと思います。今までの不遇さの原因は死の舞踏と234ターン目の動きの弱さだと思います。盤面処理をしきれず、相手に進化顔殴りを許したり、ゴブリンマウントデーモン(大型守護)を出しても死の舞踏からの一斉攻撃を食らったり、サラマンダーブレスが間に合わなかったりとドラゴンさんの主な死因は序盤の弱さと相手の動きに追いつけないppブーストの遅さに起因します。
つまり、豊富なメタが発揮される前にドラゴンさんはひきつぶされます。コントロールロイヤルにすらひきつぶされます。
そのため今のドラゴンさんに本当に必要なのは舞踏を打たれる前に大型を展開することができるほどの速度と序盤のテンポロスを最低限にするだけの防御力だと思います。選択不能の大型もいいですがそこに至るまでの安定性を高めることがドラゴンさんのtier1への一番の近道のように思われます。
総括するとドラゴンさんの豊富なメタカードを相手の速度に間に合わせることこそが最も大きなメタ変更になるということです。そうしてドラゴンさんがtier1に入ることを願っています。
最後に私はコントロールロイヤル使いです。それだけお伝えしておきます。
ニュートラル3コスアミュレット
カウント2
互いに2pp以下のフォロワーを場に出せなくなる
ニュートラル4コスフォロワー
0/6
自身のリーダーの顔へのダメージを代わりに受ける
敵スペルで選択できない
あとは今の環境でリーダー特性が薄れてきたリーダーのために
ロイヤル5コススペル
山札の2pp以下のカード3枚を次ターン開始時に場に出す
ドラゴン
5コストアミュ
覚醒状態ならば手札のカード全てのコスト-1
ヴァンプ3コストフォロワー
2/1
ファンファーレ
互いのリーダーは1ターンの間ダメージを受けない
でいい感じじゃないですかね
見落としてどっかぶっ壊れてたらしたら指摘お願いしますww
ドロシーに関してならば…
3/2/3フォロワー
相手がppを払わずに(0ppで)フォロワーを場に出した時、手札に強制送還
とかどうでしょうか?
「相手の手札のコストをプラスする」とか来ればなぁ…。
環境が速いのなら、遅くするカードを増やせば良いじゃない。っていう発想
毎回カードの効果を考えてる人には是非とも頭を捻って面白いカードを作ってほしいです。ちゃんとテストプレイをした上で
ロイヤルで場のナイトの数、相手のリーダーとフォロワーにダメージを与えるフォロワーかスペルが欲しい。
ハンデスは悪用されそうなのでコスト4で
お互いのカードをすべてデッキに戻しシャッフルした後戻した枚数だけ引くニュートラルスペルとかどうでしょう
土以外のウィッチにはガン刺さりです
-
シエル Lv.1
ウィッチにはガン刺さりですって、ウィッチだけにピンポイントで刺さり過ぎなんですが・・・ 数も多くヘイトを集めているとしても、そのクラス単体に対してのイジメカードとか実装したら頭イカレてるってレベルじゃないわ
-
春風ハル Lv.30
スペブ軸のウィッチもそうだけど、ミニゴブサーチからののOTKエルフ/ドラゴン、アミュレットサーチを用いるドラゴン、指揮官サーチのロイヤルなどわりと広いデッキに刺さると思うんですが… ただ相手のデッキプランを破壊する強力な効果であることには変わりないので4コスは安すぎるかなぁと思います。5コスでも強いくらい
メタカードが追加されるなら質問者さんの言う通りぶっ壊れ気味のニュートラル全体除去が来ると思います。
もしくは各クラスに、よりコントロール戦術が安定するようなカード追加くらいでしょうか。
しかし運営はウィッチエルフがDAISUKEなので、この2クラスがトップメタのままなし崩し的に各クラスに新能力を持つカードを追加して終わってしまう可能性も大いにあり得ます。
趣味的な話であれば、ロイヤルとヴァンプ贔屓としてはこの2クラスに構築の幅が広がるような新能力のカードが来ると嬉しいです。
4弾か5弾目あたりにアグロメタカードが追加されるのではと予想しています。
Rovの除去カード群はどちらかと言うとミッドレンジメタでしたからね。
コストに関係するカードが追加されたとして…
pp3 アミュレット ニュートラルorドラゴン
ファンファーレ 互いの手札にある2pp以下のカードは全て3ppになる。
互いの手札に2pp以下のカードが加えられるたび、それらは3ppになる。
互いの手札にあるカードは2pp以下にはならない。
逆鳳凰の庭園的なカードですね。
アグロの展開を阻害できればと思いましたが、中々扱いに困りそう…。
あとはドローメタかな?
