シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースリーダーの体力が低すぎる問題
シャドウバースリーダーの体力が低すぎる問題を語ろう
このゲームがハースストーンのパクリであることは周知の事実だが、差別化するためなのか体力が30から20に変更されている
だがフォロワーのスタッツは同じコスト帯で-1した程度に過ぎず、リーダーの体力に対してインフレ気味である
さらには進化システムの存在でお手軽+2バフがいつでもかけられる始末
これじゃアグロ大正義アグロバースになるのも当然や
このままだとカードプールが追加されるたびにどんどん環境が加速していくのは誰の目にも明らか
運営はつまらない意地を捨て、リーダーの体力を上方修正することを要求する
尚「そんなことをしたら超越やセラフゲーになる」というような批判は、そのカード一枚をナーフすれば済む話なので的はずれである。
これまでの回答一覧 (12)
全面的に同意
なんか同意しないと噛み付いてきそうだね
その事をそのまま運営に伝えてはいかがですか?ここは質問版なので質問を書いて下さい。
カードが追加されると環境が加速することは体力が20であることが原因ではないでしょう。環境が加速するのは追加カードのカードパワーが前カードと比較して高めだから。体力が30であろうが、追加カードのカードパワーを上げていけば環境は加速する。リーダー体力の問題ではなく単なるカードパワーの調整不足なのだよ。
-
金糸雀 Lv.44
体力が低いことはなにも問題じゃないと思うが。それがシャドウバースというゲームなわけだし。体力の多い長いバトルをしたいならおとなしくHSすればいいだけ。このゲームにむいてないんじゃないかな。
早くもカムラナーフを推奨するおつもりで?あとリーダー体力増えるとまたエイラ一人勝ちになりそうな予感がします、あれナーフすると多分産廃になりますし
体力20は別にかまわない
ただ気軽にバーンをするのはやめろ
ルーンの2点ってショボく見えるけど割合にすると1割だからね?最大HPの10%を1コスで削れるってアホじゃないの?
あと低コス疾走が強すぎる
ドラゴンさんの謙虚さを見習え、最速で疾走出せるのPP6だぞ
その限られた20という体力を遣り繰りして相手より早く削りきるのがこのゲームの主旨なのではないでしょうか?
環境が加速しているのは同意しますが低速デッキも完全に死んでいる訳では無さそうですのでシャドウバース=アグロデッキにはならないのでは無いかと思います。
-
シャドバの改革者 Lv.5
実質的に死んでるようなもんやと思うで ドラゴンなんかクラスごと死んでしまっとるし 問題はカードが追加されるたびにどんどん加速しとることや このままだととんでもないアグロゲーになってしまうで
-
退会したユーザー Lv.16
確かに優秀な低コストは多数追加されていますがROBのエンハンス能力はそれをある程度抑える意味合いもあるのでは無いでしょうか。仮にそうだとして機能しているかと言われるとウーン...。という感じですが。
アザゼルが輝くな
個人的にはシャドバの問題はリーダーの体力よりも各カードの能力がコストに見合ってないものが散見されることかと思ってます
一度大規模にコストの見直しをした方がいいんじゃないかと、エルフの1コスバウンスとかウィッチのスペブによるコスト0化とか…
ここ見直せば環境の高速化もある程度緩和できると思うんですけどねぇ
体力上げるだけではぐだぐだになるだけのような気がします。
個人的には全体的にシステム・ルールを見直して欲しいです。
セラフはナーフしても意味なくね
エラッタでしょ
-
Reo19世 Lv.55
ナーフは下方修正なのでカードの性質は変えません。ナーフだとセラフの変化態の増加かカウントダウンの増加、エラッタだとセラフの効果が変わりますね。20/20の疾走選択不可フォロワーが出るとかに変わるのがエラッタですかね。
実際、20点と言う体力に対しバーンが多すぎると言うことも含め、体力は25くらいが適正なのではないかなとは思います。
それに伴い調整はいくつか必要ですけど、取り敢えず5PPでドブンとかがなくなると思うので25点くらいの体力は欲しいですね…現実性と言うより単なる欲望ですが。
素晴らしい!