質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

デッキ制作の努力とは?

この質問は正直どうでもいいと思うと思う方もいると思いますし関係ないから通報すると思う方もいると思いますので通報して下さって構いません、そのレベルですので暇な方のみの回答で構いません。
以前の質問の回答で「レジェンドが1枚も入ってないことに苛立ちを感じます。苦労しないで作ったデッキでランクを上げて楽しいのでしょうか?」という回答をいただきましたがここで言う「努力」とはレジェンドが入っていらることを指すのでしょうか?レジェンドが入っていれば努力していると言えるのでしょうか?皆さんはどう思いますか?回答をくださった方は不快な質問かも知れませんがご自分の回答を示してくださってくれた方がスムーズに終わると私は考えてます
長文失礼しましたm(_ _)m

これまでの回答一覧 (48)

海豹 Lv33

そのコメント、自分も見たとき「は??」と思いました。マジで。心から

制作費=強さとでも思ってるんじゃないですかね?
だから安くて強いデッキに苛立ちを感じるのかも
とりあえず自分には到底理解できない考え方でした

他4件のコメントを表示
  • 昆布 Lv.16

    レジェンド=努力ってのは確かにおかしいと思います。なんならガチャ1回すれば出ますし、ちょっと課金すれば誰だって手に入りますし。 たぶんレジェンド使わなきゃ勝てないお方なのでしょう、そんな人札束でビンタがお似合いなのでシャドバにはちょっと向いてないのかも

  • 絵里りんご Lv.42

    回答ありがとうございます!この質問に対するコメントは荒れるだけなので、今回は誰に対してもコメントは控えさせていただきます。この場をとうしてですみませんがご了承ください。

  • モグリ Lv.56

    そもそも無課金でも普通に生成できるレジェンドに努力どうこう言ってるのがおかしいですね

  • Sig@白髪狂 Lv.18

    もし「レジェンドが入っている」=努力ならSTDのミッドロ、DRKのコンロは努力の塊ですね

  • 絵里りんご Lv.42

    みなさま多くの回答をありがとうございます。この質問のベスアンですが、最も参考になったが多いものが自動的に選ばれるまで選ばないことにします。そしてコメントも控えさせて頂きます。ご了承ください

茶味 Lv124

レジェンド1枚を作るのにパックを何個も剥き、カードを数え切れないほど砕き、やっとこさ作ったエーテルでレジェンドを作るというのも、ひとつの「努力」と言えると思います。
そこまでしてレジェンドを組み込んだデッキを作りたいかと言われると自分としては微妙ですが、その回答者さんは彼なりに自分の好きなリーダーで好きな戦術で勝てるデッキを組めるようレジェンド制作に「努力」し、その結果御旗など制作費の安いデッキにやられて苛立っていたのでしょう。
無課金ならコントロールヴァンパイアをひとつ作るのにすごく苦労したのではないかと思います。

ちなみに私は前環境御旗ロイヤルにアグロヴァンプにガルラビショップと、どうやら努力の足りないらしいデッキを使っていました。いいじゃん乙姫ちゃん俺に来ないんだもん!!(突然の逆ギレ)

退会したユーザー

不快です。
本当に苦労して作ったデッキって言うのは、忌むべき悪魔の像を使うデッキのことですよ!
ぜひ一度作ってみてくださいね!(ニッコリ)

他2件のコメントを表示
  • Lv.13

    奴はほんとうにゴールドの中のゴールドだよな

  • ネック Lv.24

    マッチでの出現率はレジェンドやで・・・

  • hosoka Lv.26

    苦労して作ったというか、苦労するために作ってるような…

hosoka Lv26

どうぞ

他1件のコメントを表示
  • ドラゴンおじさん Lv.36

    その人は最終的に敗北するんですがそれは大丈夫なんですかね…

  • hosoka Lv.26

    大丈夫だ、問題ない。

勝てるデッキにレジェがたまたま入らないとかもありうる話なので、それでデッキが努力してるとかどうとかは寝言じゃないかなあと。
御旗ロイヤルとか、レジェ0の構築ありましたしね。
デッキ構築における努力というのは「現状可能な中で最良の構築を生み出す」というカード配分に向けられる言葉であり、高レア詰め込むことに向けられる言葉じゃあないと思います。