5pp アミュレット 罠
このアミュレットは相手から確認する事が出来ない。
相手リーダーがカードの効果でドローした時、このアミュレットは破壊され、そのドローしたカードを全て消滅させる。
罠系カードが実装されないのは、選択処理に時間がかかる為と推測しました。
ですので、タイミングが来たら強制的に発動すれば実装できるのでは…?
他のカードゲームと違い、カードプールが潤沢でないと使ったppでバレそうですね。
-
退会したユーザー Lv.84
コントロールは最初からメタられていたんですね。(超越並感)
-
だめだこりゃ Lv.14
実際ハースには秘策っていう罠カードありますしね(相手ターンに条件を満たした時強制発動) 相手が出したフォロワーのコピーを自分の場に出すとか 相手が出したフォロワーのHPを1にするとか 相手フォロワーが攻撃してきた時敵全体(顔含)に2ダメージとか 全部クラス専用ですが シャドバにもそういうのあっても良いとは思いますけど秘策追加したら本格的にハースのパクリじゃねぇかって言われそう(既にだいぶ言われてるけど)
-
つちのこ。 Lv.22
涙目さん→超越もそうですが、対コントロールは強力な単体除去群だったり、そもそもコントロール対決だと色んな対処法がありますからね…。 だめだこりゃさん→なるほど!そうなんですね。ハースストーンはあまり存じ上げなかったのですが、近いシステムなんでしょうか…。でしたらちょっと実装は憚られそうですね…。
土ウィッチが強化されれば、ウィッチユーザーも
いい具合に3つにバラけてくれませんかね。
まあウィッチ以外を使う人が減るけど。
ロイヤルに、相手の数と同じ分だけフォロワー並べるのが
増えてもいいかもしれません。パラディン以外にも。
今同じミッドレンジで随分大きく差がついてますし…
もしくはオーレリアのように相手の数によって強くなったり?
ハンサ的に、ニュートラルでも良さそう。
あとはまあユリウス系の、相手のターンに誘発効果が発動するカードとか。ドラゴンとロイヤルにあげたい。
ニュートラルのアミュレットでお互いのフォロワーは「自分の場にフォロワーが4体以上いるとき相手のリーダーを攻撃できない」を持つとかはどうでしょう?ドロシーも3体までならまだ対処可能な気もするしさらにOTKエルフとかアグロヴァンプも息できなくなるしついでにロイヤルも…って強過ぎかw
なによりもニュートラルに3/2/3守護がくることを願います
交戦時リーダーを1回復みたいなのがついてれば、なお良し
アグロが強すぎる
どうでもいいから次の弾は可愛い子とかっこいいイケメンだけにしてほしいですね。クリーチャーとおっさん死ぬほどいらん。
ネクロしか使ってないので。
アミュレット コスト5
カウントダウン 2
相手がカードをプレイするたび相手リーダーに2ダメージを与える。
自分のターン終了時、ネクロマンス5; カウントダウンを1遅らせる。
・・・とかどうだろう?
