質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
LAMIA Lv44

マリガンの存在意義とは...

どうも!
ドラゴン一筋のLAMIAです!
表題にあるとおりなのですが、近頃マリガンって何のためにあるんだろうって思います。

最近連敗続きで、原因は手札にあると確信しています!特にマリガン!引き直す前より酷いやつしか引けないんです…しかもその後引いてくるのは引き直す前のカードばかり...つまり、引き直す前のカードが死んでいる地点で自分は負けを宣告されているのです(_・ω・)_バァン…

マリガンも酷いですが、その後の引きも芳しくありません。竜の知恵という子供の浅知恵を使わせてもらうんですが、アイラアイラ託宣...ブースト終わってるんだよ!託宣でワンドロ...託宣...そしてアイラ。見事8ppにしてアイラ3枚と託宣2枚を神引きしました。その後は盤面を取れず負けました!

誰か自分のドロ運持っていきませんでした??自分ドジなのでひょっとしたら地下鉄の網棚のうえに置き忘れたかも知れませんが、見かけた方いらっしゃいましたらコメお願いします(切実)

これまでの回答一覧 (11)

妥協も大切だと思います。
それか、構築に問題があったり。

他3件のコメントを表示
  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!そうやって割り切るほかないですかねw基本マリガンで引きたくないのは6~なのですが、6~のカードは10枚しか入ってません。これって多いんでしょうか?ドラゴンだとブーストからの高コストがテンプレなのでこれくらいあってもいいかなとは思ってるのですが…

  • 退会したユーザー Lv.35

    むしろ少ないレベル。騎龍兵3フォルテ3ネプ2ルシフェル2オリヴィエ2咆哮2積んでこの上ジェネも積みたいのがランプだと思います。

  • ofrero Lv.500

    10枚って少なすぎませんか?自分のデッキを確認したら17、18(騎竜フォルテネプファフジェネシス+α)とかそんな枚数入ってましたよ。過去に序盤に寄せた構築を試しましたけど息切れしやすい、後半に力負けする等ドラゴンの強みをまるで生かせなかったので即解体しました。(ドラゴン同型の引き勝負で負けた時点で察しました)多少の事故は付きものですが、だからと言って安定を取りすぎるのも良くないですよ。

  • LAMIA Lv.44

    安定を取りに行っても安定してないのは何故だ...orzバハムート発売が待ち遠しいです(;^_^A

taron Lv28

昆布ですがセクシーヴァンパイアと黙示録でフルハウスをキめました(88899)

  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!ナンバー的にもかなりいいフルハウスですねԅ( ˘ω˘ ԅ)

デュエリストになってディスティニードロー講座を受けましょう

ちなみにその講座を受けた夜にマリガンしたらマイニュが3枚来ましたww

他1件のコメントを表示
  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!講義の場所と日時を詳しく教えてください....〆(・ω・。)

  • リアン Lv.17

    講義の場所はKON○AI本社 日時は未定…つまりはその講義に立ち会う運があるものこそがディスティニードローを習得できるのだ!!

ランプドラゴンで一番の敗因がやっぱり事故だと思います。
正直どのような構築でも事故は高コストカードをデッキに入れる以上避けられないですよね。
ただ事故を減らす構築のコツというのはやっぱりあると思いますのでそこを意識して構築するしかないのかなと思います。
ドラゴンに限って言えば、構築で事故率を下げる為に気を付けなければいけない点は以下の事が思いつきます。
・竜の伝令を3枚入れる
・伝令で引ける5コス以上のカードの種類を厳選する(騎竜兵+1,2種類のみ等)
・フィニッシャーの高コストカードの採用枚数を可能な限り減らす。(伝令、ドローソースで引く事に注力する)
・ドローソースを増やす(アイボリー、ドラゴニュートスカラー、ベルエンジェル、運命、託宣等)
・5コス以上の採用枚数を減らす代わりに覚醒状態で仕事をする4コス以下のカードを増やす(リヴァイアサン、グリムリーパー等)

とりあえず思いつくのはこれくらいです。参考になれば幸いです。

  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!具体的な説明助かります!リヴァの有用性には最近気づきましたw動かぬ悪魔像的な存在でプレッシャー与えられますねԅ( ˘ω˘ ԅ)ネプ主体のデッキ作ってありますが、伝令入れて見ます!ネプの横展開をいかに素早くかつムシュに繋げられるかが鍵ですね(*゚▽゚)ノテミス?知りません

初期手札が5枚になれば良いと思うんですけど(大声)
環境の高速化でデッキの半分も使わない内に勝負が決まることが多いので、ドローもガンガン回したいですね
5枚になればマリガンでさらに事故は減ります
現状回るか回らないかの運ゲー感大きすぎなのでデッキの最大限を引き出した上で戦いたいです

  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!自分としてはドラゴンのドロソをどうにかして欲しいって感じですw

じゃみ Lv207

どうも、ランプの定義のよくわかってないじゃみと申します(^^)

pp加速があればランプみたいなんですが、大型が少ないとか、はたまたランプと言うカード自体がないと言われる始末なので最近はミッドレンジとしか言ってないチキンです。

本題ですが俺も6コス以上は12枚、3コス以下が17枚入ってました(^^)

まぁそれでも事故りますが、初期事故が少ないのと、ミラーでも疾走多めなので勝ち越せることが多いです(^^)

対策としては最低3コスのやつは一枚残すとかしてますね(^^)

とりあえず出来たら2ターン目から動きたいので…

他5件のコメントを表示
  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!自分はランプとミッドレンジの違いがよくわかりませんwコスト編成は似たような感じですね!ただ自分の場合、最初の3枚とマリガン後の3枚が全部6~になってしまいまして...6~は10枚しかないんですけどねぇ(゜´Д`゜)

  • クォスムス Lv.214

    横からですいません、厳密に言えば「pp加速をし、コストの高いフィニッシャーに繋げる戦術」がランプデッキですよ ただし人によっては高コストに頼らずともpp加速デッキ自体をランプと呼ぶ人も居るようです(´ω`)

  • LAMIA Lv.44

    そうなんですね!ではミッドレンジとは?...