質問の主旨から外れてしまうのを承知で言いますが、

若い世代に人気のゲームであるが故、敬語もろくに使えない人やネット弁慶、脳内マスター、自分に都合の悪い意見は読まない、そもそも言いたいことだけ言って人の意見に耳を傾けないのがゴロゴロいるので深く気にされないことです。

俺は1日開けずに乱立してる似たようなスレ(ドロシー系、ネフティス系、エイラ系)や、無根拠に上から目線のスレやコメは最初から関わらないようにしてます( ˘ω˘ )

mi Lv43

そのコメント読んできました。
ネギ何とかさんは頭おかしいですね。
レジェンドがブロンズよりも有用性・汎用性に富むのは当たり前ですが、レジェンドは中〜高コスト帯のカードの多く、速いデッキには入らないものです。
デッキ作成の苦労とかレジェンドが入ってないとイライラするとか、意味がわかりませんよね。
アグロヴァンパイアにバハムート入れて苦労してるつもりなのでしょうか()

他の方もおっしゃってますがレジェンド不採用デッキを作る方がはるかに努力がいる事だと思います。
例えばスマホソシャゲ最古参のパズドラでは、フェス限でレアリティが高ければ高いほど強いです(基本的に)。それでパズドラをプレイしている人はそのモンスターを狙ってガチャを引き、運営もそういうキャラを使わないと攻略の大変難しいダンジョンを作るわけです。
一方シャドバは、強いレジェンドもあれば0.17%で出てきてそれかよ!みたいなレジェンドだってあります。特に新パックのネクロで顕著ですがブロンズ・シルバーでも十二分の働きをするフォロワーもいます。そういう「使える」カードを組み合わせて勝ちをねらいにいけるのはデッキ構築に対する努力だと思うのですが…。
長文・駄文失礼いたしました。

イヴ Lv50

「相手がレジェンドを使わないからイラつく」とは、スゴい苛立ちの感じ方をする人がいるものですね。
別に誰に迷惑をかけるわけでもあるまいに。

個人的な見解ですが、テンプレートに頼らず何度も試行錯誤して、頭を捻ってようやく完成したであろうデッキを見ると「努力してるな~」と思います。

その回答は意味不明ですね。
むしろレジェンド0でTire1のトップデッキ達と戦えるなんて構築の努力無しでは有り得ないのでは?

デッキのテンプレがサイトに載ってる以上、「努力」している人がどれ位いるかも分からないですし。

もしかしたらエーテル枯渇でレジェンドの生成が困難に感じている方かもしれません。

①あの場合だとそうっぽいみたいですね。(その後議論がブレブレでしたが)

②論外だと思います。勝てる為にすべき「努力」にあてはまるのでしょうか?

勝つためにする努力とは「自分が使いやすいようにデッキを改造すること」
レジェンドもゴールドもプライズも関係ないと思います。

レジェンドなんていくらでもエーテルで作れますからねぇ
逆にレジェンド無しで勝てるデッキを作る方が努力する必要があるかもしれないですし
そう考えると御旗はすごいですよね〜
まあ、多分その方は自分がレジェンド入ってるデッキ使っていたのにレジェンド入ってないデッキに負けたことへの負け惜しみみたいなものだと思うので気にしないでいいと思います

自分はそもそもデッキを作るのは「楽しいから」だと思います。
「努力する」じゃなく「努力になってた」ってのが正しいかと。
レジェンド使わずに勝ってたなんて事何度もありますもんねw

1.レジェンドがない
2.どこぞに掲載されてる格安テンプレデッキをコピーしたに違いない
3.デッキ構築の試行錯誤をしていない
4.努力してない

みたいな流れで回答主さんは発言されたのでは?
行間?読まずに文面そのまま受け取った場合の、
本当にレジェンド含有=努力という以上の意味がなかった場合は、
正直、俺も疑問ですね
以前にシルバー以下のみの格安御旗ロイヤルを自作しましたが、
何度もトライ&エラー繰り返しての調整が必要でしたし、
一応努力したつもりです

退会したユーザー

作りたいデッキをエーテルやルピ突っ込んで作るのも努力。もちろん高ければ高いほど努力は大きいが始めたばかりで組んだ格安デッキも努力の結晶であるように一概に費用で決まるもんじゃない