ドロシーを環境からおいやるなら
①他のデッキがそれと同じ、または上回る展開力を持つ
②4ターン目から使える全体除去が出る
③手札に干渉するカードが出る
辺りですかね
①はただでさえヘイトを集めてる展開の早さを加速させることはやりづらいのではないかなと
②は他のデッキも一気に死ぬので意味無し
③は今よく言われてるハンデスとかですかね、この中では1番あるかも
うーん難しい
コントロール方面へ足を伸ばすべきだと思います。
アグロしか息できない今の環境じゃどのデッキ使ってても大体同じようなことしてるし、足の遅いドラゴンはどうしても取り残されるし、何より自由性がないからつまらない。
ただ、そうしてしまうと超越とセラフの存在が大きくなってしまうので、これらが弱体化するようにしなければなりません。具体的には、ナーフというよりはニュートラルの対策カードを増やすべきだと思います。特に超越に関してはこちら側からは何一つ干渉できないので、さすがに何かしら相手の行動を制限させるようなものを追加しないと、また超越バースとか言われる時代になるんじゃないかなと思います。
なんか遊戯王の罠カードみたいに相手のターンに発動できるような何かがあってもいいかもしれませんし、今のルール内で言えば「アミュレット/カウントダウン2/このカードが場にある限り自分と相手はスペルを使えない」みたいなのがあると少しでも牽制にはなると思います。まあ、あの運営だし何の迷いも無く手軽にアミュ破壊できるウィッチの新カードくらい実装してきそうなんで何とも言えないですが。
ドラゴンはランプ超強化で
ロイヤルはぶっちゃけ完成されてる感があるから自分はあまり強化すべき点がわからないですけどドラゴンは序盤の除去カードを何とかすべきだジークっていう他のリーダーに渡ったらぶっ壊れカード筆頭になるはずなのに最弱とか言われてしまうのは絶対に序盤の除去がブレスしかないところにある。そこさえどうにかできればドラゴンは間違いなく羽ばたける。カムラでメタることもできるし問題なくない?
何故か今回はディスカード強化に全振りしてたから次こそランプを強化して(ディスカードはディスカードで一番追加すべき山札補充さえくれば良いと思う。5コス墓地のカードをランダムに10枚加えて手札を2枚捨てるとかなら強いしなかなか使うタイミングも考えなきゃいけなくなって良いと思う。
手札に影響あたえる系統いいですね。例えば、
相手の手札の1枚をランダムで捨てる。
相手の手札の1枚をランダムで山札の下に置く。
このフォロワーを出した時に相手の手札を見れる。
今は、OTKや超越が流行っているので自分の願望ですけど、こういうのがいいですね。
デュエマをやっていたので思うのですがニンジャストライク的なカードがあればもう少し殴る前に考えるようになりいいのではないでしょうか 例えばドラゴンで
9コス4/4 場に出た時自分と相手の場のフォロワー全てに4点ダメージ
相手のフォロワーが自分の顔面を殴る時覚醒状態であれば手札からこのカードをコストを支払わずに使用しても良い
ドロシーを越えるカードとなると。。。かなりインフレ加速しそうですよね
まあナーフ無しという前提の質問なので・・・
あとはタイムレスウイッチのように守護ではなく盤面を処理しないとリーダーに攻撃が刺さらない系カード。(もちろん能力で選択不可付)
相手がフォロワー・スペルと使うと回復するとかそんなとこじゃないですかね?
攻撃の対象を無理やりにでも盤面へ向けさせる系カードですね
例えばこのカードが次ターンまであると自爆して場が掃除できるみたいなのとか
GMDクラスに選択不可を着けてみたいなのとか?
