質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
kyonnP Lv9

A帯以上での勝敗に関して

A帯以上だとプレミも減り、ツワモノが揃っていると思います。その中で自分もA帯に昇格しました。そして冥府エルフを使っています。A帯になってからふと思いました。「なぜこんなに引きが悪いのだ」「もしかしてA帯以上からは勝敗を決するのは引き運なのではないか」どう考えてもそうとしか思えないのです。なぜなんだ。なぜ運命が4ターンを迎えるまでに3枚揃ってしまう事故が7割の確率で起きているんだ。その事故が起こらないにしても引き運で負けたとしか思えない勝負が多々あります。やはりマスターにいる人はプレイングだけでなく引き運も強いのだと。そういう結論に至りました。みなさんはどう思いますか。自分の引き運いいと思いますか?右手は光ってますか?

これまでの回答一覧 (12)

そう思っているうちはA止まりですね。

細かい立ち回りで、勝てるか勝てないか、かなり差が出るデッキです。
あなたがあっていると思う立ち回り方でも、それは間違いかもしれません。

もっと冥府エルフを学んでください。

ムー Lv73

運なんて数をこなしていくと確率が収束していき最終的に普通になります。
それに冥府エルフは元々事故の多いデッキなので使うなら運命や冥府が被る事故は割り切らないと行けません。

私も冥府テンポ使ってましたが事故がひどく、10ターン以上まともに動けなくて普通ならまず負けないであろうディスカードフルートドラゴンというネタデッキにゆっくりとなぶり殺されてから使わなくなりましたw

つまりデッキ選択の時点で事故りやすいものを選んでしまってるのです。
事故があまりにも気になるなら他のデッキ、テンポやアグロを使う事をオススメします。

なら冥府ルート捨ててリノで勝ちを目指せ
以上。

ofrero Lv500

運命は初手に残すカードではありませんよ?
もし残しているのであればマリガン時に戻すようにするだけでかなりの事故を減らせます。

また運命が引けなければ引けるまで時間を稼げるように動きますし、被ったらできるだけ墓地をため込む動きをするか、有効牌を引くためのカードとして割り切ります(その際冥府はあまり狙わない方向にシフトします)。
右手が全てではありません。

他の方も書かれていますが、A帯以上になると
・デッキの選択、構築の完成度
・マリガンの仕方
・プレイング
が揃っていないと勝ち切れなくなります。
Aに上がってから勝率が落ちたと感じているなら、どこかに原因があると思われますので、デッキの内容を確認してみるなり、他の方のプレイ動画を見てみたりされてはいかがでしょうか。

こまめにデッキ調整をしてデッキ内のカードをバラけさせると良いぞ

君はこのオカルトを信じても良いし信じなくても良い



リアルでは時々シャッフルしなおさないとほんとに偏るからなぁ…

私はカードゲームなんて運ありきでのプレイングだと思いますよ。
どうやってMasterまで上がったのかよくわからないプレイングする人も中にはいますし。
多少運の悪さをプレイングでカバーすることはできますが、それでも運の要素は大きくプレイングでどうにもならないことなんてよくあります。
自分の引き運は微妙だと思ってます。少なくとも良い方ではないかなと。

AやAAと普段対戦してますが、それでも時折リーサル逃してくれる人もいますね〜
今朝も進化して場のフォロワー全部顔に来られたら負けの場面で、こちらの場の処理に走ってくれて手札から顔ダメ出して勝てたりしました。

自分自身ももちろんプレミは“減って”はいますが、“無く”はないです。

冥府はあまり使ったことないですが、運命に頼りきらない墓場の肥やし方も視野に入れておくべきかと!
エルフならとにかく並べて相殺しまくるだけでもかなり墓場貯まりますし。

4手目までに運命が3枚というのは、マリガンで2枚くらい引いてしまってるのでしょうか?
正直、全く起き得ないことではないですが、少なくともマリガンで運命キープとかしなければ減らせる事故だと思いまする(。・ω・)ノ

A帯になるとほとんどの人が思った通りのデッキが組めるくらいカードが揃い始めます
上に行けば行くほど事故率を下げるための工夫がなされるので必然的に事故率は下がりますね
まあ運命が3枚手札に来る事故はどうしようもないと思いますが・・・
私は最近右手が光らなくなってきたのでデッキを変えましたね
相変わらず光ってませんが

カードゲームは構築5割運3割プレイング2割くらいのゲームだと思っています。あくまで個人的な考えなので数値に厳密な根拠はありませんが。
運というのは偏るもので確率通りの結果にするには何百何千という試行回数が必要だったりします。
数回やって運が悪いと感じたならもう少し我慢してやってみれば逆にツキ過ぎていると感じる場面にも出くわすはずです。
それでも事故ってる、引きが悪いと感じるなら恐らく構築やマリガンに問題があるのでは無いでしょうか。
引きが悪いと感じている人は大抵悪かった場面ばかり覚えているというパターンが多いですけどね。

techi Lv14

そもそもカードゲームなんて運ゲーですし。
「プレイングスキル」とか言っちゃう人を僕は軽蔑します
ただA帯になったとたんに急に勝率が落ちたのなら運以外の要素があると思わざるを得ないのでは

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×