そして組んだデッキを使って実践を繰り返してプレイングを極めるのもまた努力。
これらを鑑みずに構築費だけで努力の有無を決めるような奴は大した実力もないと思いますよ

私はSTDパックしかなく、ロイヤルが流行っていた頃、ファントムドラゴンを使っていました。
最初はアグロにファンドラを入れただけなのですが、ロイヤルに対しファンドラに特化した方が勝率がいい
(ファンドラに幽体化を使えばほぼ勝ち)事に気付き、
ファンドラを引くために全マリガンしても事故らないように、うまく潜伏できなくても攻めきれるように調整していきました。
その結果、出す頃には終わっている祝福、進化で5/5と破壊し辛いくせに5コスも使うケルベロスを抜いていき、最終的にレジェンド無し、ゴールド6枚の安いデッキになりました。
このデッキにはレジェンドが入っていないしゴールドも6枚しか入っていません。
しかし、このデッキを作るための努力は
オーレリア、乙姫、ツバキを多く積んだミッドレンジロイヤルなんかに負けていないはずです。

まぁ、たかがゲームだし。これに尽きる

WAVE Lv63

デッキ造りに苦労するというのは完全オリジナルデッキでも作るってことですよね?レジェンドと全く関係ない。レジェンドが何種類入ってようとテンプレのコピーのデッキが1番《苦労》してないんじゃないですかね?

と思いました。
レジェンドを作る工程に苦労するっていう意味だとしたらボタン押すだけですからシャドバ辞めるべきだとも思いました。

変な人もいるんですね
努力ってのが良く分かりません
課金してたとしても前環境で疾走ガルラとか使ってたら構成によってはレジェなしにしたりもあるでしょうし
そもそも無課金でも一つ二つのデッキはレジェンド普通に作れると思いますしたかがレジェンドで努力も何も無いです

むしろレジェンドが入ってないでまともに戦えるデッキを組んでる人の方が努力をしてるって言っても良いくらいだと思います

コウ Lv88

デッキのコンセプト的に邪魔ならば、ゴールドだろうがレジェンドだろうが入れるべきでは無いですね。大体のカードゲームで、特に初期の方は速攻向けの高レアリティ少ないので、アグロだとゴールド以上はヴァンピィだけ、リーパー、ハウルだけって構成も珍しく無いかと

たけ Lv3

レジェンド無しで強いデッキあるしね
ガルラとかアグヴァンとか

orugah Lv44

いくらレジェだってデッキによっては入りません。
御旗とかアグロヴァンプはそういう構成が多いと思います。

そもそも、苦労とはなにを指しているのかよくわかりませんね。レジェの入手難易度のことを言っているのか、それともデッキ構築のことを言っているのか。

何れにしても、回答者さんの言う「苦労」してないデッキで楽しんでる人はこの世にごまんといると思います。

レジェンド入ってないデッキが制作努力してないって僕は理解不能ですね。

僕はデッキの制作努力とは環境の変化に合わせて入れるカードの種類や枚数を変えたり、使用してみたときの事故の具合などを見ながら枚数の調整をしたり、そういうことだと思います。当然カードのレア度は一切関係ありません。

というかレジェンドやゴールドのカードばかり使ってるだけで勝てるなら誰も苦労しないし、それこそつまらない気が...。

門下 Lv24

高レアリティ=強いの量産ソシャゲ方程式をカードゲームに持ち込む時点で…

特に拘りないので勝てれば別に何でもいいかなと(笑)。
ビショップとかレジェンド変なの多いし今は構築買えばレジェンド2枚付いてるしレアリティとかどうでもいいです。
銀以下縛りとかで勝率高い人は尊敬します。

