質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

禁忌の研究者の運用について

禁忌の研究者の運用ってどうすれば良いんでしょうか。秘術使いの人が強いと言っているらしいのですが具体的な運用方がよくわかりません。パメラ型?冥府型?どちらでも運用自体はできると思うのですがどちらが適しているのでしょうか?それとも全く別の型があるのでしょうか?教えてください。

これまでの回答一覧 (11)

どちらにも搭載できますよ
というよりこいつを搭載するとしないとでは自分の場合、勝率がかなり変わってきますね
ただ、パメラ型よりは冥府型のほうが使いやすいデッキなので冥府をお勧めしときます(自分は冥府の代わりにサタン搭載ですが)

具体的な運用は大型などが出できた時、土を消費して相手を除去するのがメインですねゾンビはおまけの2点ダメです(結構使えるけど)
相手は真っ先に狙ってくるので擬似守護の役割も果たし、生き残れば相手はこいつの除去を優先したいのでさらに相手に大型を出させるのを躊躇させることができるかと

自分は小型をガーディアンで蹴散らし、大型をこいつで除去ってます

kabo Lv3

秘術冥府主体で使ってます。
高スタッツ相手の確定除去、2/2ゾンビの展開、墓地の増加と1枚で3つ美味しく、ドワーフと合わせてかなり安定しましたねー。

場に居るだけで
スペル、アミュレット、味方フォロワー
如何なる手段を使用してでも
敵を破壊すると自陣に2/2ゾンビが1匹召喚

場に出て直ぐに進化5/7のスタッツで殴って破壊でも良いし
ターンエンドに印1消費のランダムに敵1体破壊でもゾンビ召喚
召喚したゾンビで敵に攻撃、破壊でまた召喚

ノノと併用して溢れたガデゴが消滅
うっかり印置きっ放しで無駄撃ち
さえ気を付ければ除去に展開に大活躍です

秘術は、冥府、パメラ、サタンが主だとおもいます。自分は冥府型で使うのが一番だと思います。墓地肥しにも使えますし。
パメラ型でも、左から効果出るので、禁忌が残れば4/4が2,3体作れるのでパメラ型でも使えるでしょう。ただ、パメラ型自体が難しいので、冥府が一番と思います。超越が少しずつ増え、秘術は危なくなっていますが、禁忌でランプドラやドロシーが狩れるので、使うなら今ですね。

私はパメラで使ってます

物量型で圧し潰すデッキがおすすめです。
冥府を挿しても使えます。

・盤面整理(土消費して場を開ける
・確定除去
・高スタッツ
・展開
一回で4度おいしい!

どちらでも採用していいですね。
フォロワーの除去を能力で行えますし、進化殴りをすれば1Tで2体除去が出来ます。
おまけにゾンビを継続して出せるので相手にしてみれば邪魔なフォロワーです。

欠点があるとすれば土の印を消費しての除去が自動で行われてしまうので、相手にフォロワーが居ないと土の印を勝手に減らしてしまうところですね。
ある程度は手札と相談して出すべきかどうかも考えないと無駄に土カードを消費して肝心な時に「土が足りない!」という事になってしまうので注意が必要です。

しろ Lv16

除去カードとして使ってます
全体なら破砕、1~2体なら禁忌と言った感じで。
墓地が増えるので冥府に採用も良いと思います!

冥府で墓地が増える単体除去として使っています
バハムートをさらっと処理するのは楽しいです

パメラは持ってないので知りません

  • 頭悪悪 Lv.53

    バハ消せるのはでかいですね

GUMSYRUP Lv28

禁忌の研究者を入れる場合パメラは入れないのがおすすめです
土の秘術はエンシェントアルケミストや破砕の禁呪など他のカードに使う方が今の環境で勝てると思います
冥府は事故が増えるので入れていませんが、墓場が以前より増えやすくなっているので入れてもいいかもしれないです
やはり他の方も同じかもしれませんが物量で責めるのに一番向いていると思います

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×