シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ネクロ
まず始めにネガキャンじゃないです。
能動的に墓地を肥やせる
墓地のカードを蘇生、もしくは手札に加えて使い回す
墓地を第二の手札として扱えるリーダー
普通のカードゲームなら間違いなく強いデッキだろう
そんなイメージを持ってネクロを使い始めました。
実際は墓地参照出来ないゲームの仕様上、ランダムな蘇生、ランダムなサルベージしか出来ず狙い通りのプレイがしづらい。
そこに加えてコスト上限があり墓地肥やししづらいというにもかかわらず、墓地のリソースを削るネクロマンスというシステム、しかも選択不可。
正直ネクロが弱いのってカードパワーより、このゲームの仕様そのものによるところが大きいと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょう。
これまでの回答一覧 (7)
その通りだと思います。
まずネクロマンスの使用を選択できない仕様は手抜きとしか言えないです。
強制使用なら全体的にネクロマンスの使用量を減らしても良いくらいです。
ネクロマンスを強みにしているはずなのに一部のカードしか強さを感じられないのが現状。
そしてランダム要素もカードゲームとしては致命傷です。
蝿の王も3体の中からランダムなので状況に合わせたプレイが全く出来ません。
それどころか出てくるフォロワーによって勝敗も決まるくらいです。
コスト7も使って勝敗も決まるかもしれないランダム要素は酷すぎます。
そういうところを改善してくれればプレイの戦略が広がると思うのですが。
エンハンスも選択できないようですし何故運営はプレイの幅を狭くする仕様ばかりにするのか疑問です。
ネクロは全リーダーの中で一番好きだけど、他の方のガチな意見を聞くと多少なりへこむ。けどまぁそれを踏まえても質問主の意見は正しいと思うし、決して言って悪いことはない。まぁ理由はゲームの仕様だけでもないとは思うけれど。
ランダム要素は強いて言えばエルフ(1ダメージ系)やその他リーダーのサーチ系にも言えるけど、ネクロは昨今ひどい印象がありますね。まぁプレイング次第(蘇生ならコスト帯で一つに絞って狙うとか)で何とかなる部分もあるし、蠅はどれが出てもそこそこ強いですが、他リーダーと比べると不便に見えて仕方ない。そこら辺の癖がネクロらしさだと運営が思っているなら、正直そんなの求めてないんですよね。
ネクロマンスそのものは良いんですが、いかんせん重いわりに見合わない効果が多い。新カードでも「3コストフォロワー、ネクロマンス4でフォロワーにダメージ2」が出るようですが、3コストフォロワーでネクロマンス4なんて使ってられないし、2ダメージはしょっぱすぎる。せめて使いやすいよう1~3コストのネクロマンスは1~2にするか、主の言う通り選択制にしてもらいたい。
第2弾でケリドウェンが出た時、新たなる運命で5ターンモルディカイできてもいいんじゃないかと思っていた(オーディンと破砕が出たし、そもそもコンボ自体が難しいし)けどできない。第3弾でもネフティスが出るけどコスト8。運営はそんなにモルディカイが早く出ることが怖いのか。冥府とか超越とかエイラとか見てると1~2ターンくらい早く出てもいいじゃないかとも思える。
なんだか調整そのものがネクロに厳しいというか、怯えすぎている印象があります。
ランダム性無くしてネクロマンスも使用するかしないか選択できるだけで勝率2、3%上がりそうですよね…
自分も遊戯王やってて墓地利用が唯一できるって最強じゃんって思ってましたが、消費したくないネクロマンスとか蝿で狙ったの出て来てくれないとかまぁ残念です。ですが強さじゃなくて楽しさなら全クラストップだと思ってます(王とかデスタ、ファンドラ必殺等)
1番使ってて面白いのがネクロですね。
1番使ってて勝ちにくいのもネクロですね。
環境故仕方ないんですけど(╹◡╹)もっとカードプールが増えれば面白いデッキが組めますよ!
遊戯王やってると墓場利用は強いと思うのは良くわかりますね、遊戯王って墓地のカードだけで大型モンスター出せますし(今ならABCとか、昔とかなら大旆のヴァーユとか)墓地のカードを除外する、デッキに戻す事で効果を発動、又は墓地から効果を発動して復活とかもありますし
墓地増やすのもエクストラデッキのカードを召喚して墓場水増ししたりデッキから直接リクルートしたり、サーチカードを自分で選べるから連続サーチで墓地増やしたりで増やしやすい
シャドバはこれらの要素が殆どないので墓場を使うのに凄く手間がかかるんですよね、しかも消費したら帰って来ないですし……
それぞれのクラスに余ったコストでアクション起こせる使用があればなぁ、ネクロだったら余ったコストの分墓地プラス1とか。それが自然と出来てんのがエルフなわけやん。てか1コスで出せよこのアミュレット
この画像作ったんですか?
死者蘇生入ってて草
同意です。 シャドウバースはプレイの戦略の幅狭すぎて坊主めくりとか言われてますしね。 何故ルナちゃんはギャンブル中毒どんぐりキャラにされなければならないのか? やはり、ネク ロマンスなのだろうか...
同意です。 シャドウバースはプレイの戦略の幅狭すぎて坊主めくりとか言われてますしね。 何故ルナちゃんはギャンブル中毒どんぐりキャラにされなければならないのか? やはり、ネク ロマンスなのだろうか...
なるほど、うまい。 確かにロマン的なカードは多いですね。
まだエンハウンスはカード使う順番である程度調整できる上、例えば絡みつく蔦などは、コンボのストッパーとしてエンハウンスが機能しているのでエンハウンスには不満はありません。 それに比べてネクロマンスは、既定値まで溜まってしまったらもう使うしかありません。腐の嵐とかはよくネクロマンスを消費したくないときがありますね。
不満があるなしではなくてプレイヤーからしたら選択できた方が面白いですよね。 それをなぜ強制的に発動するような仕様にしたか疑問に思っているのです。 エンハンスはコストに関わる能力なので尚更です。
強制発動に関して言えば、秘術も該当しますね。 パメラが他のフォロワーがいないのに印を消費するのはさすがに酷いとしか言い様がありません。 蝿の王に関しては勝っても運負けても運なのがダメです。あらかじめ何が出るか選べれば自分は蝿の王を明確なゲームプランに入れられるし、相手としても予測した上でのプレイが出来るのですが。 運要素とは違いますが冥府エルフが運命でカードを捨てた時に何を捨てたか情報を見られないのも残念です。
そういえばこのゲームは墓場のカードを見れませんね。 確かに冥府があと何枚残っているかは重要なので捨てたカードだけでも知りたいですね。