元になった質問とそこに記載されてたデッキがどんなのかが分からんので自分なりの回答を

カードゲームは基本的に入手が難しいレアカードほど強くなるのでカードを買っている人ほど強いカードが使える事になります
しかし、このゲームは課金をせずともそれなりの期間パックを開けていれば直接引き当てるなり、不要なカードの分解で得たレッドエーテルで合成するなりで欲しいカードが手に入るゲームです
そういう意味ではパックを買うためのルピを貯める努力をした者勝ちとも言えます
が、課金をせずに遊ぶ限り引けるパックの量はたかが知れています
よほど2pickで連戦連勝とでも言うならともかく、普通は毎日のログインボーナスとミッション分、まあ平均で1日1パック分と言ったところでしょうか?
当然、大元のパック数が限られるならその中で当てたり合成出来るレジェンドの枚数も限られる訳ですよね
その僅かな枠は当然自分が使いたいクラスのデッキに優先して回す訳です(捻くれ者や自分の組みたいデッキが高コストだからそれまで低コストで環境トップに近いデッキでお茶を濁すとかでない限り)
と言う事はデッキに入っているレアの枚数ってある意味ではそのデッキに掛けている努力や愛の量と言い換える事も出来なくは無い訳ですよ
その回答者さんはそう言う考え方をしたんじゃないかと思うんですね
まあ確かに例としてフェイスロイヤルとか銀以下で作って早い強い安いですもん
そう言う安っちいデッキで本気の人たちとやり合ってたら手間かけて高コストのデッキ作ってる人たちからしたら面白くは無いと思いますよ

個人としてはデッキ作成の努力ってそういうコスト的な所より、デッキの良い面悪い面を探して良い所を伸ばして悪い所をなんとか誤魔化すなり削るなりしてくデッキ調整とかの部分と、自分なりのギミックを仕込んで面白いデッキを組んでいく試行錯誤だと思うんですよ
幾ら高コストのデッキ組んでもwikiに載ってるサンプルそのままとかよっぽど努力が無いと思う訳です

ちなみに私はエボルヴの頃は超越、今は秘術を基本として使ってます
他はまだ新カードの把握とかが追い付いてないので手を出せてません
エボルヴの頃は他にフェイスロイヤルもどき(なら何故レオニダスとシャルロットピン差しするのかって辺りがフェイスらしくない)、コンボエルフのような何か(色々と迷走してたりエンシェントエルフ入ってなかったり)、忍者ロイヤル(圧倒的趣味)、エイラビショップ(ここはあまり捻りが無い)なんかも使ってました
超越とかの頭をフルに使い続けるデッキが好きなんですけどドロシーウィッチが辛いとか超越には辛いデッキが増えたとかで超越はいったん脇に置いておいて、新しい環境のデッキを組むまではしばらく秘術で行こうと思ってる訳ですね
そろそろ旧デッキに手を入れたりヴァンプネクロドラゴンなんかも組まないとなぁと思う今日この頃
ここまでで引いた新弾のレジェンドがインドラさん1バハムート1にアルベールとネフティス3ずつってこれネフティスネクロ組んでレジェンドしっかり入ったロイヤル組めって圧力かけてません?

むしろ、レジェンドを入れることは苦労なんですかね?
3500エーテルあれば誰でも手に入れられますし、有用なレジェンドの数が少ないクラスだってありますし。
そして、いくらレジェンドレアとは言え、環境に合致していないなら不要な存在ですし。

全くもって視野の狭い回答なように思います。

レジェンドを投入したから努力したといわれてもw
実際アグロヴァンプやガルラなどレジェンド自体必要としないデッキはいくつもあるわけだしね。
それらを使って楽してランクを上げて楽しいのか?っていう話なら余計なお世話としかいいようがないなw
たまにいる「「「デッキは自分で考えろ」」」とかいう変態思考の持ち主じゃない?w

Lv27

自分は不快ですね…
元々TCGから来た身なのでデッキ作りの楽しさや苦労をよく知っているので尚更です…
レジェンド1枚もないデッキがなんで悪いんだよって思います。
だったら最初に作られていた構築済み(プライズカードのみのやつ)で勝てるわけないじゃんって言ってるようなものです(勝てます)。
シャドウバースは無課金でどのカードでも入手できるのでレジェンドないのはおかしいだろwwとかその人は思ってるんでしょう…
そんなこと思ってる人がいるのならTCGの大会で優勝して来てくださいっていいたいですね
俗に言う課金者しかいませんしみなさん自分でコンボ等のデッキ構築してますから…
話が逸れましたが別にレジェンド無くても勝てますし、ニュートラルメインのデッキだってあります。そんな人たちを馬鹿にする人がいることが非常に残念です。むしろ自分で考えたコンボやロマン(秘術で言うとパメラの様な奴)を求めたデッキを使ってる人たちは純粋に賞賛すべきでしょう

現状、レジェンドどころかゴールドですら2種しか入らないのがテンプレのアグロヴァンプがメタの環境です。
その回答者は頭の血管がブチギレそうなぐらいストレスを抱えてそうですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×