  • 流通@ Lv.34

    ランプ(マナ・ランプ)はMtG用語でramp upが語源。マナ出せるアーティファクトや土地サーチで恒久的にマナを増やしてフィニッシャーに繋げるデッキスタイルの事。ramp upには強めるとか増やすとかの意味がある。ちなむと不屈の自然(Rampant Growth)てカードの出る以前から使われていた用語らしいのでこれが語源ってのは怪しい。

  • じゃみ Lv.207

    語源は知ってますが解釈が人それぞれ違い、いちいち言われるのが嫌なのでミッドレンジ名乗ってます(^^)ミッドレンジは中盤から後半で制圧するデッキなので ランプの語源借りるならランプミッドレンジ、もしくは疾走ランプってとこです(^^)

  • LAMIA Lv.44

    なるほど( ´ω` )/詳しい説明ありがとうございました!ランプミッドレンジはわかりやすいですねԅ( ˘ω˘ ԅ)

pico Lv19

あの落ちてたやつLAMIAさんのだったんですか?すいません使っちゃいました

COJみたいに制限時間内マリガンし放題とかならいいですよね

  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!使っちゃんたんですかΣ(゚д゚lll)どうりで思うようにデッキが回らないわけだwww

俺の場合はチキンなので参考までに。

例えば先行でドラゴンウォーリアー持ってたとして、後攻なら必須キープですが、先行ならマリガン対象です。
でも、他の手札が悪くて「3枚交換したらもっと悪くなるかも」って時は先行ドラウォを妥協キープしたりします。

もちろんベストじゃないですが、「手札全部5コス以上(^q^)」ってことだけは避けられます(笑)
ランプはたまにしか使わず、基本アグロばかりなので事故は格段に減りましたが、それでもたまに3ターン何も出来ないことがあるので俺はチキンマリガンです( ˘ω˘ )

他2件のコメントを表示
  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!では初期手札とマリガン後の手札が全て6コス以上の自分はどうしたら(これ結構ガチですw)…6コス以上10しかないのに( ºДº)キーッ

  • LAMIA Lv.44

    10枚ですねw

  • カミカゼ Lv.19

    こないだ疾走ビショップ使ってる時に、5枚しかないはずの6コス以上が5ターン目に全部手札にありましたので、そういうこともあります(笑)

つまり何が言いたいのかわかりませんが、
初期手札が少なすぎて明らかにコントロールが不利な仕様だとは思います。

  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!何人か同じようなことおっしゃられてますね(;^_^A確かに手札の周りを良くすることはコントロールにおいて必須ですからね!

退会したユーザー

ドラゴンはPPブーストできるカードがあるので他リーダーに比べて重めのカードを多く入れるから事故りやすいと思います。

どんなデッキかはわかりませんが軽めのカードを少し増やしたりPPブーストできるカードを増やしたりすれば少しはマシになる可能性もあります。

運要素が大きいゲームなので諦めも肝心だと思います。
私もマリガンしたら冥府が2枚きたり、デッキの残り15枚に超越が眠っていたりと引きは弱い方だと思っているので気持ちはわかります。

他1件のコメントを表示
  • たこ焼き Lv.3

    引きが弱いと感じたらフリーマッチに逃げたり、ある程度シャドバから離れるなどしてみてはどうでしょうか。 デッキに関してはドラゴンのカードがあまり当たらず使ったことがないので、知らん! B→Aの昇格戦で手札残り5枚に超越3枚フレデス1枚残って負けたのはいい思い出(涙)

  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!息抜きも大事ですよね!今度負けが続いたらPCの初級をボコボコにしてスッキリします! ほかの方の意見だと、自分のデッキ全然重いカード少ないようなのですが…それがまたどうしてこんなに引いてくるのでしょうw

昨日ミッドレンジロイヤルを久々に使ったら6連続後攻取れた私が取っていきました

とりあえずフェイスドラゴン使えばいいんじゃないですかね?
引き弱がランプドラゴン使うのはヤバいと思うので私は使いません。

他4件のコメントを表示
  • LAMIA Lv.44

    返信感謝です!最近の勝ち星はもっぱらフェイスですwでもずっとフェイスもつまらないんですよね(;^_^A

  • クォスムス Lv.214

    エアプです 竜の知恵を採用していると仰ってますが、出来るだけシチュエーションカードを減らすというのはどうでしょうか?(´ω`) 竜の知恵も強力なドローソースですが、隙が大きいので撃てる場面が限られると思います (採用しているかどうかは置いておいて)たとえばドラゴンウォーリアやゴブマウのようないつ引いても使いやすいカードのみを選んだほうが事故は少なくなりそうです:D

  • LAMIA Lv.44

    その二人は積んでおります(›´ω`‹ )本当は竜の知恵なんか入れたくないんですが、なんせ引きが弱いので...

  • クォスムス Lv.214

    トッププレイヤーとほぼ変わらず4~以降全て戻すくらいの勢いでも引きにいけないならお払いした方が良いかも知れませんね(´ω`)! それか塩撒くとか

  • LAMIA Lv.44

    どうしてその地点で最も不必要なカードしか引いてこれないのか、また相手はなんでそれを引いてこれるの?そんな現実にぶち当たってます(›´ω`‹ )ちょっと滝行でもしてこようかな…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×