もうしわけないです私はこのくらいですね
だいたい他のカードゲームからの発想ですが
・ターンの合計攻撃可能数を制限するアミュレット
・疾走を無効化するシステムフォロワー
・ラストワードで相手フォロワーをそのターン攻撃不能にする守護
・互いのライフを大きく回復するスペル
・場に出たフォロワー全てに1ダメージを与えるシステムフォロワー
こんな感じでどうでしょう。
復讐メインのヴァンプ使えるようになるカード欲しいなぁ…
守護持ちの0/3ラストワード2回復とかがあるとルーン貫き対策になりそう
あとはフォロワーでリーダーへのバーンダメージ軽減とかかなぁ
・ドラゴンは全体火力が増えると予想 4コスで全5ダメージ後すべてのフォロワーが最大体力まで回復 あと初のpp回復カードはドラゴンに来てほしい
・ヴァンプには5コスアミュレット 復讐状態ならリーダーへの3ダメージ以上は2ダメージになる 毎ターン自分リーダーに1ダメージ
・ロイヤルには 6コス 4/5守護 一ターンの間に自分のフォロワーが3体以上破壊された場合、このカードのコストは0になる ファンファーレ:カードを一枚引く とかあったら面白いかも
・ビショップには守護持ちのマイニュみたいなカードか 1回復を相手フォロワー分繰り返すとか 逆に回復を0にしてその分を全フォロワーにダメージとかかなぁ
・ウィッチはスペルで土の印が置けるカードとかあるとシナジー強くなりそう 2コススペル フォロワー1体に1ダメージ 土の魔片を手札に加えるとか スペル3コス フォロワー1体を手札に戻す。土の秘術:相手の手札にあるコスト8以下のすべてのフォロワーは2コスト増えるとかかな
エルフは・・・わからない
このカードゲームは相手のターンに何もできないので、一撃コンボを搭載しないミッドレンジやコントロールは消える運命だからなぁ
トラップカードでも追加するか、アミュレットとフォロワーの場の枠を別にするとかルール自体の改編もあるかもね
ドラゴン4コススペル:場にあるフォロワーと同数のカードを手札からランダムに捨て、場にあるフォロワーの能力が働いたあと捨てたカードの枚数と同数のダメージを全てのフォロワーとお互いのリーダーに与える。
プリズンドラゴンみたいな攻撃できない軽量守護増やせばアグロが強くなることなくアグロに対処できるのではないでしょうか。
次こそはスペブ秘術期待します
ロイヤルにレジェンドでもいいから1枚で全体除去できるカードが欲しい。旋風刃では、自分の場にフォロワーがいないと意味がないので。アレキサンダーはコストが重すぎる。
ドロシーのメタるのは少し難しい気がするのでナーフでないと厳しいんじゃないですか?ドロシーの最速4ターンに全体除去カードを作るわけにもいかないと思うので。
ロイヤルが展開力でドロシーを上回るには、騎竜兵のような2くらいコストを下げるカードが欲しいです
可能ならば4、5ターン目に乙姫出すくらいしないと、もう乙姫様の出番は来ません…
ドロシーに対抗するカードだと①ドロシーよりも早く強力な盤面を作る、②ドロシーが出るあたりで使える4点以上の全体除去、③ドロシーが出る前に削り切る、④ガン回ったドロシーをすべて受けきれるだけの遅延性能…と、どれを選んでもインフレする気しかしませんね。ドロシーより更にパワーの高いカードを実装すれば一応環境自体は変わるかと思いますが…。
フォロワー並べるとなんかあるみたいのどうかなー?
オーレリアさんがアップを始めました
レイジングさんの逆で相手フォロワーの数分−1コストの守護を作るのとかはどうですかね?
アグロ対策カードは特殊勝利デッキに採用されそうですね。逆に特殊勝利対策カードはアグロデッキに採用されそうで悩ましい。
単純にゲイザーとルーンのコストを補正かけるべきだと思うんだよなぁ・・・ それこそナーフで
スペルブーストでコスト下がるカードは、下限が欲しい。 エミルは0になってもいいけど、ゲイザーは2、ヤイバの魔術師は1までしか下がらない、みたいな
遊戯王で言う「グラヴィディバインド」みたいなカードがあればいいんじゃないですかね。 アミュレット(コスト2) カウントダウン2:このカードが場に有る限り、フィールドのコスト5以上のフォロワーは攻撃できない。 みたいな。 …ドラゴンが泣くけど。
ドラゴンが死滅するのでマジで勘弁してください。
テンポ冥府エルフのときも全く同じこと言われてなかった?
相手のターンに何もできないなら、自分のターンに相手の手札をいじれるカードがほしいな「相手の手札をシャッフルする」「相手の手札を捨てる」みたいなカードが出ないと、OTKorドロシーの環境はかわらんよ
やはり相手の手札に干渉するカードは各クラスに必要だと思いますね。相手のターンに動く術が無いシャドバでは特に。 ただしそういったカードが追加されていけばいくほど、デッキの中はメタカードで溢れていって構築の自由度なんてほとんど失われます(既に無いですが)。そして何より他のコンボデッキまで被害を受けます。 やはりナーフは必然であり必要です。